応援コメント

09 さようなら小学生」への応援コメント

  • 子どもが小学生のころ、私は読み語りボランティアのサークルには入っていませんでした。
    声を出して本を読むことができないのです。
    泣いてしまうんですよ。なんか、普通のところで感極まっちゃって(*´ω`*)
    腹ペコ青虫でも泣いちゃいますからね。
    けれどお友達が何人かやっていて、子供たちが卒業してしまった今も、続けています。学校から図書館に活動の場を移して、勉強会をしたりして、頑張っているようです。
    私にはできないことなので感心しますが、自分は自分のできることを頑張っていきたいと思っています。
    ゆっきーさんもお疲れさまでした。お子様たちにとっては、素敵な思い出になったことでしょう。

    作者からの返信

    you様

    迷いが出てしまって、今日完結した拙作を追いかけて読んでくださり、誠にありがとうございます。
    また、あたたかいコメントもありがとうございます。

    本は黙読が好きだったり、お優しいyou様のように、感涙してしまうこともありますよね。
    そんな方にこそ、一度でもいい、読み語りをして貰えたら気持ちが伝わると思います。
    『はらぺこあおむし』は、さだまさし様の朗読アニメがDVDでありますね。
    なんとものんびりした感じですよ。
    人は、それぞれに人であると思います。
    読み語りボランティアのサークルで読まなくても、you様のご家庭には、十分な本があるのではないでしょうか?
    仰る通り、自分のできることをがんばるのは、とてもいいことだと思います。
    私へのねぎらいのお言葉、誠にありがとうございます。
    本当に、私と読み語りは、子ども達との虹の架け橋のようなものだと思います。
    そして、今は想い出ですね。

    最後まで、ありがとうございました。
    ぺこり_(._.)_🌼