2-14  一番強いのは

 美枝ちゃんの部屋に戻ったら、事態は急変していた。


 部屋に入ったときに、ちょうど、美枝ちゃんが、電話を切ったところ。


「ああ、よかった、すぐに連絡しようと思ったところなのよ」と美枝ちゃん。


 まず、島山さんにこの部屋の留守番を頼む。

 それで、美枝ちゃんは、これから、河合北斗君と、あやかさんの部屋に行くとのこと。

 あやかさんとさゆりさんの荷物を、美枝ちゃんが片付け、北斗君がこの部屋まで運ぶ段取り。

 それを、まとめて島山さんが下の車に運ぶ。


 あとで知ったのだが、あやかさんとさゆりさんの荷物は、常に、美枝ちゃんだけでも片付けられるようになっているのだそうだ。


「それと、リュウさん、すぐに、お嬢様に電話を入れて。それじゃ」

 と言って、美枝ちゃん、河合君をつれて部屋を出て行った。


 美枝ちゃんたちが部屋を出たあとすぐに、あやかさんに電話を入れた。


「あっ、崎川ですけれど、何か…」

 と言いかけたら、あやかさんがすぐに話し始めた。


「ああ、リュウ、必要な荷物だけ持って、こっちに来てくれない?」


 ちょっと小さな声で、だから、おそらく、その場でかがんで、周りに聞こえないように注意しながら話しているのかな?


 で、必要な荷物って、どのレベルでの『必要』なんだろう?と、一瞬思った。

 そしたら、思い切って、なんて考えることもなく、すぐに質問していた。


「必要って…、スマホと財布だけでもいいっていう感じですか?」

 結果として、ちょっと、緊張度の違う、はずれた質問だったのかもしれない。


「そう、それが必要ならね…。

 それで、残りの荷物は、美枝ちゃんたちに預けてね。

 リュウは、こっちの車で、一緒に帰ってもらうから」


「何か、そっちで手伝うんですか?」


「あ、こっちでは、たいした手伝いはないよ。こっちの片付けっていうのは、ただ『貴婦人』と妖結晶を持つだけだからね」


 そのあと、簡単な説明。

 デンさんたちは、美枝ちゃんとは合流しないで、どこか近くで待機。

 デパートでの展示が終了し、あやかさんから連絡を受けると、5分後に、デパートの脇に車を止めるそうだ。


 車が止まるのと同時に、あやかさん、さゆりさん、おれの3人が、荷物を持って乗り込み、そのまま東京へ向かう。

 もちろん、その、荷物っていうのには『湖底の貴婦人』と、その取り巻きの妖結晶の宝石さんたち。


 ホテルにおいてある車は、大きいのだけれど、あやかさんたちの荷物も積むので、乗るのは運転する島山さんと、美枝ちゃんと河合君の3人にしておいた方がいいだろうとの話だ。


「まあ、相棒は一緒の方がいいだろうしね、フフフ。

 あっ、そうだ、リュウ、こっちに来るときは、途中、ふらふらしないで、急いで来るんだよ。

 昼間だし、まだ、リュウは、相手に知られていないと思うから、大丈夫だろうけれど…。

 それでも、もしもね、もしも、紳士面したごっつい男に襲われたなら、遠慮しないで、やっつけちゃっていいからね」


 えっ?あやかさん、急に、なに、言い出すんだろう?

 やっつけちゃう?

 おれが?


 それも、遠慮しないで、なんて…。

 遠慮するもしないも、やっつけるなんてこと、どうすればできるんだろう…?

 おれ、まるで、武闘派ではないんですけれど…。


「あの…、やっつけちゃえって言われても…、おれ、皆さんみたいに、強くないんで…。柔道も、合気道も知らないし…」


「なに言ってるのよ…。わたしもさゆりさんも、今は、丸腰なんだからね。

 わたし達の中で、今、一番強いのは、リュウ、あんたじゃないのさ…」

 と、あやかさん。


 何を言ってるんでしょうか…?

 お嬢様、なにをおっしゃってるのか、おれ、わかりませ~ん。


「どういう、こと、で、しょうか?」

 この質問も、自然と、口から出ていた。


「昨夜、部屋に帰ってから、引き寄せること、してみなかったの?

 あの、ぜんぜん感じ取れない距離、1メートルくらい離れてやったヤツよ」


「ああ、それでしたら、うれしくて、夜中の2時頃までやっていましたよ。

 1メートル半くらい離れていても、なんとかできる感じです、けれど…」


 ミリでなく、センチのひとなみ、です。

 でも…、だから、なんだと言うんだろう?

 戦いが強い、弱い、と、どう関係するんだろう。


「だったら、相手と向かい合ったときにね、相手の右腕をしっかりと見て、その右腕を、自分の左手で持っているイメージを強く持ちなよ。

 それで、相手の右腕を、あんたの左手に引き寄せちゃえば、それで終わりよ」


 ええ~っ。

 昨日、実験中に話していたこと、本気だったんですか?

 ちょっと、恐くて、すぐに、何か話すという状態ではなくなってしまった。


 でも、その時には、具体的に、おれの左手が、相手の右腕を握っている画像が、頭の中にできあがっていた。

 相手の腕、肘で切れていて、そこから、ボタボタと血が落ちている画像…。


 うう~っ、ちょっと、これ、嫌だ。

 いや、ちょっとじゃない、うんと嫌だ。

 この腕、どうしたらいいんだろう?

 捨てちゃってもいいのかな?


 本当に、こんなことになったら、どうしよう。

 おれは、必死で、頭の中の画像を消そうともがいた。

 

「ねっ?頭の中で、イメージ、できたでしょう?

 あんた、そういうイメージ化するの、得意なはずだからね。

 まあ、だから、そんなこと、できるんだとは思うんだけれど。

 ねえ、ちゃんと、自分の左手で、相手の右腕を掴んでいるの…、できてるよね。

 あっ、そうだ、そのイメージでは、ちゃんと、相手の腕、肘で切っておきなよ」


 ええ、もう、そこで、しっかりと切れています。

 だから、血が、ボタボタと…。

 でも、そのイメージ、今、必死に消去中です。


 と思ったら、次に、恐い可能性について、あやかさんは言った。


「そうじゃないとさ、腕だけじゃなくて相手の全身が来て…、あれっ?体重は向こうの方が重いだろうから、そういうときって、リュウが向こうに行っちゃうんだっけ? いずれにせよ、二人が急にくっついて、逆に、あっという間にやられちゃうからね、ククククク…」


 そんな恐いことを言ったあと、急に、あやかさんは、笑い出した。

 あ~あ、もう、この、メチャきれいな人、いったいなんなんだろう…。



 そんな電話でのやりとりがあったので、ホテルを出てからは、おれは、ビクビクのし通しだった。


 しっかりと、肘で切った腕のイメージを持たないと、こっちが吸い寄せられちゃう可能性が高いというのは、それはそれで恐いことだ。

 引き寄せたつもりが、ただ、敵の目の前に出て、相手の腕を掴んでいるだけだったなんて…。


 かといって、腕のイメージをしっかりと持って歩いていると、何かの拍子で、その辺にいる人の腕、いつ本当に引き寄せてしまうかもしれないし…。

 あの、ショーケースの中にあったエメラルドの指輪のように。

 それで、頭の中はちょっと混乱状態。

 ただ、行き違う人の腕は、見ないようにしながら歩いていた。


 で、デパートに着いたときには、ぐったりと疲れた感じ。

 もちろん、何事もなく、無事に着いた。


 もうじき3時という時刻。

 デパートの宝石売り場は普段通りの雰囲気。

 ホッとした。


 売り場では、ちょうど、1つ、ブローチが売れたところだった。

 お客さんは、中年の女性。

 デパートの店員さんが対応していた。

 近くで見守っているあやかさんもさゆりさんも、いつもと変わらない感じで、優しい笑顔。


 挨拶して、奥の方に進むと、あやかさんが近寄ってきて。

「5時になったら、すぐに動き出すからね」


 そうだった。

 最終日は17時まで、と、パンフレットに書いてあった。


 陳列してある妖結晶は、下に敷いてある板、表面がフェルトのような感じに化粧されているその敷板ごと、まとめて扱えるようになっているそうだ。

 5時になったらすぐに、宝石を、敷板に固定するための蓋をして、宝石ごと敷板を畳み、ケースに仕舞う。

 この、片付けの作業は、あやかさんがやり、おれが手伝う。


 そして、その宝石を入れたそのケースは、特殊な金属製のアタッシュケースにピタリと収まる。

 そのアタッシュケースは2個できるが、おれは、それらを運ぶ役。


 さゆりさんは、『湖底の貴婦人』の担当。

 そちらは、耐火性、耐衝撃性の強い、特別製のアタッシュケースに入れる。


 それが、今日の5時から、だから、あと2時間半くらいたってからの予定。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る