1-9  契約

 料理が来て、その料理について、あやかさんはどういうところが好きだとか、おれは、初めて食べるものだとか、そんな話になって、骨からは離れていた。


 でも、この時になって、ふと思った。

 ここの勘定、どうなるんだろう?

 連行されるように連れてこられたので、つい、向こうの支払、なんて思いがどこかにあったようで油断をしていたが、これが、割り勘にでもなったら、かなりの額になりそうだ。


 でも、まあ、指輪を盗った犯罪者にはされなさそうな進行なので、それで良しと言うことかな?

 こういう時、少しぐらいの出費はしょうがない。

 持ち合わせはないから、今日は借りにして、明日にでも銀行からへそくりをおろして支払えばそれでいいか。

 そう考えて、自分を気楽にした。


 気楽になったら、メチャきれいな人とサシでの飲み会は、最高。

 本質的には内向性のおれでも、会話が弾んだ。


「どのくらい離れたものを動かせるの?」

 あっちの方を飛んでいた話から、急に、その話になった。


 ちゃんと話すのなら、ひとなみ、を話さなくてはならない。

 単位が、ミリでなく、メートルだったら、いやせめてセンチだったら、自慢げに話せるのだけれど…、ミリなのが、ちょっと悔しい。

 173ミリ、17センチと3ミリ。

 でも、まあ、力を大きく見せてもしょうがないじゃないか。

 素直に言った。


「だいたい17センチくらいが限度かな…」


 それに対する返事は、また、意外。


「17センチ?変ねぇ…」


「えっ?」

 変って…、どういうこと?

 何が、どこが、『変』という言葉に結びつくんだろう…。


「あの時、ショーケースの中の指輪とリュウの手、少なくとも20センチは離れていたよ」


「え、え~っ?」

 そんなことあるはずない、と、思った。

 絶対に、絶対にあり得ない、確かに、一瞬だけれどそう思った。


 でも、まずは現場検証…、頭の中で。


 あの時、すべてが咄嗟の出来事ではあった。

 しかし、不思議と、はっきりと覚えている。

 まず、すれ違ったおばさんの方を見ながらも、手にガラスを感じて、そして、ぶつかって割らないように、手を下の方におろしながら、体勢を立て直した。

 その動きの中で、ガラスを感じたのは、手が、ショーケースまで15センチくらいのところにいったとき…。

 危ないと思って、その手は、すぐに下におろして…。

 で、その時、ガラスから指輪までの距離は…。

 また、しばらく、ブランク。


「ま、15センチくらいは確実だけれど、何かの加減で20センチくらいはいくっていうことでいいね」

 いとも簡単に決められてしまった。

 1ミリを伸ばすのに、あれほど必死に努力したのに、そんなの、『くらい』の一言で、すべて片づいてしまうことだったんだ。

 それも、17センチよりも短い、はるかに遙かに短い15センチに集約されての『くらい』なのだ。


「しかも、そのあいだに、手とかガラスがあってもかまわない…。なるほどねぇ。それだと、パンツの下に、ナイフを隠しておいても、すぐに掴めるんだねぇ…」

 また、思ってもみない方向での感想。


 パンツの下、といわれたとき、一瞬、また、いじめの言葉を受けるのかと思ったけれど、今回は違っていた。

 でも、ナイフだって、…物騒だなぁ。


「そうか、背中に拳銃を吊しておけば、手を頭の後ろに持っていったときにでも掴めるのか…。ポケットに入れておいても、すぐに撃てるし、すれ違うだけで、こっそり相手の拳銃も奪えるし…」


 今度は、拳銃ばかりが出てきた。

 どうして、そういう方向にばかり考えが行くんだろう。

 今まで、17センチ3ミリじゃ、何の役にも立たないと思っていたのに。


「ねえ、リュウ、あんた、すごい力を持ってるね…。いいなぁ~」

 最後に、お姉様から褒められた。

 そして、うらやましがられた。


 ビールが空になったので、二人ともお代わり。

 そして、もう一度、グラスをカチンとやって、新鮮なビールを一口飲んだあとに、また、唐突な、お姉様の一言。

「ねえ、リュウ、バイトしない?」


「えっ?バイトですか?」


「うん、まあ、専属社員でもいいんだけれどね、わたしの…、なんて言ったらいいのかな…、助手、というか、相棒のような仕事よ」


「助手のような…、相棒のような…?」

 宝石売りでも手伝うのかな?

 宝石のこと、全然わからないんですけれど…。

 関係なく、話は進む。


「で、あっち行ったり、こっち行ったりとなるだろうから、時給としては計算しにくいし…、それに、テレポーテーションもあるから…、う~ん、月で…」

 そのあと、今のぼくには信じられないような賃金を言った。


 第1志望だった会社に勤めたとして、10年たっても及ばない、と思う。

 でも、そういう、仮想をもとにした非現実的な話じゃなくて、馴染んでいる、今のバイトと比べても、あまりにも違うので、ちょっと動揺した。

 そうなのだ。

 今のバイトだと、1日24時間働いて、ひと月休みなしにやっても…、さすがにそこまではできないと思うけれど、そんなに働いても、どっこいどっこいの額なのだ。


 それに、このお姉様、拳銃だとかナイフだとか、そんなものがお好きなようなので、ひょっとして、というか、やっぱりというか、これは危険な仕事なのではないだろうか。

 ちょっとやばい宝石運搬とか…。

 それで、素直に質問。


「その額って…、危険な仕事が入って、ということですか?」


 また、このお姉様、思っていないところに反応した。

「その額…って言い方、少ないっていう意味なの?多いっていう意味なの?」


「いや、おれの感覚からいうと…、まあ、ちょっと、多いんじゃないかと思って…」


「ああ、それで、そこに危険手当が入っているのかと言うことなのね?いいわ、もし、危険なときには、もっと、特別手当で何とかしてあげるから」


「いや、そういうことじゃなくて…」

 まるで違う解釈。

 どうしてこうなるんだろう。

 わざと、はぐらかされているのかな?


「うん?わたしの、相棒的な仕事なのよ。そんなに危険だと思う?

 それに、その辺を歩いている人の、首の骨を抜き取ってこいだなんてこと、言わないわよ」


 それを聞いて、またぞっとした。

 たとえ、そんなことは言わないわ、と話す例にしろ、首の骨じゃなくて、せいぜい、指の骨ぐらいにして欲しい。

 また、店頭に並んだ豚足を思い出した。


 あれ?そうだ、そいえば、ものを引き寄せちゃう力も評価されての賃金だった。

 宝石に関係して、ものを引き寄せる力?

 何に使う…?

 ひょっとして、今日のことからヒント得て、あちこちの宝石屋さんを廻って、宝石を仕入れてこいなんて言われるんじゃないだろうな…。

 もちろん、仕入れ値0で。

 出かけるときに、『じょうずに、こっそり、集めてきてね』なんて言われて…。


 そうだ、相棒的だから、二人で動くのかな?

 お姉様が、ほかの店員の気を引いている間に…、このルックスで、おしとやかな話し方をすれば、どう見てもお嬢様、充分に気を引ける。

 その間に、おれは、せっせと引き寄せる。

 ショーケース、手前から17センチ3ミリには何もない。

 それで、仕入担当部長だなんて…。


「じゃあ、そういうことで、決まったわね?最後に、乾杯しましょう」


 その声で現実に戻ったが、また、黙ったまま…だったと思うのだけれど、その間に、何かが決まっていた。

 何か、おれ、有耶無耶のうちに、反射的な返事をしていたのかもしれない。

 お姉様は、『決まった』ことで、いともご満足、というお顔。


 なんだかわからないけれど…、でも、まあいいや。

 今の生活、根底から覆ったって、どうということないさ。

 残ったビールでもう一度乾杯をした。

 就職決定の乾杯。


 やっぱり、なんだかよくわからないけれど、すべてがこれで決まったことだけは確かなようだ。

 不思議な日、今日が、大きな転機なんだろうな…。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る