episode:21【※認識できません】
生命力が低下すると、電気機器に認識されなくなる。嘘か本当かは分からないが、こんな話を耳にしたことがある。人間にも磁気があるらしい。分かりやすく例えるなら、乾電池。バッテリーが無くなるにつれ、力が弱まっていく。人間も死期が近づくと、生気が薄れ、弱々しくなる。
私たちは人の形をした【乾電池】なのかもしれない。
***************
「なんかさー、最近おかしいんだよね」
久々に会った友人が神妙な面持ちで自身のスマートフォンを操作し、私に一枚の写真を見せてきた。
「ここに写っている子いるでしょ?」
「あー……うん」
茶色のボブヘアをした可愛らしい女性が写っていた。周りの子たちよりも頭一つ分身長が小さい。白地の花柄ワンピースがよく似合っている。
「この子がどうかしたの?」
「うん……。実は──」
友人とボブヘアの女性は同じ職場で同期入社。年齢も一緒のため、プライベートでもよく遊んでいるそうだ。
そんな彼女と二人で旅行に出掛けたとき、奇妙なことが起きたと言う。
「到着して真っ先に旅館にチェックインしたの。部屋から見える海が絶景だったから、海をバックに写真を撮ろうってことになって……」
当時のことを思い出し、身震いがするのか、友人はしきりに左腕を擦っている。
「今のカメラ機能って勝手に顔認識してくれるじゃん?」
「そうだねー。四角の枠が顔の所に合わせて出てくるよね」
どんなカメラで撮っても写真映りが悪い私からすれば、あってもなくても困らない機能だ。カフェラテの甘さにホッと一息ついていると、「ちゃんと人の話聞いてる!?」と友人に怒られてしまった。
「それがさー……私には出て、この子の顔には出なかったの」
「たまたまじゃないの? 出ないときもあるじゃん、あれ」
「私も最初はそう思ったんだけどね……」
「これ、見て……」と差し出された画面を見て言葉を失った。
「何これ……」
「わかんない……。気持ち悪いけど、消すに消せなくて」
「本人には話したの?」
「……言えると思う?」
私が友人の立場だったら真っ先に伝えるが、友人は相手の気持ちを尊重するタイプだ。こんな写真を見せたら気を悪くすると考え、ずっと同僚に言えずにいるようだ。
「どうしたらいいかな……」
「うーん……。とりあえず、お祓いしてもらったほうがいいんじゃない?」
「だよね……。あのさ──」
「私も見ちゃったし、一緒に行く」
ネットで検索し、近くにある神社でお祓いを頼んだ。
心霊写真にも様々なパターンがある。背後に写り込んでいたり、体の一部に憑依していたり、あるはずのモノが消滅していたり。今回の場合、後者が当てはまる。
なくてはいけないモノが認識できなくなっていた。
お祓いをしてから数日後。友人から連絡が入った。「どうしても会って話がしたい」と。何かに怯えた様子で電話越しに声が震えていた。
お互い仕事を終えてから最寄の駅に集合し、近くにあるファミリーレストランに入った。
「どうしたの?」
「……今日、会社に連絡があったの」
「なんて?」
「──ナツキが亡くなったって」
「え……あの写真の──」
「うん。それも交通事故で……」
嫌な予感が全身に恐怖を
「顔が認識できなかったって」
削除したため、画像はもう残っていないが、私たちの脳裏にはハッキリと焼きついていた。
──首から上がぼやけ、モザイクのかかった彼女の顔が……
※認識できません【完】
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます