第3話 角田正樹という男

 凛太郎は、東京駅の八重洲口に立っていた。今日が帰省する日なのだろう。脇には青いキャリーケースが置いてある。


 朝の通勤時間と被っているのか、スーツ姿のサラリーマンが改札を通っていった。それを何ともなしに凛太郎は眺める。


 高梨からの電話の後、凛太郎はすぐに実家に電話をした。三回ほど呼び出し音が鳴った後に、電話に出たのは母親の公美子だった。

「はい、望月でございます」

「あ、母さん。俺、凛太郎だけど」

「あぁ、凛太郎。どうかしたの?」


 つい数日前にも電話でやり取りをしたから、久しぶりであるとか、元気にしてたか、なんて挨拶は交わされない。


「うん、ちょっと。相談したいことがあるんだけど」

「うん、何かあった?」

「あのさぁ、ウチの大学の先輩で民俗学専攻の人がいて」

「民俗学?」

 聞き慣れない言葉に、公美子は聞き返した。


「でね、その先輩が卒論で使いたいからウチの村取材に来たいんだって。それでさ、泊めてあげるなんてことできない?」

「あら、そうなの? いいじゃない」

 予想に公美子はあっさりと承諾の意を示す。


「ちょっと待って、お父さんに確認してくるから」

 そう言い残すと、パタパタとスリッパの音が遠ざかっていく。居間ではテレビが付いているのか、微かに笑い声が聞こえてきた。


 数分後、再びゴソゴソと物音がする。返事はどうだったか聞こうと、凛太郎は口を開いた。

「あ、母さん」

「ちょっとねぇ……、ダメだって」

「……」


「私は別にいいと思うんだけどね。こんな何にもない村に人が来てくれるだけで嬉しいのに。頭ごなしに突っぱねるなんて」

 凛太郎にしてみれば、予想の範囲内だった。しかし高梨の顔をつぶさないためにも、まだ食い下がってみる。


「大学ですごくお世話になった先輩なんだ。どうしても駄目?」

 正確には高梨が、だが。まぁ親友の高梨の借りは自分の借りだと思えば、あながち嘘でもない気がした。


「そうなの?」

「卒論、大変らしいんだ。だから少しでも力になりたくて」

「……、もうちょっとお父さんに言ってみるわ」

「うん、お願い」


 それからまたしばらく静かになる。すると今度は公美子の声が聞こえてきた。テレビよりはっきりとしているので、そこそこ大きな声で話しているのだろう。


「凛太郎」

 鼻息荒く、公美子が電話口に出る。

「その人、連れてらっしゃい」

「いいの?」

「恩を仇で返させるのかって言ったら、承知してくれたわ」

「母さん、すごい」

「まぁ、渋々だけどね」

 そう言う声はすこし誇らしそうだった。


 それから高梨に連絡を取り、行ける旨を伝えるとさっそく先輩の連絡先を教えてもらう。


 先輩の名前は、角田正樹といった。


 それから何回かやり取りをして、当日に東京駅で待ち合わせることにする。八重洲中央口に、午前八時半。正樹は水色のシャツにチノパン、茶髪を後ろで一つに結んでいるという特徴を教えてくれた。


 腕時計を見ると、針は約束の時間の五分前をさしている。もう少し待たなくては、なんて思いながら行きゆく人々を何ともなしに見ていた。


 すると、キョロキョロと辺りを見回している男がいることに気付く。周りの人間より頭一つ分突き出ていて、よく目立っていた。その髪は日本人にしては比較的明るい茶色。そしてそれは、後ろで一つに束ねられていた。


 もしやと思い、凛太郎は大きく手を振ってみせる。

「角田先輩!」

 声に気付いたのか、その男は凛太郎の方を見た。手を振っていることに気付くと、一直線に向かってくる。


「君が、凛太郎君かな?」

 目の前まで来ると、正樹は微笑みながらそう尋ねた。凛太郎は、はいと短く返事をする。それは驚きでとっさに声が出なかったせいだった。


 類は友を呼ぶという。こういっては失礼だが、高梨の先輩ということで凛太郎は正樹にやんちゃなイメージを抱いていた。


 しかし会ってみれば、大人の余裕すら感じられるほど落ち着いた雰囲気の青年である。高梨がこの人物にどのような経緯で借りを作ったのか、凛太郎は気になりはじめていた。


「今回は本当にありがとう」

「いえ、俺は何も」

 手を振って、凛太郎は否定をする。実際、世話をするのは凛太郎の家族なのだ。凛太郎自身は本当に案内をするだけ。


「いやいや、君がいなければオクイ様の存在自体知らなかったわけだから。それだけでも僕には十分感謝する理由になる」

「なら、よかったです」

 凛太郎が笑うと、正樹は右手を差し出した。どうやら握手を求められているらしい。


「よろしく、凛太郎君」

「はい、よろしくお願いします。角田先輩」

「正樹でいいよ」

 フランクにそう言われれば、なんだかグッと親しくなったように感じる。


「はい、正樹先輩」

 そう言うと、凛太郎は正樹の手を握り返した。


 新幹線の時間が迫っているからと、二人はホームに向かう。

「でも、見つけてもらえてよかったよ。あんなに人がいたら、すれ違いになりそうでそうで怖かったんだ。そう思うと、よく見つけられたね」


「いえ、結構目立ってましたから」

「あぁ、この髪?」

 正樹は後頭部を撫でつけながら言う。凛太郎は身長のことを言ったのだが、特に間違ってもいないので黙っていた。


「僕、アメリカ人のクォーターなんだ。顔は日本人だけど、髪だけこんなに明るくてね。高校のときなんか染めてるんじゃないかってよく疑われたよ」

 当時を思い出したのか、苦笑しながら頬をかく。凛太郎は、そうなんですね、と応えた。


 物静かなイメージとは裏腹に、正樹はよく喋る。それは早く打ち解けようという正樹の気遣いからであった。

 今回のフィールドワークは、最低でも一週間は予定している。短くはない期間だ。それならば、仲良く過ごすに越したことはない。


「やっぱり、民俗学を選んだのは日本の文化とかに興味があったからですか?」

 月並みな質問かとは思ったのだが、凛太郎は聞いてみる。それに少し眉を寄せながら、正樹は答えた。


「うーん。祖父母の家に遊びに行くためにアメリカに渡ることはあったけど、元々僕は日本で生まれ育ったからね。逆にアメリカの文化に驚かされることの方が多かったよ」


 凛太郎からすれば、腕を組んで答える仕草は十分アメリカ人っぽい。しかしそれは両親の影響なのだろうと結論付けた。そんな凛太郎に気付いていないのか、正樹は言葉を続ける。


「僕が民俗学を選んだのはね、神になる方法を知りたいからさ」


 冗談とも本気とも取れる笑顔で、正樹はそう言った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る