二章(3)
『いいって。それで何の用なんだ』
『今日の放課後、ヒマ?』
良かったら一緒に帰ろう? とか?
いやいや、絶対そんなんじゃない。ありえないだろ、そんなこと。昨日がおかしかっただけだ。そうだな、なんか面倒で、それでいて不可避の、例えば雑用かなんかを押し付けられるに決まっている。
考えろ。集中して文章を打て。
『いや、忙しい、予定でいっぱいなんだ。すまないな』
……これは駄目だ。
慌てて画面を連打し、文章を削除する。
流石の僕でもこれは分かる。駄目だ。こんなの送るぐらいなら既読無視でもしてた方がマシだ。どうするか。何だって朝からこんなに悩まないといけないんだ。
そもそも、何故か好かれてしまったという説は、未だに消えていないんだよな。ということはマジにデートの誘いかもしれない。かといって、自分から聞くわけにもいかないし、それとなく聞くような高度なテクニックは生憎、持ち合わせていない。
携帯のやり取りで良かった……。目の前に居たら、気持ち悪いと思われていたに違いない。……待てよ。別に思われてもいいよな。それで面倒な絡みが無くなるなら、却って助かるんじゃないか? そうだろう。そういう奴だったろう、僕は。
よし。そうと決まれば、無視だ無視。
風呂にでも入って、さっぱりしよう。それからだ、色んなことを考えるのは。
――振動音。
差出人は勿論、秋野。
『デートだよ』
こいつは人の心が読めるのか? そういえば、思ってることも分かるよ、みたいなことを言っていたような気がする。
やばい。マジの奴じゃん。
『生きるための手伝い、してくれるんだよね』
連投するなよ、怖いよ。生きるための手伝いと、デートって。何の関係があるんだよ。
しかし、生きるための手伝いと来たか。確かに、そんなことも言ってた。なんとなく、買い物には付き合ってしまったとはいえ、了承した覚えはないんだけど。
さて、何て返したものか。……そうだ。
『するけど、今日は学校サボろうと思ってたから。今すぐ行くなら、良いけど』
どうだろう? 一旦、引き受けたように見せつつ、適当な理由で断る。昨日の秋野は、死にたがっているくせに、世間体を気にしているようだった。学校をサボるなんて、まずしない、と思う。それに、普通の人ならこんな文面、見た瞬間に呆れるに違いない。こいつと関わるのはよそう、って具合に。
――振動音。
もはや慣れたものだ。
さてさて、内容は?
『わかった。今行く』
どうやら、普通の人じゃないみたいだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます