一章(7)
「まぐろ」
後ろに立った僕に気付いたのか、秋野が急に呟いた。
鮪?
腹でも減ったか?
「この子の名前。まぐろ」
「ああ……変な名前だな。秋野がつけたのか?」
「いや。近所の子供が呼んでるのを聞いたの」
秋野がすくっと立ち上がる。黒猫はその場に寝転んで毛繕いを始めた。
「ふうん。真っ黒だからかな」
「もしくは、ツナが好きなのかもね」
今度あげてみようかな、と秋野。
何でも良いけど。
「なあ、手帳取るなら早くしないか」
さっきの相田のことも有って、なんか人目が気になる。
「私と居る所、見られたら嫌?」
「嫌って……」
何だろうこいつ。どこでフラグが立ったのだろうか。昨日からでここまでになるか?
人の機微が分からない僕ではあるけど、それしたって異常だ。
「うそうそ。冗談。じゃあ取りに行こうか」
「そうしてくれ、っていうか直ぐそこだけどな」
少し先のアパートを指差す。外壁は藍のような、紫のような奇妙な色をしているのだが、この時間だとさらに判別は困難だ。
「良い家だね?」
何で疑問系なんだ。
「確かに一人で住むには広いな」
「……一人?」
「ああ、一人暮らし」
喋りながら歩いているが、距離が短いため、既に敷地内に入っていた。
僕は入り口から直ぐのところにあるエレベーターを呼び出す。ボタンが鈍く光り、くぐもった音が聞こえる。
「何か悪いこと聞いた?」
「いや、別に」
トラウマに成る様なエピソードが有る訳でも無いし、その反応は過剰すぎる。こっちが申し訳なくなってくるくらいだ。
レンジの様な音がして、エレベーターの扉が開く。まず僕、ついで秋野が遠慮がちに入って扉が閉まる。僕がボタンを押すと、今度は七という表示が光る。
「最上階なんだ?」
「そんな良いもんじゃないけどね」
秋野が眼を輝かせているが、偶々そこしか開いて無かっただけだ。自殺のためですらない。
ぐいぐいと体が持ち上げられるような感触がして、一気に七階まで辿り着く。下に行きたい誰かが他の階で待ってることも無かった。あれは結構びびる。
扉が再び開くまで、二人して黙っていた。こいつも疲れたのかもしれない。まあ、敢えて話題を振るような場面でもないか。沈黙を破ることなく歩き、自分の部屋の前まで来たところで、荷物を持ったままポケットの鍵を探る。この時だけでも持ってくれたらいいのに、秋野は何も言わない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます