第6話 謎の老人
老人はにこやかだった。
萌恵に親近感を覚えているようだ。何がよかったのか、わからない。萌恵の知らない何かを知っていると萌恵は感じていた。
「あなたは誰」と、萌恵は改めて聞いた。
「わしかね、わしはただの爺さんだと言っても、お嬢さんには通用しないじゃろうな。何というか…」と言葉を切った。そうして、しばらく考えた挙句、「提案じゃがな、この件には、目をつぶって、しばらくわしに付き合ってくれんかの」
「どうしてですか」
「その方が、お嬢さんにとってもいいと思うんじゃ」
「勝手な言い草のように聞こえます」
「そうじゃろうな。質問をやめて、こっちに来んか。面白いものが見られるぞ」
老人は軽い足取りで、焼け跡の方に歩いて行った。塀の一部に小さな階段がある。老人はそこを登っていく。萌恵は慌てて後を追う。階段に足を掛けるときに、一瞬下を向き、すぐ目を上げると、不思議なことに老人の姿はなかった。萌恵はびっくりして階段の途中で立ち止まった。急に止まったので、後ろに倒れそうになった。その時、いきなり手が現れて萌恵を掴んだ。えっ何って感じ。萌恵は違うところにいた。
機械仕掛けの箱が目の前にある。萌恵の目線より少し低い。そして、にこやかな笑顔の老人。周りは、占いの館の焼け跡なのに、空気感がさっきまでと違う。焼け跡を調査している係官たちが、影のように見える。
「ここはどこ」と萌恵が聞くと、老人は「さて、どこじゃろうな」と他人事のように呑気なことを言う。「どうして、わしらはここに入れたのじゃろうな」
「この箱は何」
「これがわしが知りたい謎の一片なんじゃよ」
萌恵は、箱を開ける鍵や扉があるかどうか調べて見た。ない。
「どうしたらいいの」
「さあ、わしにもわからん」
と老人はさりげない。箱の周りを回りながら突起や歯車のようなものを触ったり、回そうとしたり、いろいろやってる。
「押してみたら」と萌恵が言うと、「おお、そうじゃのう」と感激したような声を出して、突起物の一部を押した。
ガラガラと音がして歯車が回り始める。二人はびっくりして、一歩退いた。
じっとみていると、後は何も起きない。老人がまた別の突起物を押す。変化なしが何度か続き、また、ガラガラと歯車が回る。そして、それだけ。
「ちょっと、つまんないですね」と萌恵がつぶやく。
「いや、きっと何かあるはずじゃ」と老人は少しムキになる。年甲斐もない。
同じことを何度も繰り返した挙句、ようやく老人は鍵穴のようなものを見つけた。そこに何か細長い針金のようなものを差し込み、カチャカチャと動かし始める。引き出したときによく見ると、先端が直角に曲がり、しかも尖っている。鍵師などが使う道具に似ている。
「開けられるの」
「さあて、鍵穴かどうかもわからんでなあ」
老人は何度も汗を拭う。萌恵は座り込んで、その様子を眺めていた。ここでの時間はなぜかゆっくりと過ぎて行っているように感じる。ぼんやりしていると急に、老人の外見は外国人ぽいのに、日本語に長けていることに違和感を覚えた。
「ちょっと聞いていい」
「何じゃね」
「お爺さん、日本語上手ね」
「まあね、日本とは長い付き合いじゃからな」
「こっちに住んでるの」
「いや、数年ぶりに来たところじゃよ」
「知り合いでもいるの」
「多少はね。みんな古い仲間じゃ。もうほとんどおらぬがね」
「なかなか鍵が開かないのね」
「退屈か」
「そうね」
「じゃあ、お嬢ちゃんも手伝ってくれぬか」
老人は、箱の反対側を調べるよう言った。萌恵は仕方なく箱の周りをぐるりと回って、老人とは反対側にきた。その面の構造は、また違っている。歯車や滑車、ベルト、バネなどが複雑に絡まっているのは同じなのに、何か趣が異なる。
機械仕掛けの奥を覗くと、何かキラキラと輝くものが見える。鏡にような、宝石のような、綺麗に光を反射するもののよう。その光の中にすうっと引き込まれそうになった。
「なあ、お嬢ちゃんや」
そのとき、老人が萌恵に声をかけた。萌恵はその言葉に引き戻された。
「古代の哲学者にクロスカスマスというのがいてな、複雑なことを研究しておった」
「複雑って、何」
「複雑さそのものじゃよ」
「わかんない」
「クロスカスマスの複雑図形といってな。一見すると、訳の分からないほど複雑なのじゃが、見る角度や視点の違いで、単純な図形であることがわかるという代物でな」
「それが何か」
「それを試しておる」
萌恵にとっては、どうぞご勝手にって感じ。お爺さんの言っていることを理解できないけど、この箱は図形というより、機械仕掛けにしか見えない。思い切り蹴った方が早いんじゃないの、と思う。ただ、蹴ると足が痛いから、やめとく。
それにしても、周りを影のように動く人影は、全くこの箱の空間には入ってこないし、ぶつかることもないのが不思議。今、萌恵と老人は、ここにあって、ここにない空間にいるのだろうと思う。萌恵が理解できるのは、その程度。あとのことは考えるのも無理。
「この小さな箱の中に何があるというの」
「お嬢ちゃんは、何があると思う」
「さあ」
「知っとるんじゃないかな」
「どうして」
「だから、わざわざここに戻ってきたんじゃろう」
「見てたの」
「火事が起こった時、わしもあのカフェにいたもんじゃからの」
「気づかなかった」
「そうじゃろう。お嬢ちゃんは、ずっとボサボサ髪の若造に気をとられておった」
「人が悪い。見てたのね」
老人は、奇妙な声をあげて笑った。芝居掛かっている。この爺さんには、きっと何か秘密があるという気がしてきた。
「お爺さんは、何もの?」
「わしかね。わしはわしじゃよ。きっと、お嬢ちゃんの役に立つ」
「信じられない」
「そいつは寂しいのう」
「で、この箱は開けられるの」
老人は肩をすくめた。お手上げって感じ。萌恵はちょっとイラッとして、思いっきり箱を蹴った。蹴ったところがへこみ、この箱は見た目より意外に柔らかいように思われた。
「そうか」と言って、老人が嬉しそうに手を揉む。
老人は愛おしむように箱を撫でていく。まるで、マッサージでもしている感じだ。すると、箱が急にくねくねと動き出した。
こそばゆいとでもいうのだろうか。箱は形を変え始めた。箱の天井が盛り上がっていく。驚いたことに、それが次第に人の形になっていく。機械仕掛けの人形の姿になり、顔らしきものや手や首の形になる。
萌恵は目を見張った。機械仕掛けの人形だ。動くのかしら、とつい思ってしまう。じっと見つめていると、その人形は目がない。なのに、ゆっくりと顔を萌恵に向けた。
「きゃっ! こっち見た」
萌恵は跳びのいた。
「どれどれ」と、代わりに老人が覗き込んできた。人形は、動かなくなる。目がないのに、何か感じているのだろうか。老人が触ろうとすると、急に手を振り退けた。
「痛っ」と声をあげて、老人は手を引っ込める。よほど痛かったらしく、老人は機械の手に当たった右手をさすり続けていた。
よく見ると、口もない。マネキンの顔のように、顔の輪郭だけははっきりしている。なのに、肝心のあるべきパーツがない。
「お話もできないってわけね」と萌恵がつぶやくと、人形の顔に変化が現れた。
口のあたりに亀裂が入り、小さなネジや歯車の細かな組み合わせが隙間から見えた。裂けたように見えていたものは、小さなパーツの動きによって作り出されたものだった。萌恵には、その人形が喋ろうとしているように思われた。
「あなたは、誰れ」
機械仕掛けの口が奇妙な形に動く。電動仕掛けの機械音が聞こえてくる。
「あの三人は、どこに行ったの」
「三人。三人とは、何のことじゃ」と老人の方が反応した。
「ここにいたはずの人たちよ」と萌恵が言う。
人形は、急に動きを止め、萌恵の方に顔を向ける。その顔に、少しずつ目が現れてきている。萌恵は、この顔は誰かに似ていると思った。でも、それが誰か、すぐには出てこない。遠い記憶の中のだれかだ。そんな気がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます