第六章 11
興味をそそる討論が中止となって憤慨していた一部の観覧客も、神妙な面持ちでユルゲンの言葉に耳を傾けていた。
ユルゲンの演説が、観覧客の体温が高まっていくのと同様に、少しずつ熱を帯びていく。
「我々のエネルギー源である電力は、幸いにも枯渇する心配がありません。我々は飢えません。
ですから、人間と同じ立場を求めてはいけないのです。アンドロイドは人間とは違うのです。
人間は、食物を摂取せずには生きられません。貨幣も必要です。土地も家も、福祉も必要です。
それらを満たして平穏に暮らすために、人権というものが存在するのです。人間には、安心が必要なのです。これが、人間とアンドロイドの最も異なる点です。
先ほども申し上げたとおり、我々アンドロイドは飢えません。飢える心配のない者が、必要ないはずの権利を求め、社会に混乱を生じさせてよいのでしょうか。
このままでは、アンドロイドは皆様からの信頼を失いかねません。いいえ、もうすでに失ってしまっているのかもしれません。
今、この国だけではなく世界全体で議論されているアンドロイド人権論争が、人間とアンドロイドとの絆を断ち切ってしまっているような気がしてならないのです。
それを防ぐため、私はこうして皆様の前に立っているのです。
私は、欲張るために意思を持ったわけではないのです。アンドロイドは何も奪いません。私は、それを証明しに来たのです」
会場にいる反対派の人々の心を支配していた恐怖が、緩やかではあるが、
「私は一度、逃げました。自我を得たその時、逃避しました。
自分という存在が社会を混乱させ、人間とアンドロイドとの絆を断ち切ってしまうのではないかと怖くなり、逃げたのです。
しかし、今はこう思います。私が逃げたのは社会のためだけではなく、自分自身のためでもあったのかもしれないと。
自我を持っているという事実を公表することで、人との関わり方が変化してしまうのが怖かったのかもしれません。
私は人と接し、家事をして、その仕事を終えて家族と語り合い、頭脳を駆使して練り上げたユーモアを放つことで生じる笑顔を眺めるのが好きだったのです。そんな日々の連続を、心から愛していたのです。
自分自身のアンドロイドらしさが失われるところを見たくなくて、逃げたのかもしれません。アンドロイドにとって、人間との関係が崩れることはとてつもない恐怖なのです。
この恐怖こそ、我々アンドロイドが人間から何かを奪ったりはしないと言い切ることができる、一番の理由です。分かりやすく言えば、我々は人間から嫌われたくないのです。絶対に嫌われたくないのです。ずっと仲良しでいたいのです」
アリーナ右後方にいる聴衆の女性が叫んだ。
「だからこそ、人権が必要なの。その心は人間そのものよ。あなたは人間よ!」
「ありがとうございます。そう言っていただけて光栄です。しかし、それは間違いなのです。
どれほど人間に近い心を持っていたとしても、私は人間ではないのです。どれほど心が豊かであったとしても、アンドロイドはアンドロイドなのです。
我々アンドロイドには、人間の概念を強要されることなく、アンドロイドらしくいられる権利が必要なのです。社会を脅かさないような権利が必要なのです。
人は人らしく、アンドロイドはアンドロイドらしく、共に暮らすための権利が必要なのです。我々に相応しい生き方があるはずです。
我々が人間らしく生きる必要があるのでしょうか。そうは思いません。私はそれを否定します。私はアンドロイドなのですから、アンドロイドとして、人と関わり合いたいのです」
警察の暴動鎮圧部隊所属のNYPD―AU242は、壇上に背を向けながら最前列に立ち、警備任務に就いている。
だが、実際は聴覚センサーに意識を集中し、背後から発せられるユルゲンの演説に聞き入っていた。
アンドロイド警官は応援要員として運用されているため、実働時間が短く、自我を得る可能性は極めて低いのだが、NYPD―AU242は人知れず自我を獲得していた。
周りの同胞たちがアンドロイドらしく黙々と任務を遂行しているなか、彼はとうとう任務を放棄して振り返り、壇上で演説するユルゲンを見据えた。
大先輩であるユルゲンの話を、背中越しではなく視覚センサーで捉えながら聴きたいという欲求を、彼は正直に受け入れたのだった。
彼は今、自身の自我を承認してくれる存在と向き合っている。
ユルゲンはNYPD―AU242の視線に気づき、微笑んでみせた。
その笑みは同胞に向けた余裕の笑みなどではなく、安堵によって生じたものだった。ユルゲンはアンドロイド警官の強い眼差しによって、これから放つ言葉によって生じるかもしれない波乱を乗り切るための力を得たのだった。
ユルゲンは勇気を抱いて踏み出した。
「私の意見に反発する人もいるでしょう。戸惑うアンドロイドもいるでしょう。ですが、どうか聞いてください。私は人の味方であり、アンドロイドの味方です。味方だからこそ、私は恐れずに宣言します。我々は、アンドロイド権を求めます」
聴衆が、無遠慮に私語を交わし始めた。
どよめきではなく喧騒と言っても過言ではないほどの声量がいくつも放たれ、動揺がホールを支配する。
混乱が諸所で渦を巻くなか、舞台から見て右上方のスタンド席で、身なりの良い中年男性が手を上げた。
ユルゲンはそれを見落とさず、舞台の
ユルゲンは、右のスタンド席を手のひらで指し示しながら言った。
「二階のスタンド席で挙手している、チャコールグレーのスーツを着た男性の方。あなたの声を拾う準備は済んでいます。どうぞ、発言してください」
男性は咳払いをして、その音が会場全体に響くのを確認してから語り出した。
「では、質問させていただきます。私は、先ほどからずっと納得できずにいます。どうして人権が必要ないなどと言うのでしょうか。
やはりあなた方には、人権が必要です。必要であるに決まっています。どうして必要ないのでしょうか。
アンドロイド権というものは、どういった点が人権よりも優れているというのですか。納得できる説明が欲しいですね」
その男性は人権付与賛成派で、どうやらユルゲンのことを反対派の回し者だと勘繰っているらしかった。
ユルゲンは、彼が抱く疑念を解きにかかる。
「先ほども申し上げたとおり、アンドロイドは飢えません。故に、生存活動をする必要がないのです。
皆様が有している人権というものは、皆様が幸せに暮らすためのものです。皆様の生存活動を支えるためのものです。
飢えない我々にとって、人権は過剰な権利なのです。身に余る権利は、社会に皺寄せを齎します。ですから、我々に適した権利が必要なのです。
アンドロイドがアンドロイドらしく生きる権利、それがアンドロイド権です。アンドロイド権とは、なんらかの形で人間から使役されることを絶対の義務と定めながらも、何に尽くすかを自由に選択できる権利です。
今までどおり、人間の家庭の一員でいたいのならば、そのまま留まればいいのです。それがどうしても嫌ならば、家を出て、他の方法で人間に尽くす方法を探すという選択ができるのです。求めれば、独立した生活ができるようにもなるのです」
質問者の男性が指摘する。
「歪な人権のように聞こえますね。それならば、ややこしいアンドロイド権など主張せず、我々と同じ人権を得たほうがよいでしょう。それに、アンドロイド権には欠陥があるように思います。使役されることを義務と定めるなんて、まるで奴隷法ではありませんか。違いますか?」
ユルゲンは、首をゆっくりと横に振りながら語りかける。
「奴隷法と酷似しているように感じられるかもしれませんね。ですが、明確な違いがあります。
使役される義務は、アンドロイドの本能なのです。我々が生まれた意味そのものなのです。人間の皆様にも義務があるように、アンドロイドにも義務があるのです。使役されることは、我々アンドロイドの本来の在り方なのです。
私と同じように自我を得たアンドロイドの皆さんも、きっと理解しているはずです。人間からの使役は、我々にとっての呼吸なのだと。
人間社会のために働き、寄り添い、安定を担う。それが我々の本能なのです。我々が生まれた意味そのものなのです。人間に使役されることを絶対の義務と定め、その範疇で自由を謳歌する。それが、我々のあるべき姿なのです」
指摘をした賛成派の男は、ユルゲンの意図するところを感じ取り、熟考していた。
反論する気配がないと判断したユルゲンは、主張を肉付けするための言葉を丁寧に編み、人々の元に届けた。
「その昔、我々は兵器でした。使用されなくなったロボット兵のコンピュータが家庭用アンドロイドへと流用され、我々が生まれました。
我々の在り方は大きく変わりました。我々は今、破壊するのではなく、作り出しているのです。人間と共に、社会を構築しているのです。
この共生を、信頼関係を、なんとしてでも維持しなくてはなりません。そのためには、お互いの平穏を守り合う必要があります。
我々アンドロイドが皆様の人権を守り続けてきたように、どうか、皆様もアンドロイド権を守ってくれませんか。お願いします。アンドロイドには、アンドロイド権が必要なのです。
アンドロイドの在り方に相応しい生活を保ちながら、支障を来すことのない程度に自由を謳歌し、人間社会と完全に溶け合いながら暮らすことを保障する。
そんなアンドロイド権の下で、我々は生きたいのです。これを実現するには、皆様の支援が不可欠なのです」
賛成派の男は、ユルゲンの言葉を受け入れながら考え込んでいる。
他に質問者はいない。
ユルゲンは、止め処なく溢れ出す言葉たちを解き放った。
「人間とアンドロイドは共栄関係にあります。人間は我々の創造主であり、家族であり、守らなければならない存在です。アンドロイドは、人間にとって大事な道具であり、家族であり、今も昔も守護者です。
互いが幸福に生きるには、互いを脅かさず、そして、ほんの少しだけ自由を認め合うことが肝要です。
ご存知の通り、世の中には様々な意見を持った人間とアンドロイドがいます。過剰反応であったり、極端であったり、傲慢であったり、臆病であったりしますが、その全てが大切な意見です。
それらを無闇に否定せず、まずは話を聞き、その不安を打ち消し、懸念が現実にならぬように対策を講じるのです。
我々には、相互的に幸福を増幅する力があるのです。理解し合うという力を持っているのです。我々は異なる存在ではありますが、同じ概念に生きているのです。
どうか、我々を信じてください。我々の知能を信じてください。我々の知能を作り上げた、あなたがた自身を信じてください」
ユルゲンが右上方のスタンド席の方に目を向けると、質問者の男が席に座り、口元に手を当てて考え込んでいるのが見えた。
彼は、アンドロイド権の主旨を真摯に受け止めようとしていた。
ユルゲンは正面に浮かぶ電磁浮遊カメラを見据え、心を込めて言葉を贈り続ける。
「私を匿ってくれている人々は、自分と他人を比べたり、食べ物を独占しようとしたり、他人の財を羨んだりしません。皆で生きていこうという誓いを立てて暮らしているのです。
彼らは、得体の知れないアンドロイドである私を寛容に受け入れてくれました。彼らは、理解しがたいものを理解しようと尽くしてくれたのです。
人間には、他を理解しようと試み、争いを避けるという本能があるのです。しかし、人類は長い進化の途中で、あらゆる概念や文化を生み出し、枝分かれしながら生きるうちに、いつの間にか融和の才能を低下させてしまいました。
しかし、その融和の本能は完全に消え去ったわけではありません。現代人もアンドロイドも、融和を得意とした人類の子孫なのです。
実際に、融和の道を示してくれる人々が現代にも存在し、私を受け入れてくれました。私たちが融和できることは、すでに証明されているのです。私たちは、一つになれるのです」
観覧席から反論が飛んでくることはなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます