第三話 朱の花玉

 すめらの帝都で開かれる建国記念の祝祭は、三日間続く。

 一夜明けて、本日はその二日目となった。

 ぽんぽん打ち上げられる花玉が、晴れわたった蒼穹にふわりと広がる。

 破裂した玉から細い爆竹が無数に飛び出して、長くえんえんと、煙の尾をひいた。

 あまたの爆竹は羽虫の群れのごとく空を飛び交い、花模様と化す。その花弁は綿のようで、なんともやわらかな風合いだ。

 薄桃にくれないつつじ、赤もみじ。花園をとびかう朱の鳳凰。

 紺の瓦ひしめく空は百花繚乱。

 帝都五十万の民が、見上げているのであろう。にぎやかな歓声が秋風にのり、白壁映える帝都月神殿の一室に運ばれてきた。


「おのれ……おのれおのれおのれぇっ!」


 月の大神官トウイは、部屋に垂れる銀色の月紋の幕を乱暴におしのけた。私室の窓から仰げば、空一面に花玉が広がっている。

 空を覆わんばかりの朱色の鳥模様を見るなり、その丸々としたまっしろな顔がぐしゃり。みるみる歪んでいった。


「朱色など。なんとむかつく……!」


 窓枠を激しくひと殴りしたトウイは、おのが寝台にどずんと腰を落とした。

 昨日悦に入って牛車に乗っていたときとは大ちがいだ。げっそり頬こけ、やつれている。昨晩遅く内裏から帰ってから、衣を脱ぎもせず、体をきよめもせず。部屋の調度にあたりちらし、大荒れの呈である。


「白湯をおもちしましたよ」


 部屋に夫人が入ってくるも、トウイはいつもの豊満なる笑顔を見せられなかった。


「くそ! どうしてこんなっ……」

「それはあなたさまに、歌詠みの才がなかったせいでございましょう」


 夫人は早口に言い放つと、白湯をいれた椀を寝台の横の卓にどんっと置いた。


「あなたさまは吟じるのはそこそこですが、人の歌を解するのは――」

「ちがう、わしは太陽神官どもに嵌められたのだっ。あの金の髪の、異国の血の入った者どもに!」


 憔悴いちじるしいトウイは弁明するも、夫人は怒りに満ち、疑わしいまなざしを崩さない。


「身代わりをたててくださいませ」

「むろんだ。密偵たちが、手ごろな娘を探しておる」

「間に合わねば、わたくしのマカリ姫は……」

「間に合わせるっ!」


 どうしてこうなったのだろう。

 夫人が鬼瓦のような顔をはりつかせたまま辞したあと。トウイは寝台の上で頭をかきむしり、苦悶のうめきをもらした。

 昨晩の〈月を愛でる宴〉は、実に優雅でみやびやか。池に映るはしろがねの月。竜笛の調べが流れる中、杯に月を映す美酒が酌み交わされた。

 若き天子は黄金の衣まとう艶姿。杯をかかげられ、月の美しさに焦がれる歌をお詠みになられた。

 するとおそばにおられる銀の衣の母君、皇太后さまも、月のけなげさを愛でる歌をお詠みになられた。

 これはおすすめするまでもなく、お二人は我が娘をお望みなのだと、トウイは有頂天になった……のに。


『しろがねの 月はたゆたう盃に 天の御心にその身をゆだねて』


 よろこんで月の娘を差し上げますと言う意味の歌を、朗々と詠み返すと。

 天子は実にほっとした龍顔で、トウイに謝意を示されて、思し召しを下された。 


『ではトウイ、八人の帝都月神殿の巫女姫を、八人の柱国将軍に捧げるように』

『は……はぁあああ?!』


 トウイは口をあんぐり。呆然とその場に固まった。

 刹那、「ありがたき幸せにございます」と、太陽神官のものどもが深々頭をさげたのであった。

 これは太陽神殿の、卑怯きわまるはかりごと。

 月のトウイ、ハッと気づいたるも、あとのまつり――。

 柱国将軍とは、群を抜く武功を立てた武人に与えられる勲位である。

 すなわち、幾万もの兵士を率いる太陽神官族の武官のことを指す。 

 将軍たちは帝国の守護神とうたわれているが、その実は、巫女に宿った神霊の力を吸うという、あやしげな方法で強化されているという。


『トウイよ、柱国将軍は今まで、州太陽神殿の巫女を娶り、神霊の加護を得てきた。しかしそれでも、レヴテルニ帝率いる魔道帝国軍との戦は苦しい。太陽神殿は将軍たちのさらなる強化のために、最高位の巫女姫を娶りたいと、切に望んでおる。だがな、帝都太陽神殿の巫女はみな近々嫁ぐことに決まっておるので、将軍たちにはやれぬのだ』 


 つまり太陽神殿は、家格の高い巫女姫の霊力を生贄にして柱国将軍を無敵にしたいが、自前の巫女姫を使うことを惜しんだのだ。帝都月神殿の巫女を使えば一石二鳥。柱国将軍は強くなり、月神殿は内裏への影響力をそがれる。


『トウイよ、よくぞ承諾してくれた。朕はあらためてそなたに礼を述べる。おいおいそなたに、これに報いる勲位と、相応の封土をあたえることとする』


 主上の龍顔は晴れ晴れ、まるで悪い憑きものから解放されたよう。

 呆然自失のトウイはそこでハッと気がついた。主上に寄りそう皇太后がチラチラと、太陽神官のひとりに熱っぽいまなざしを送っておられるのを。


(まさか……まさか母后さまは……!) 


 その太陽神官は、なんともみめよい美丈夫――。


(なんということだ! 太陽神殿は、母后さまを寵絡したのか?!)


 皇太后は帝都星神殿のご出身。藍色とは言えぬ薄青の髪に浅黒い肌の、血の薄い一族だ。庶民の血が混じっているので、太陽神官族も星の神官族は下位に見ている。ゆえにトウイは完全に油断していた。

 三色の神殿は三つ巴。皇太后は当然、星神殿を身びいきすることはあろうが、よもや太陽神殿に取り込まれることはあるまいと。

 だが太陽神殿は、天子とその母君を手中に入れたのだ。おそらく。おそらくは、言葉にするのをはばかられる手段を使って……。


(はめられた……おのれ! はめられたぁっ……! ぜ、絶体絶命じゃ!)


 内裏にて天子とかわされた約束は、けっして覆せない。

 元老院で発議はされるが、この場合は、形式だけのものとなる。

 このことはなかったことにしてくれとこちらがごねたら、天子への、ひいてはすめらの帝国への反逆の意志ありとみなされてしまう。

 月の夜であるというのに、太陽神官どもの、なんとにこやかで晴れ晴れしかったことか。

 おそろしい。実におそろしい者どもだ。


『ご協力いたみいる、月のトウイどの』


 とどめに太陽の大神官ヤンロンが、朱の衣のすそをすすっとひいて立ち上がり、ぬけぬけと斜め三十度の会釈をしてきた。その手には、すめらの国の公文書である紙の巻物がひと巻。それは薄く黄色で金箔が散らしてあり、ひと目で帝の勅令状だということがわかった。


『帝都月神殿の巫女姫は、ちょうど八人おられるな。数がぴったりとは、これはただならぬ縁。いやめでたい。だれをだれに娶らせるかは、太陽神殿の方で決めさせていただいた』

『なっ……』


 どこがめでたいのだという叫びを、トウイは必死に呑み込んだ。

 柱国将軍が巫女から力を吸い上げるのは、三ヶ月に一度と言われている。「娶る」と称するが、その実はつまり、霊力を吸われるだけの生贄だ。


『今から縁組みを読み上げる。ロン家のトワ姫は不知火の柱国将軍に、フウ家のアイ姫は……』


 よくもあのとき、あの場で卒倒しなかったものだとトウイは思う。

 それは十割、悪意としか思えぬ縁組であった。


『……トウ家のマカリ姫は黒髪の柱国将軍に、その御身を捧げられたし』





「あああ……わしのマカリが、よりによってあの、黒髪の……ざ、残虐きわまりないという噂の、あの……!」


 寝台に力なく座るトウイは、顔を手で多い、ふらりとよろけた。

 月見酒の味など、まったく覚えていない。

 太陽神官たちの勝ち誇った笑顔も、第二位と第三位の月神官のうらめしげな顔も、ただただおそろしかった。思わずすがるように星の神官たちを見てしまったが、びくりと腰引くあれらになにができるというのか。

 しろがねの月女さまはそ知らぬふり、天で冷たく輝くばかり。

 毎日祝詞を唱えて称えているのに、なんとつれない仕打ち。

 いや。トウイ自身が、承諾してしまったのだ。この理不尽な縁組みを。未来のない輿入れを……。

 だから女神を責めるなど、さかうらみもよいところ。だが、恨めしく思わずにはいられない。

 顔面青きを通りこし、トウイの顔は衣と同じくまっ白であった。

 帰殿するなり几帳を倒し、屏風を蹴倒し。夜通し、太陽を呪う言葉を、月を恨む言葉を、ついでに星を役立たずとののしる言葉を、万と吐いた。


「太陽など、昇ってくるな!」


 太陽神殿はこちらに小細工をさせまいと、輿入れの日をなんと二日後に指定してきた。

 十五夜の日、月の巫女姫たちを引き取りにくるという。

 勅令で名指しされているゆえ、他の娘を養女にして差し出すことはできない。

 しかしトウイは、わが娘マカリ姫だけは、なんとしても助けたかった。


『猊下』


 白湯の器を鬱々と睨むトウイの手元で、水晶球が仄かに光る。玉がかすかに点滅すると同時に、低い男の声がした。


『仰せのとおり、飢饉が起きたところを当たらせました。墺州の山村から、娘を売りたがっている農夫が、ふもとの宿場町に集まっております。町の名は……』


 これぞ待っていたもの。トウイは食い入るような目で水晶球をがしりと、震える手でにぎりしめた。


「い、いちばん見目良いのを、買い取らせよ」

『おそれながら、買い取りの上限額はいかほどでありましょうか』

「いくら出しても構わぬ! 日が変わるまでに連れてまいれ。州神殿に所蔵しておる特急鉄車の使用を許可する。急ぐのじゃ!」

『御意』


 トウイは額にどっとふき出る汗をぬぐった。

 これから、村娘を「マカリ姫」に仕立てねばならぬ。

 蝶よ花よとかわいがり、自ら巫女の祝詞を教え、手塩にかけて育んだ娘。

 あの子だけは、救ってみせる。なんとしても救ってみせる。

 そして救ったのちには。


「金の髪の太陽の者どもに、復讐を……」


 震えるこぶしをぐっと握り、トウイは固く誓った。

 狂おしい、暗い殺気をおびた眼で。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る