是(ぜ)




 当たり前の話だが、否定されるのが好きな人間はいないだろう。


 しかし私は人一倍自分を否定されることを嫌がる、というか、恐怖感さえ持つ人間だった。


 その性格は小学生の頃から顕著に現れていて当時のあだ名が「女王」だったことからも私がどんな振る舞いをしていたか想像するに難くないのではないだろうか。


 クラスで何か決め事があると私は絶対に自分の意見を曲げなかった。もちろん「嫌!」と叫んで駄々を捏ねているだけならただの我儘な女の子に過ぎなかっただろう。


 しかし私は「他の人の意見のどこが間違っているのか」「自分の意見がいかに正しいのか」を訴えかけるだけの圧倒的なディベート能力を生まれつき有していた。その力は同学年どころか時に大人さえ打ち負かすほどの神がかったものだった。


 少し離れた距離から私を見ればリーダーシップがある優秀な生徒だったろう。しかし一緒に生活をしているクラスメイトや先生から見れば私はうっかり触れると怪我をするような非常に扱いに困る刃物のような感じだったと思う。


 そしてそんな生活を小中高と続けていたら私には友達と言える存在が居なくなっていた。


 もちろん話をするクラスメイトや部活の先輩、後輩はたくさん居た。でも彼、彼女たちと私の間には明らかな壁が存在していた。それは薄く透明で一見すれば気にならないようなものだったが、私と彼らが触れ合うことを頑なに拒絶する境界だった。


 しかしそれは壁であると同時に私を守ってくれる障壁でもあった。その壁があるからこそ私は否定されず、ずっと「是」の状態であり続けられたのだ。


 そして大学に進むと私はある男性と出会った。


 バイト先に居たその先輩は私とは真逆の人間だった。


 いつも謝ってばかりで自分の意見を言わずひたすら人に合わせるような気の弱い人だったのだ。


 私も極端だったけど、その人もベクトルの違う極端さを持っていた。


 そんな彼の生き方を見ていると私は自分の生き方を否定されたような気がしてとにかくイライラした。


 ある日バイト仲間のみんなで食事に行った際、私は良い機会だと思い、先輩の姿勢に対して自分の意見をぶつけた。


 なぜあなたは人に合わせてばかりなんですか? そんな生き方で楽しいんですか?


 要約するとそんな感じだったと思う。


 先輩はずっとニコニコ聞いてくれたが、他の人たちはさすがに引いていた。「正論だけど、そこまで言わなくても」、そう思ったに違いない。


 シーンと静まりかえった部屋。すると先輩は落ち着いた口調でこう言った。


「否定されるのも個性の肯定だよ。相手が違いを認めてくれたってことだからね。その後でお互いの意見の良い所を合わせていけばいいんじゃないかな? 全部自分の思い通りになったらつまらないじゃん」


 目から鱗が落ちた。


 否定されるのも個性? 肯定されてばかりじゃつまらない?


 なぜかはわからなかったけど私は泣き出していた。そんな私を先輩は慌てた様子で必死に慰めてくれた。君の言うことだって間違っているわけじゃないよ、とか、そんなことを言っていたと思う。


 それはたぶん私が生まれて初めて本当に肯定された瞬間だった。


 あれから五年、ちょうどよく混じり合った私たち夫婦は意外と上手くやれていると思う。





                 (了)






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る