第二章/第三話 ガソリンエンジンの従者たち


 ――最初は、絶対に見間違いだと思った。

 今でさえ、そう信じたい。




 それは。

 光に満ちた崖下で、エアリィオービスへと別れを告げてから。

 浮揚機ホバーを駆って、ナピの街へと帰る、その途でのことだった。


 紅い岩々と砂の平原がひたすらに続く、ナピの荒野。

 茫漠とした大地の上で、機体を進めながら。

 謎の降下物、『白雪』による無線通信妨害の影響の大きさや、自分が家に帰った後にまず行うべきことなどについて、ぼくは考えを巡らせていた。

 辺りに立ち込める風が、徐々に強くなっている事実については、認識していた。

 紅い砂埃が目前の地上から舞い上がり、ホバーに乗るぼくの周囲を、壁のように覆い始めていたのだ。

 惑星ナピの気流は、同系統の惑星に比べれば安定している。

 少なくともぼくの暮らす街の近辺――ナピの赤道直下においては、時たま風に乗った砂埃が、こうして荒野の中に現れる程度だった。

 一日を通して砂嵐が吹き荒れ、強風と砂塵のために外出ができない……そのような日が存在しないとは言えなかったけれども、ごく稀なことだった。

 定められた規模以上の強さの砂風については、ぼくの全身を纏うネクタル・フィールドが、ガラス壁のように常に防護している。だから、ほとんど問題はない。

 しかし、砂埃による周囲の視界悪化は、ネクの主要機能の管轄外だ。

 辺りが見えない状況における浮揚機ホバーの手動運転においては、レーダーや地図といった進路情報を視界上にホロ投影しながら、進めることになる。

 とはいえ、現在のぼくの目的地は、ここからまっすぐ進んだ先のナピの街だ。

 別段の操作や、高度なナビゲーションが必要になるわけではない。

 周囲に舞い上がった、紅砂の壁。

 ぼくは、それらを特に気にすることもなく、運転を続けた。

 ありふれた、ごく単発的な砂塵だと、そう思っていたからだ。


 ――だからこそ、最初は。

 見間違いであると、信じた。




 紅い大地から吹き上がり、旋回する砂風の、巨大な柱。


 ――その内側に。

 得体の知れない、がいた。





 違和感に、眼を細める。

 ほぼ反射的な動作で、レバーを手動操作していた。

 浮揚機ホバーの速度を、じわじわと落としつつ。

 紅いヴェールに隠された、暗い色のを。

 ぼくは、視認しようと、試みた。


 ふいに。

 砂風が弱まり、紅色の幕が薄れた。


 ぼくの視界に、一瞬だけ、入ってきたものは。

 ふたつ、あった。


 暗黒色の、大きな物体。

 そして。

 その隣に佇む、異様なまでに細長い、人影だった。


 ――ありえない。


 確信した時には既に、濃厚な砂塵が、再びぼくの周囲を覆い隠していた。

 風は、急速に激しくなっている。

 ふと、空を見上げた――砂嵐は、ナピの強烈な太陽さえも押し隠して、深い影を大地に展開していた。

 吹き抜ける猛風を、肌ではなく、視界で感じながら。

 浮揚機ホバーの速度を、ゼロにまで落とす。


 の見えたところに、ある程度の距離を置いて、停止した。

 手慣れた停車手順にまごついてしまったのは、勢いを増し続ける風量のためだけではないだろう。

 認めざるを得ないところが、あった。

 ぼくは、動揺していたのだ。


 ――絶対に、ありえない。


 ごく自然な、思考のはずだった。

 ここに見知らぬ人が、いるはずがないのだ。

 移住開始からたった二十年程度しか経っていない、開発途上惑星、ナピ。その住民人口は、たった五百数十名だ。

 街を抜けて、荒野にまでわざわざ出てくる人などは、その中でも更に限られる。

 ナピの大地の圧倒的な広さを踏まえれば、偶然他人と出くわす可能性などは、皆無だと断言できた。

 街が『白雪』に包まれて、人々が街の中の外出さえ躊躇う現状では、尚更だろう。

 崖下の空間とエアリィオービスと別れてから、ここまでの進行距離は、まだ十一キロメートル――ナピの街は、まだ遠いのだ。

 いったいどんな人間が、ここにいるというのか。

 谷間から帰ってくる、ぼくの進路上に。


 なにかの、見間違いだ。

 今、見えたのは、人ではない。


 そう、思いながらも。

 ぼく自身、もはや、心のどこかでは理解していた。

 「今のは人間ではない」と、念じたのは。

 そうであるように――という願いだった。

 一種の、祈りでもあった。


 こんなところに。

 ぼくを待つ人物など、いるはずがないのだ。

 もし、いたとしたら。

 それは――。




 束の間。

 紅い砂嵐が唐突に静まって、ぼくの視界が大きく開けた。

 今度こそは、ふたつの違和感の正体を、はっきりと視認した。


 平たい形状の、金属製と思しき、暗黒色の物体。

 その異様な造りに、つい目を奪われてしまう――横に平たく、ぼくよりも高さは低い。

 下部には、驚くべきことに複数のゴム製の車輪、タイヤが装着されていた。

 あれは……車両、なのだろうか?

 仮にそうだとしたら、あれほど不可解な形状の車体もないだろう。

 少なくともこのナピで走行させるには、機能的合理性にまったく欠いていた。金属で包まれた姿はまるで宇宙船だ。どう見ても、運転時の視界が悪すぎる。

 それに、あの規模のゴムタイヤでは、ナピの荒い大地ではすぐに破損してしまう。この星で車両を運行するならば、ごくありふれた技術のひとつ、低出力のフィールド浮揚機構を用いるのが最適のはずだ。

 第一、そのような、不向きな車両で。

 いったいどうやって、この荒野の真ん中まで来たのか。


 そして。

 黒い車両の傍らに、佇んでいたのは――人間だった。

 未だに紅い砂風の幕に覆われて、委細が見えたわけではなかった。

 しかし、細長いシルエットは、疑いようもなく、人のかたちをしていた。

 体型から推測するに、背の高い男のようだった。ハットに礼服、スラックスから靴に至るまで、すべてが隣の車両と同じ、黒い衣装。

 歴史資料に出てくるような格好だったが、整った身だしなみと、称することもできた。

 ただひとつ。

 その、顔面の。

 複雑怪奇な文様が刻印されている、白い仮面を、除きさえすれば。


 ぼくは、やがて、理解する。

 出会い頭から、ずっと。

 男の被った、その仮面の先が。

 こちらへと、向けられていることに。


 ――こいつは、ぼくを、待っていた。


 仮面の男は、直立していた。

 吹き荒れる砂風の只中においても、まったく動じる気配を見せない。

 まるで、風など存在しないかのように、佇んでいた。

 そして、ここでようやく、ぼくは気がついた。

 奴が、ひとつの物体を、両手に抱えていることを。

 まるで、ぼくに見せつけるように。

 それを見せることが、奴の目的であるかのように。


 眼を凝らす。

 しかし、砂風のヴェールのせいで、その委細は視認できない。

 心に満ちる動揺と狼狽を、懸命に払い除けて。

 ぼくは、仮面の男の持つ、その物体の正体を。

 たった一目でも見ようと、近づいた。


 一歩。

 また、一歩。

 そして、また一歩と。

 紅色の霧に覆われた、揺らめく影へと、ぼくは――。




 瞬間、一陣の猛風が、周囲を吹き抜けた。

 これまでで、最も強烈な風だった。ぼくのネクタル・フィールド・ジェネレーターが声なき悲鳴を上げて、反発しきれなかった風圧が、ぼくの頬へと吹き付けられた。

 固く眼を瞑り、腕を上げて、顔を塞いだ。


 それから、たった二度の呼吸が過ぎた頃には。


 風は、完全に止んでいた。

 ぼくは息を呑んで、眼を開いて。

 荒野を、見渡す。

 つい今まで、あれほどまでに吹き荒れていた砂嵐は、忽然と姿を消していた。

 視界は、とても明瞭だった。

 ぼくが後ろに停車した浮揚機ホバーはもちろんのこと、地平線に刻まれた遠い山並みや、ナピの街のシルエットまで、すべて見通すことができた。


 だからこそ、信じられなかった。

 目前にいたはずの、仮面の男が、消えていた。

 あの黒い車両すらも、まるで嘘のように、荒野から消失していたのだ。

 砂嵐に、吹き消されたかのように。




 そして。


 ぼくには、


 最後の砂風が、吹き荒れる直前の、一瞬に。

 不気味な仮面の男が、両手に抱えていたものの、正体が。


 を。

 ぼくが視認し、理解した、その瞬間から。


 ただ、大地に立ち尽くすしか。

 ぼくが成せることなど、もはや存在しなかったのだ。




 ――わかってみれば、それは見慣れた物品だった。

 黒衣の謎めく男が腕に抱えていたのは、文字や絵を書くために使うことができる、簡素な仕組みのスレート端末だ。


 エアリィオービスが。

 崖下の洞穴の中に保管していたものと、まったく同じ形状のものだった。


 そして。

 まるで幼児が書き殴ったかのような、きわめて不格好なサジタリウス語で。

 以下のように、記されていた。




『我らが/目的は/ただひとつ

 我らが/姫/エアリィオービスを/我らに還せ

 応じれば/貴様を/赦そう

 その命を/奪い/は/すまい』


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る