2-5 説得工作

「して……兼平の様子はどうだ。」



 沼田は一息おく。


「兼平殿、この度の葬儀に参加できずたいそう残念と申していたそうです。」


 言うのと共に、一つの封書を為信に差し出した。……為信は改めて真ん中の灯の前に紙を広げ、静かに読み始める。





 元をただすと、為信決起以前に遡る。かつての津軽地方は南部氏しが実効支配しつつ、古くからの権威として浪岡北畠氏しが存在した。しかし永禄五年(1562)、“川原御所の乱”という浪岡家中で内紛が発生。これを契機に浪岡の地位は衰え、南部氏及び南部氏のおく津軽郡代の力がさらに強まった。


 だが元亀一年(1570)勃発の“屋裏の変”で南部家中も分裂。次いで為信の躍進により変化が生じた。


 ……つまり、津軽地方から南部氏という実質支配者が消え、浪岡の権威だけが残った。今は浪岡の守りとして外ヶ浜の奥瀬氏しが南部氏より任じられてはいるが、外部の勢力であるし力は及ぼしにくい。


 一方で為信は石川城を手に入れ大光寺だ城を攻め落とした。このまま周りの勢力を飲み込むかと思いきや、そう単純にはいかない。為信は東の南部氏に対抗するために南の安東氏しと結んでいる。その安東氏は浪岡北畠氏と姻戚関係を持つ。……いまだ残る中小の領主らのほとんどは旧来伝統的に浪岡北畠氏の家臣であった。南部氏の支配からは遠のいたものの、もし攻め込みでもしたら浪岡北畠氏の敵とみなされ、ひいては安東氏との手切れにつながる。


 そこで為信は家臣の兼平綱則を浪岡に詰めさせ、南部氏とのこれまでの関係を切り我が方へ付くように粘り強く説得を続けさせていた。



 説得のために重要になるのが、大義名分である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る