第129話「安い義眼」(改訂版)

 第十六話「安い義眼」


 「入るぞ」


 そう言って、その義眼の男は許可を得る前にズカズカと入室して来た。


 「おいおい……予想以上の荒れ様だな」


 そして伊達眼鏡のブリッジ部分をクイッと人差し指で上げて直し、わざとらしく肩をすくめてみせる。


 ――俺はというと……


 「……」


 部屋の中央近くに突っ立ったまま、特に反論するわけでも無くその闖入者ちんにゅうしゃを無言で眺めていた。


 ――蹴り倒した椅子に散乱した報告書、


 ――そして


 その元凶たる感情の抑えられない未熟者ガキが独り……


 ――反論など出来るはずも無い


 「とは言え、部下に当たり散らすよりはよっぽどマシだ」


 義眼のにせ眼鏡男はその惨状にも、”仕方ない奴だなぁ”という笑みを浮かべつつ言う。


 ――不躾な来訪者の名は”穂邑ほむら はがね


 我が臨海りんかいの同盟国であり、この戦争の主役である”正統・旺帝おうてい”の代表的な将軍だ。


 「まぁなぁ、気持ちは良く解る」


 そしてそのにせ眼鏡男は独り勝手にウンウンと頷くと、倒れてあった椅子を直し、そして俺にそこに座るよう促した。


 「…………真琴まことが居たはずだが?」


 気まずい雰囲気の中……


 俺はそれを無視し、取りあえずそれだけ返す。


 「ん?ああ、それな。こっちにもな、そこそこの”手練てだれ”は居てなぁ……性格にちょっとだけ難ありで、俺にはトコトン反抗的なんだが……」


 にせ眼鏡男は設問の答えにもならない言葉を返しながら、自らが直した椅子の前の地ベタに胡座あぐらをかいて座った。


 「……」


 ――つまり真琴まことを、その”性格に難ありの手練てだれ”とやらに押さえ込ませ……


 ――自分は此所ここへ来たと……そういうワケか


 同盟国とはいえ他軍の陣内で随分と勝手に動くものだと、呆れる俺。


 「それより座れよ、”お前の椅子”だろ?鈴原 最嘉さいか


 突っ立ったまま自分を睨む俺を、胡座あぐらをかいた男はそう促した。


 「…………」


 俺は……


 ――残念ながら”そういう”心理状態では無い


 だからこそ独りになりたいと……


 ほんの暫しだ。


 ほんの少しだけその時間が欲しいと言うだけなのに……


 「座れよ、”お前の椅子”だ。臨海りんかい王!」


 「っ!?」


 偽眼鏡にせめがね……穂邑ほむら はがねの二度目の言葉はこの気さくな男にしては語気が強く、それでいて氷の様に研ぎ澄まされた響きだった。


 「………………わかった」


 少しだけ虚を突かれつつも俺は頷いて、奴が直した椅子に素直に腰掛ける。


 ――”お前の椅子”


 そう、これは俺の椅子だ。


 ――臨海りんかい王!


 そうだ、俺は臨海りんかいを統べる王。


 多くの民、多くの将兵を束ねる一国の王であり不動の統率者なのだ。


 ――


 「なによりだ、鈴原」


 そして座する俺を見て、穂邑ほむら はがねは普段通りの柔らかい笑みを見せる。


 「……」


 ――王としての本分、それを見失わなくて“なにより”だ


 それがこの男が俺に向けた言葉だった。


 「…………確かにお前の言うとおりだ穂邑ほむら。今現在、俺達臨海りんかいとお前ら正統・旺帝おうていの連合軍は窮地だ。そんな状況では少しの時間も……」


 ――ほんの少しだけ、その時間が欲しい?


 そんな甘えは”統率者”たる身には到底適わぬ贅沢な感傷なのだと、そういう忠告だったのだろうと……


 「いや、普通にヘコむだろ?仲間なんだろ?大切なひとなんだろ?俺は別にイイと思うぞ。人間そう簡単に割り切れるものじゃないし、そんな感情をスッパリ捨てきれる人間を俺は盟友とは思わない」


 「……………………」


 ――は?


 どういう……この男はどういうつもりだ?


 穂邑 鋼ヤツの行動の意味を独り勝手に納得していた”鈴原 最嘉オレ”は若干混乱していた。


 「なぁ鈴原。この局面、正直お前の策は必要だ。だがな、どのみちその精神状態のお前じゃ将兵の命を任せるわけにはいかないし、俺もな……その……スッキリしない」


 目をまん丸くしていただろう俺に、胡座あぐらをかいた男は少しだけ照れながら最後の所を付け足す。


 「なんで……穂邑おまえがスッキリしないんだよ……」


 ここに来て俺はようやっと反論する。


 俺が折角、素直に従おうとしているというのに……ちょっとばかり腹立たしかったのだ。


 「まぁ聞けよ、鈴原。一応年上の経験談は多少の役には立つぞ」


 そして今更……


 二歳ほどの年の差程度で兄貴風を吹かせるにせ眼鏡男。


 「そんな時間無いだろうが?てか、お前は状況打開に役立つ敵の情報持って来たんじゃないのか?」


 数で劣る上に敵城は強固、そのうえ直近の敗戦から士気も彼方あちらが上と……


 実際、今の状況は結構い。


 猛将、木場きば 武春たけはるは言うに及ばず、天下の堅城”那古葉なごは城”を守る”旺帝おうてい八竜”の甘城あまぎ 寅保ともやす、更には宿将、山県やまがた 源景もとかげと……


 だが新たなる難題は――


 先だって広小路ひろこうじ砦攻略戦で用いられた旺帝おうていの戦術だ。


 有能である上に慎重すぎるほどの我が臨海りんかい軍参謀、内谷うちや 高史たかふみを完全に手玉に取る権謀術数は旺帝おうてい軍内に予想外の策士が居る証拠であった。


 「それはそうだがな……その前にもっと重要な事を話したい」


 「…………」


 ――重要な事?


 この状況下で戦争の議題以外に重要な事なんぞ……


 「いや、だってなぁ……お前の頭脳は確かに必要だが、そんな為体ていたらくじゃ役に立たないだろう?」


 「余計な配慮だな、ここは戦場で俺は臨海りんかいの総司令官だ。公私のケジメくらい……」


 俺は侮られていると、ついカッとなって言い返す。


 実際、それは穂邑ほむら はがねの指摘が正鵠せいこくを射ていたからだろう。


 「ムリムリ、そういうのは理屈じゃ無いってのは俺もよくわかってるから」


 だがにせ眼鏡男はそんな俺をはばかること無く勝手に話を進めようとする。


 「…………俺は別にお前に精神の安定メンタル・ケアを頼んだ覚えはない」


 俺は少々いらついていた。


 知った風な……大きなお世話だと!


 「戦争は人がするものだ。で、その人と心は切っても切れない間柄だ。ちがうか?」


 「だからそういうのはいいって言ってるだろうが!それより持ってきた旺帝軍てきの情報をサッサと……」


 「そう言うなって、俺は経験者だぞ?」


 「経験者?何のだよ?はぁ!?」


 俺のくすぶっていた苛立ちは再び薪をべられ……


 いや、そもそも収まってなどなかったのだから。


 「まぁ聞けって」


 「ちっ!」


 ――俺は……既に失った


 ”だからこそ”の怒りと苛立ち……


 それは全て不甲斐ない自身のせいであると自認しつつも、内に抑えきることの出来ない俺。


 そんな未熟な鈴原 最嘉オレを眺めながら、眼前で床に直接坐したにせ眼鏡男は打って変わって静かに口を開いた。


 「俺は昔……”命より大切な女性ひと”を奪われ、そして取り戻した」


 ――っ!?



 しかるでもない、さとすでも無い……


 正統・旺帝おうていの”独眼竜”穂邑ほむら はがね生身いきた左目は――


 本来の機能を成さない硝子眼鏡の下で澄んだ湖面の様に透明で在り、紡ぐ言葉は独白のように淡々としたものだった。


 ――そして


 穂邑ほむら はがねの言う”大切な女性ひと”とは、最早言うまでも無いだろう。


 ――この世の何ものでも比べられない”大切な女性ひと


 「”黄金竜姫おうごんりゅうき”……燐堂りんどう 雅彌みやびか?」


 なのにその名を態々わざわざと口にした無粋な俺は、素直に頷く穂邑ほむら はがねはかりかねていた。


 ――”燐堂りんどう 雅彌みやび


 序列一位、黄金ゴールドの魔眼の姫にして京極きょうごく 陽子はるこ従姉いとこ


 そして本来ならば旺帝おうていの正統王位継承者だった人物。



 「これは”魔眼姫奪還”の話でもある」


 ――”魔眼姫奪還”……だと?


 魔眼の姫を!?


 一度ひとたび奪われた魔眼の姫を!?


 ――あの幾万 目貫バケモノから取り返せるというのか!?


 「……」


 椅子に座したままの俺は、目前で地ベタに座った男の顔を上から覗き込んだまま、ゴクリと唾を飲み込む。


 「そうだ」


 ――穂邑ほむら はがね……


 なんというか、まるで人が変わったかのような凄みだ。


 これこそが!かつて最強国旺帝おうていに在って最年少で軍の頂点”二十四将”に名を連ね、”独眼竜”の名で恐れられた男。


 戦国世界では到底叶わぬ新技術をその身一つの錬磨研鑽のみでイチから築き上げ、独自オリジナルの新たな技術体系を唯一ただひとりの女のためだけに実現させた大馬鹿者の傑士!


 ――これこそが穂邑ほむら はがねという男の本来在るべき姿であるというのだろうか……


 「…………」


 「まぁそう鯱張しゃちほこばるなって、鈴原」


 急に力を抜いた様に脱力した男は伊達眼鏡を外し、裸眼になった義眼の……


 造り物の右目近くに刻まれた小さい傷の辺りをコンコンと指で叩く。


 「穂邑 鋼オレの場合、”代償”は……この右目だった」


 「…………」


 そして事も無げにそう言うと、裏表無い顔でニッカと笑う。


 「どうだ、安い代償だろう?」


 第十六話「安い義眼」END

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る