第123話「逃避行」(改訂版)

 第十話「逃避行」


 「なにが”話はついた”よ!じゃあこの状況はどう説明するわけなの!?」


 腰まである艶やかな長い黒髪が美しい色白の如何いかにもな大和撫子が、結構な剣幕で目の前の少女に迫った。


 「う……そんなこと言われても……交渉はバッチリだったんですよ、完璧!だけどあの”覇王姫はおうひめ”が急に条件を……」


 襟部分に可憐な白い花の刺繍が施された清楚なグレーのセーラ服の上に、淡いピンク色の薄いカーディガンを羽織った少女がやや気圧されながらも反論する。


 「今更条件を!?ここに来て!?私達はもう引き返せないところまで来てるのよ!」


 大和撫子の更なる追求に制服姿の少女は”うぅ”と黙り込む。


 「どうなの?真理奈まりな!!」


 「それは……ですから……」


 執拗な追求に終始、制服姿の少女はタジタジだ。


 利発そうな静かな瞳と控えめな薄い唇……


 前髪を横に流した肩までのミディアムヘアの髪型は清潔で生真面目な印象を受けるが、毛先を軽くワンカールしている辺りオシャレにも気を遣っている最近の女子高生という感じの制服少女。


 真面目そうな少女は動揺した表情のまま、まさに答えに窮していた。


 「まぁまぁ、嬰美えいみちゃんも真理奈まりなちゃんも。取りあえずは落ち着こうよ、ねぇ?大体、今は”近代国家世界”だし、ここは長州門ながすど領内で壬橋みはし 尚明しょうめいの目も手も届かないんだからジックリと今後の方針を考えれば良いんじゃない?」


 それを見かねてだろう、長い髪の大和撫子とミディアムヘアの制服少女の間に割り込んだのは、中性的な美形で一見して静かなインテリっぽい容姿である男、波紫野はしの けんだった。


 ――ここは”長州門ながすど”最東端の地である”比売津ひめづ


 女二人、男一人が大きめのテーブルを挟んで座っていた。


 「それは……そうだけど、あんな条件では”長州門ここ”にはとどまれないわ」


 長い黒髪と色白な容姿の大和撫子、波紫野はしの 嬰美えいみは弟の言葉に渋々と頷きながらも問題を先送りする気は毛頭無い様子だった。


 「それは……私もそう思います。ですから次案を提案したいと思ってるんです」


 少し落ち着きを取り戻した制服姿の少女、東外とが 真理奈まりな嬰美えいみの問題提起に改めて回答を用意している旨の言葉を返した。


 「次案?戦に紛れて”長州門ここ”に亡命した私達の行き先が他にあるというの?言っておくけど真理奈まりな、これ以上の計画変更は流石に不味いわ!そのうち壬橋みはし 尚明しょうめいにも気取られるだろうし、追っ手がかかればこっちは少数なんだから直ぐに……」


 「大丈夫です、嬰美えいみさん!既に二日前には永伏ながふしさんと凛子りんこさんに先方へと向かって貰っています。そろそろ色好い返事が貰えると思えますし、そうすれば”長州門ここ”を直ぐにでも発てますからっ!」


 一転、随分と得意げな瞳を輝かせる利発そうな制服少女を見て――


 「……」


 「……」


 嬰美えいみけん波紫野はしの姉弟きょうだいはお互い微妙な視線を交じらわせる。


 ――失態をしでかした直後にこうも自信満々にまぁ良く言えるものだと……


 「まぁ……とにかく。そう言う事なら僕たちは出来るだけ目立たない様に大人しくしていよう」


 「そ、そうね……七峰しちほう鶴賀つるがを脱出してきた私達だけど、今度は長州門ながすどに怪しまれないようにしないと、この地を抜け出すのは難しいわね」


 ともあれ、長州門ながすどが用意した賓客用の部屋で頷き合う三人。


 「……」


 「……」


 「……」


 ――


 「そういえば、”折山おりやま 朔太郎さくたろう”は……どうしたのよ?」


 暫し顔を見合わせる三人だったが、やがて嬰美えいみが聞きたくないが聞かないワケにはいかないという感じで眉間に皺を寄せながら弟を見る。


 「え……あ……あはは」


 それに対し、あからさまな苦笑いを返す波紫野はしの けん


 「どうしたんですか?もしかして……あのデリカシー無し男がっ!?」


 その様子を見て、東外とが 真理奈まりなはハッと何か思いついたように叫んだ。


 「いや、ないないっ!!覇王姫はおうひめと”立ち会い”なんてしてないよ!……い、挑まれたらしいけど適当に流してた……って、あ!?」


 「挑まれたのっ!?」


 「挑まれたんですかっ!?」


 けんの思わず漏れてしまった言葉にステレオで驚く二人の女子。


 「うっ……ま、まぁ……さくちゃんは強いからねぇ、その男が客将として手元に来るとなると、あの覇王姫はおうひめの気性から考えたら無理も無いから。けど適当に誤魔化して……」


 「誤魔化して!?」


 弟の表情から何か不穏なものを感じ取ったのか、姉の嬰美えいみが鋭い眼で追求する。


 「ご、誤魔化して……ええと、代わりに長州門ながすどが先日、ここ”比売津ひめづ”から遠征した”坂居湊さかいみなと攻略戦”に極秘に参加するって……」


 「……は?」


 「……ちょ、それって!?」


 「いや、個人的戦闘力が破格の”折山おりやま 朔太郎さくたろう”が実戦でどのくらいのモノか見たいって覇王姫はおうひめが、ええと……さくちゃん自身は適当に見物して帰って来るとか言ってたかな?あははっ」


 波紫野はしの けんから出た信じられない言葉に、


 「あのバカ太郎っ!!」


 「あのバカ太郎っ!!」


 波紫野はしの 嬰美えいみ東外とが 真理奈まりなが同時に叫んでいた。


 ――ガチャリ


 「誰が”バカ太郎”だ……陰口言うヤツはろくな死に方しないぞ」


 ちょうどその瞬間、計ったように姿を現したのは……


 ”やる気の無い態度”が表に出た様な青年。


 見た目は悪くないが目つきは少々悪い。


 いや、目つきが悪いと言うよりも本当の意味で何者にも動じない瞳を思わせる不感症ぶりが黒い瞳に宿ったある意味得体の知れない青年だ。


 「ろくな者じゃないのはアンタでしょ!このバカ太郎!お呼びじゃないのよ!あなたは戦闘狂の覇王姫はおうひめにつき合って暢気にも他国の戦に顔を出してるんでしょう!?どうぞ遠慮無く死ぬまで戦ごっこしてなさいよっ!」


 作為的に真面目な少女を全面に押し出した東外とが 真理奈まりなでも、このやる気の無い青年相手だと多少口が悪くなってしまうようだった。


 「酷い言われようだな……戦は”戦国世界”でだ、この”近代国家世界”では屋敷に居てもおかしくないだろうが。大体だなぁ”戦場を暢気に”だって?豪傑だな東外とが長州門ここで暇を持て余しているよりも敵情視察した方が有意義だろうが?」


 あきれ顔で生気無しに反論する渦中の青年、折山おりやま 朔太郎さくたろうだが……


 「長州門ながすどは未だ私達にとって敵になるか味方になるか解らないのよ!その君主たる”覇王姫はおうひめ”ペリカ・ルシアノ=ニトゥと出陣デートなんて、軽率にもほどがあるわ」


 今度は波紫野はしの 嬰美えいみが冷たい瞳でピシャリと言い放つ。


 「おいおい、嬰美えいみもかよ。そもそ覇王姫はおうひめは”坂居湊さかいみなと”の戦には出陣てないから……指揮したのは白い女、確かアルトォーヌ……なんとかロアノフ?とかいう薄幸の美女を地で行く様な見た目の……」


 ――っ!?


 折山おりやま 朔太郎さくたろうが放った弁明の言葉に……


 正確にはその中の”ある単語”に、”六神道ろくしんどう”代表である二人の女の瞳に一瞬にして殺気が籠もった!


 ――うわぁー、さくちゃん不用意だね


 対立する男女に挟まれていた波紫野はしの けんが思わずそういう顔をする。


 「それが不用心だというのよ折山おりやま 朔太郎さくたろうっ!!普段から”我関せず”見たいな顔して近寄り難いくせに、何故か女には頼られる!!どういう事!!」


 波紫野はしの 嬰美えいみの武人らしい迫力の黒い瞳が向けられる。


 「いや、その糾弾内容こそどういう事だ?嬰美えいみ


 「そうなのよっ!嬰美えいみさんの言うとおり!そもそ折山おりやま 朔太郎さくたろう!貴方は”神代じんだい”であるてる様の護衛でしょ!?お側を軽々に離れるなんてバカ?馬鹿なの?なんで嬰美えいみさんは名前で呼んで私は”東外とが 真理奈まりな”って余所余所よそよそしいのよっ!信じられない!!」


 「いやだから……信じられないのはお前だ、東外とが 真理奈まりな。後半の意味不明な怒りはちょっと理不尽……」


 パンパン!!


 ――!?


 口論が激しくなり取り止めも無くなりそうになった時、


 両手を大きく打ち合わす音が響いた。


 「はいはい、そこまでだよ三人とも。話がこんがらがってきちゃってるよ……」


 手を打ったのは波紫野はしの けんだった。


 「さくちゃんが、我が”六神道ろくしんどう”が誇る美女達にモテモテなのは充分わかったけど、今日の主題はそれじゃないでしょ?」


 ――っ!?


 「け、けんっ!私はそんな!!」


 「波紫野はしのさんっ!!な、なにを意味不明なことを!!」


 あきれ顔のけんの言葉に一瞬でボッと頬が朱く染まる二人の女達。


 「だ・か・らぁっ!主題はそこじゃないでしょ、ね?ね!」


 「う……」


 「……」


 二人の乙女は顔を真っ赤に染めたまま更に抗議しようとするが……


 波紫野はしの けんの意外にも真剣な瞳に、そのまま黙って頷く。


 「くだらねぇ……」


 そして”やる気の無い態度”が表に出た様な元凶はまるで他人事の様に呟いていた。


 その元凶、目つきが少々悪く何者にも動じない不感症ぶりが黒い瞳に宿ったある意味得体の知れない青年……折山おりやま 朔太郎さくたろうはそのまま空いた席に着く。


 「じゃあ取りあえず、もう一度……ほたるちゃんと僕たちのこれからの身の振り方を話し合おう」


 そんなぶっきらぼうな態度の男に苦笑いを返しつつ、波紫野はしの けんは議論を続けようと段取りを進めた。


 「真理奈まりなちゃん、話しは戻るけど、それで僕達の新たな行き先って?」


 改めて波紫野はしの けんが問う。


 「……そう……ですね。……えーこほん、土壇場で覇王姫はおうひめが私達に突きつけた条件は……”神代じんだい”、てる様の身柄の保護。解っていると思いますが、言い方は保護でも実際は軟禁、てる様を手中に収めることで、故国を出てこの長州門ながすどを頼った我々七峰しちほう勢を完全にコントロールする算段でしょう」


 東外とが 真理奈まりなも表情を作り直し、仕事モードに戻る。


 「有り得ないわ!それじゃぁてる傀儡かいらいにしようとした壬橋みはし 尚明しょうめいと同じじゃないっ!」


 波紫野はしの 嬰美えいみが再び怒りに瞳を燃やす。


 「まぁね……亡命組の僕たちは何処どこに行っても行動はある程度制限されるんだろうけど……まぁ、命の保証があるだけ覇王姫はおうひめの方がマシと言ってはマシだけど」


 「真理奈まりな!」


 おとうとの言葉に納得のいかない嬰美えいみは、その意見を無視スルーして真理奈まりなを見る。


 「はい、私もそれでは意味が無いと思います。一時でも生殺与奪を相手に握られるのは好ましくありません」


 「二日前に永伏ながふしさんと凛子りんこさんを何処どこかに向かわせたみたいな事言っていたけど?」


 真理奈まりなの返事に頷くと嬰美えいみは改めて聞く。


 「はい、新たな亡命先です……」


 ――


 真理奈まりなの答えにその場に緊張が走った。


 「そう……それしかないわよね」


 そして決意を秘めた武人の瞳で、大和撫子は白いあごを縦に動かす。


 「まぁねぇ……ここまで来たら”毒を食らわば皿までも”かなぁ」


 相変わらずの茶化した口調ではあるが、波紫野はしの けんもまた真剣に……だが、どうも微妙に間違った言い回しで同意する。


 ――亡命先からの亡命……


 故国である七峰しちほう鶴賀つるが領を脱出してきた彼ら彼女らにとって、再度の亡命は七峰しちほうに合わせて長州門ながすどにも追われる身になる可能性がある。


 少なくとも国家に恥をかかせる結果になるのだから脱出は怪しまれないように、監視の目をくぐり迅速に行わなければならない。


 そこまでして……


 新たな受け入れ先に拒まれた場合は目も当てられないのだが。


 「七峰しちほう長州門ながすどという両大国に不興を買っても私達を受け入れてくれる国があるのかしら……」


 「だね、あと受け入れ先で不当な扱いを受けない保証と、此所ここから距離がそう遠くない事、あと……」


 条件は言い出したらきりが無いが……


 波紫野はしの姉弟きょうだいは顔を見合わせてから答えを持つ人物を再び注視した。


 「はい……あります。その二国にへつらわず、距離的にもギリギリなんとかなりそうな場所が」


 決意の籠もった瞳で東外とが 真理奈まりなは答えようとする……が、


 「…………くだらねぇ」


 その場で唯独り……


 既にその答えに察しがついているのだろう。


 ”やる気の無い態度”が表に出た男が人知れずボソリと呟いたのだった。


 「それは香賀美かがみ領の……”新政・天都原あまつはら”。紫梗宮しきょうのみや京極きょうごく 陽子はるこが率いる国です!」


 第十話「逃避行」END

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る