第65話「天都原軍もう一人の天才」(改訂版)

 第二十五話「天都原あまつはら軍もう一人の天才」


 尾宇美おうみ城正面から数キロ先に陣を構える北伐軍。

 つまりは藤桐ふじきり軍の総大将を任せられたのは中冨なかとみ 星志朗せいしろうという人物だった。


 ――中冨なかとみ家とは、


 兵法と剣術を以て王家に仕える軍の中枢たる家柄で、天都原あまつはら国の軍事面最高責任者たる大元帥を何人も輩出した事のある生粋の軍人家系であり、星志朗せいしろうもまたその例に漏れず現在の天都原あまつはら国の将軍の一人であった。


 「えっと、正面の敵軍……そうだ、なんて呼ぼうか?同じ天都原あまつはら軍だけど今は敵同士、悩むところだね」


 そう言って無邪気に笑う爽やかな青年。


 「星志朗せいしろう様……今はそのような些末事よりも如何いかにしてあの敵陣を攻め崩すかです」


 そして無邪気な主の質問に渋い表情で首を横に振った中年の武将は、テーブル上に広げた作戦図を指さして指示を催促する。


 「そうかなぁ……呼び名大事だと思うけどなぁ……」


 だが肝心のその主の態度は何処吹く風だ。


 整った容姿の爽やかでどことなく浮世離れした人物。


 中冨なかとみ 星志朗せいしろうとは、眉目秀麗、知勇兼備の神童として幼少時から国内では知らぬ者のいない人物であった。


 そして二十五歳になった現在、彼は国の重臣であるという他にも天都原あまつはら国最強と称えられる中冨なかとみ流剣術道場最高師範であり、天都原あまつはら”十剣”の一振りでもあった。


 まさに天才という呼び名を欲しいままにする人物。


 しかし、生粋の軍人でありながら普段はすこぶる穏やかな性格とそこからは想像できない軍事面の実力から多くの臣民、特に女性の絶大な人気のある人物だった。


 「光友みつとも殿下から、この尾宇美おうみ城大包囲網戦の総大将を仰せつかった重責。見事果たして我が中冨なかとみ家の名声を今以上、不動のものとするためにも星志朗せいしろう様には是非奮起して頂いて……」


 「あっ!」


 中年家臣が拳に力をめて力説するのを遮って、星志朗せいしろうは間の抜けた声をあげる。


 「星志朗せいしろう様?」


 「あ、ああ、ごめん、ごめん……ちょっとね、思いついたんだ」


 「思いついた?何を?」


 不可思議な顔を返す家臣の顔をズイッと覗き込み、”にたぁぁー”とわらべのような悪戯っぽい笑みを浮かべる青年。


 「”尾宇美城の軍あれ”って紫梗宮しきょうのみやの指揮する軍だよね?”無垢なる深淵ダーク・ビューティー京極きょうごく 陽子はるこ様の!」


 「ま、まぁ……ですが、尾宇美おうみ城には陛下も居られるので、形の上では総大将は藤桐ふじきり 光興みつおき陛下という事に……」


 中年武将は戸惑いながらも答える。


 この戦いは建前上は……


 病弱な天都原あまつはら王、藤桐ふじきり 光興みつおきかいらいと貶めようと画策した公爵令嬢、京極きょうごく 陽子はるこを討伐するという名目になっている。


 そのためには一時的に王である藤桐ふじきり 光興みつおきに矛を向ける事になるとも……


 王太子、藤桐ふじきり 光友みつともはそう檄を飛ばして挙兵した。


 正直それを鵜呑みにしている将兵は、良くても半数も無いだろう。


 それ以外の者は……


 戦国の世にあって、大国天都原あまつはらの覇権を争うこの大戦にあって、大義名分は今は大した意味が無い。


 王太子にして王位継承権一位、国内最大の武力を誇る北伐軍総帥、藤桐ふじきり 光友みつともと、

 公爵令嬢にして王位継承権六位、軍総司令部参謀長、紫梗宮しきょうのみや 京極きょうごく 陽子はるこ……


 その二人の覇権争いであって、これは藤桐ふじきり 光友みつとも側が仕掛けた謀略である以上、

 道理よりも正義よりも、結果……最後に大国、天都原あまつはらの覇権を握るのは誰か……


 王が病弱で事実上権力を行使するのが困難な現在の天都原あまつはらではそれが全てだった。


 「あの見目麗しい陽子はるこ様の軍だからなぁ……」


 しかし、自家の家臣が見せる心配などお構いなしで……

 中冨なかとみ 星志朗せいしろうはどこか遠くに想いをはせる。


 「うるわしの……そうだ!”麗しの黒き美姫軍”!これがいいよっ!」


 とびきりの案を思いついたとばかりに、ビシリと中年武将の顔前に指を指し示す星志朗せいしろうだが、その家臣は、”はぁっ”と思い切り溜息をいていた。


 「それではまるで敵を称えているようでは無いですか……」


 「そうかなぁ?」


 「そうです、今は”紫梗宮しきょうのみや”は敵勢力、そこはハッキリと頭を切り替えて頂かないと」


 「でも美人なんだよなぁ……とびきりの」


 家臣の言など何処へやら、星志朗せいしろうの優しげな顔立ちは、トロンとだらしないと言えるほどに気が抜けていた。


 「そ、それよりも作戦指示を……敵正門を守るのは元”十剣”……あの岩倉いわくら 遠海とうみ殿ですぞ、老いたといえども歴戦の強者、気を引き締めて……」


 「…………」


 「星志朗せいしろう様っ!」


 相変わらず上の空の主人に、堪りかねた中年家臣が荒い声を上げときだった。


 「ここと、ここと、そこに五百ずつ……あと、城門前にあからさまに展開する中央前部隊は時間稼ぎの罠だから放置で……ああ、それと」


 「っ!?」


 直前まで心ここにあらずといっった顔をしていた青年は、サッサと次から次へ戦略地図の数カ所を指さし、極めて的確な指示を出す。


 「うっ……では、岩倉いわくら 遠海とうみ殿の本隊はいかが成されますか?城攻略には避けては通れませんが……」


 中年家臣はなんだか納得いかない表情を浮かべながらも、彼に仕えて長い事もあり、正直もう馴れたというように残った問題を尋ねる。


 「それは……そうだなぁ、兵力はこっちが圧倒してるんだから力押ししても良いけど、それも芸が無いし味方の被害は出来るだけ小さくしたいしね……当面はほぉっておけばいいよ、そうすりゃ欲に駆られた”七峰しちほう軍”辺りが攻め込むだろうからね」


 「確かに……七峰しちほうの総指揮官は、の国を牛耳る”壬橋みはし三人衆”が壬橋みはし 尚明しょうめいの実弟、壬橋みはし 久嗣ひさつぐだとか、野望剥き出しのの者ならば、藤桐軍われらが周辺を制圧している隙を狙い、功を欲して攻め込みそうではあります」


 家臣の反応に、上機嫌でウンウンと頷いている星志朗せいしろう


 「が……それでは奴等に見す見す手柄を恵んでやることになるのでは?」


 しかし、大まかなところでは賛成でも家臣は最後にそう付け足す。


 これだけ苦労して露払いに利用される……

 中年家臣の尤もな言葉に、青年はニッコリと笑って見せた。


 「元”十剣”岩倉いわくら 遠海とうみはそんなに甘くないよ、それにこの配置……多分そういうのを見越して十分な迎撃態勢を取れるようになっているみたいだ」


 「?……寡兵の敵ぐ……”麗しの黒き美姫軍”が?」


 中年家臣は、敵軍と素っ気ない呼び名を発しようとした瞬間に曇った青年の顔を見て、瞬時に彼が提案したばかりの馬鹿馬鹿しい呼称に言い直した。


 正直、こんな下らない事で、ここでまた彼にへそを曲げられては話が進まない……

 中年家臣はそう考えたのだろう。


 どこの世界でも中間管理職は大変だった。


 「寡兵だけども、だからこそ準備は万端だろうね。先の見事な伏兵戦術をさらに再利用してそれを元に情報網まで構築しているみたいだし……流石は”無垢なる深淵ダーク・ビューティー”ってところかなぁ、正直驚くね、陽子はるこ様には」


 「…………」


 中年家臣は、そう言って笑う主を見て黙る。


 この青年は……

 我が主ながら”無垢なる深淵ダーク・ビューティー”と恐れられる策士、京極きょうごく 陽子はること肩を並べるかも知れない本当に大した天才だと。


 「ああ、そうだ、七峰しちほうが散々に岩倉いわくら老の軍を削ったら、その時はこっちも参戦して良いところを貰おう。そうだね……それは伝士朗でんしろうの隊に任せよう!」


 そして中年家臣が改めて主である青年に感心している最中にも、彼は次手を示す。


 「弟君おとうとぎみ……伝士朗でんしろう様に?」


 「そうそう、伝士朗でんしろうさまにっ!」


 聞き返す家臣の言葉にた感じで返す中冨なかとみ 星志朗せいしろう


 中年家臣は苦々しく笑いながらもこう応えたのだった。


 「それは……容赦がないですなぁ……」


 ――

 ―



 ――尾宇美おうみ城籠城戦が始まってから五日目


 世界が一度、近代国家世界あちら側に切り替わって再び戦国世界こちら側に戻り……


 「城門前防衛戦の十三院じゅそういん 十三子とみこ様から伝達!七峰しちほう軍第三部隊を撃退し、新たに攻め寄せた第四、第五隊と交戦中!」


 「右翼方面、六王りくおう 六実むつみ様から伝令!撤収状況の第八伏兵部隊と合流せり、この後はすでに合流した第六部隊と残兵力を再編成するため、指揮系統の統一に暫し時間を頂きたいと!」


 「そうか……十三院じゅそういん 十三子とみこには現状で三時間は戦線を維持しろと、しかる後に援軍を向ける……六王りくおう 六実むつみの報告は了承した、速やかにまとめ上げろと……あと左翼の三堂さんどう 三奈みなに……」


 指揮官たる俺、鈴原 さい……おっと、鈴木 燦太郎りんたろうも多忙を極めていた。


 情報が大量に流れ込み、対応に走り回る尾宇美おうみ城司令室はまるで祭りのようだ。


 「燦太郎りんたろう様、お茶が入りました、それと簡素ではありますがお食事をお持ちしました」


 そして絶妙のタイミングで香りの良い紅茶と、ふわふわのサンドウィッチが作戦指揮をしている俺の前の机に置かれる。


 「ああ、ありがとう七子ななこさん……で、八十神やそがみ 八月はづきの方は?」


 俺に七子ななこと呼ばれた給仕メイド姿の女性は、この忙しく煩雑な職場でも実に優雅にお辞儀して俺の質問に答える。


 「はい、予定通り前線への潜入に成功したとの事です。あと、旺帝おうてい方面なのですが未だ……ここは何かあったと判断して、小隊を幾つか派遣してはいかがでしょうか?」


 「…………」


 ――旺帝おうてい軍……なるほど、これは予想以上の激戦ということか。七子ななこの言うようにここは確かに多少の兵力を割いてでも情報の入手を優先した方が……


 「そうだな、では……」


 俺が七山ななやま 七子ななこの提案に応じようとした時だった。


 ――ガタ、ガタッ!!


 二人の兵士に肩を借りる形で、ボロボロの少女が司令室に姿を見せる。


 「ふ、二重ふたえ……」


 何事かとそちらへ視線をやった七子ななこがそう叫んでいた。


 ――二重ふたえ?……ではこのボロボロの少女が二宮にのみや 二重ふたえか?


 黒髪でおかっぱ頭の少女は、小さい身体からだの至る所に傷を負って立っているのもやっとだとの様相で、左右で寄り添う兵士達の肩に縋りながらもなんとか自身の足で司令室に入って来たという感じだった。


 「……なな……こ?……かえってきて……たの?……ううん……そ、それより、ひ、姫様……は?」


 満身創痍……

 少女はそれでも七子ななこの姿を確認すると、息を切らした途切れ途切れの声でそう尋ねてくる。


 「何があったの二重ふたえ!いったい……」


 「お、旺帝おうてい軍の攻撃が激しくて……それで……それ……で……宮郷みやざと 弥代やしろ様が……時間稼ぎの……ために……残られて……え、……援軍を……」


 ドサリッ!


 そこまでで、その少女は床にへたり込んでしまった。


 「……はぁ……はぁはぁ……え……ん……ぐん……を……はぁ……はぁ……」


 既に立ち上がる力も、言葉を話す力さえ出し尽くした少女は、下を向いて肩を上下に呼吸を繰り返すだけだ。


 ――


 床にへたり込んだままの二重ふたえと同じ高さに膝を落とし、力尽きた少女を覗き込んでいた七子ななこが俺の方に振り返って伝える。


 「傷は浅いものばかりかと……しかし疲労が尋常ではありません」


 俺は頷いて黒髪のおかっぱ少女が見事に果たした仕事に応える。


 「解った、直ぐに援軍を向かわせる。二宮にのみや 二重ふたえ、大義だった!お前はもう休め」



 ――尾宇美おうみ城の東側……


 どうやらそこでは俺の想像する以上の激戦が展開されているようだ。


 「……」


 ――直ぐに援軍を……か、二宮 二重かのじょにはそう応えたが……


 この様子では既に旺帝おうてい軍は城の東側にまで取り着いているかもしれない。


 俺は最悪の事態を想定して策を練り直す。


 ――尾宇美おうみ城東側城門……あそこには確か……


 そして俺はあらかじめ仕込んでいた幾つかの策から、その一つに思い当たる。


 「七子ななこさん、俺は今から尾宇美おうみ城東側城門へ向かう」


 「っ!?……さい……燦太郎りんたろう様、おんみずからですか?」


 給仕メイド姿の”王族特別親衛隊プリンセス・ガード七山ななやま 七子ななこは、床に膝を突いたまま目を丸くして俺を見上げる。


 「ああ、嫌な予感がする」


 俺は用意していた策を確認するため、そして何よりもこの嫌な予感を払拭するため、自らそこに足を運ぶことを決断していた。


 第二十五話「天都原あまつはら軍もう一人の天才」END  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る