応援コメント

イチハツのせい」への応援コメント

  • 穂咲ちゃんの解答ヤバイですね。
    海老で(す    )が何気にいちばんツボでした。

    作者からの返信

    作者も、ややこしく凝ったものよりこちらのさっぱり感、好きですね(*´ー`*)
    奇跡の解答、たつとりいぬいーは、作者の意識の外で、穂咲が勝手に書いたものです。
    しばらく、ならび順があっているものと勘違いしていました( ̄▽ ̄;)

  • ふむふむ、火消しとおかっぴきかぁ。たのしそうですが、実演は危険ですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

    作者からの返信

    おかっぴきが活躍する場面も激しいことになりそうです
    (´・ω・`)

    夏は火の用心、冬は火の用心

  • 3番目が本気でわからない……(汗)。
    兎?(笑)
    かと思ったらライオンか!
    これは原文だったら英語の授業としていいかも。

    ところで、
    >うなづく → ず

    作者からの返信

    誤字ご指摘ありがとうございます! 嬉しいです!
    ……これは酷いですね、ザル校閲……。
    ザル、鳥、いぬいー。

    三月は獅子のようにやって来て子羊のように去る、ですが、日本には馴染みがないですね、イギリスの気候についての言葉ですし。

    三月は、火の用心。

  • たつ鳥いぬいーは天才だと思った

    作者からの返信

    去る鳥、後を濁さずと覚えてしまいそうです。

    秋の日は、火の用心。

  • マッチはだめー!Σ( ̄□ ̄;)

    作者からの返信

    本当は、ミニチュアのビルに火をつけようとした穂咲です🔥

    冬きたりなば、火の用心。