4月8日② ※ネタバレ注意

 次に。

 テーマについて。


 いやぁ、前回暑く語ってしまいましたからね。

 ドン引きされてるんじゃないかと心配ですよ……


 さて。


 テーマ。


 これは難しいですよ。


 コンセプトは、表現したい事を手を替え品を替え、ということが出来ます。

 世界観や舞台が違くても問題になりません。


 しかしテーマはそうはいきません。


 言わば作品の『色』であり、舞台や世界観に関わります。


 つまり、世界観を決めるという事。


 難しい……


 私のコンセプトが、結局突き詰めると『今』なので、現代の話ですね。

 でも、現代の話でどうやって、興味のない人に興味を持ってもらうか?


 IT教科書ではなく……でも論述風に語れるフィクション……


 そういえば。

 姫条さんが言ってた。


『車のたとえ話を聞いて思ったのは、利用者側からすれば車がどうして動くのか、その仕組みなんて(クラッチが、トランスミッションが、エンジンが、とか)本当に興味ねぇわ、って感じだよね。そう思うと車の動く仕組みを、自動車工場でのサクセスストーリーに絡めて話したり、車のシステムを萌えキャラに絡ませて話されるより、ディズニーのカーズとか、ワイルドスピードMAXとかの方がなじみやすいのかもね』


 カーズ……


 ワイルドスピード……


 映画……


 サイバーセキュリティ……

 ネット……

 映画……


 あ。


 ターミネーター。


 未来から誰か来る?


 時をかける少女に出てきた彼も、確か未来から来てた。


 未来から……何しに?


 時をかける少女の彼は、見たいものがあった。


 今回は……


 未来から……が来るのは?


 誰だ?


 誰が……何を憂いて……


 ターミネーターは、凶暴化したAIが、未来の指導者の母親、そして指導者自身を殺しにロボットを向かわせた。


 でも、AIが敵であって欲しくない。

 技術は敵ではないようにしたい。

 私が技術者だから。

 じゃあ……


 逆に、


 敵は……

 そういえば、アスキーのヤツで記事にあった。


『よく想定外とか未知のウイルスという言葉が出てきますが、サイバー空間は人が作り出したもので』


 敵は、人間だ。


 味方がアンドロイド。

 敵は人間。


 ターミネーターは

 1は人vsターミネーター

 2以降は人・ターミネーターvsターミネーター


 て、あんまりない?


 でも人間が敵って……どういう事だ?


 人が人を襲う理由……


 ああ、そうか。


 そいつも未来から来たんだ。


 


 アンドロイドは守りに。

 敵の人間は殺しに。


 良くない?

 良くない??


 若干パクリ臭がするけど、良くない?


 現代の技術について、主人公にのだ。

 守るのに必要だから。


 良くない?!


 私が伝えたい事を、


 なら、主人公は子供だ。

 守られるなら子供がいいから。


 出来れば、中学生がいい。

 高校生じゃ、ちょっと……がいいから。

 中学生といえば14歳。


 14歳はスマホ世代で、ネット技術が物心付く前から身近にあるが故に


 14歳の子供を守るアンドロイド……どんなアンドロイド?


 子供を守る……


 あ、子守ナニーアンドロイドは?


 例えば、未来は子守や子育てをアンドロイドにさせるのが当たり前の世界で……


 何故か?


 それは、両親共働きが当たり前だから……


 何故って……


 単純に両親2人とも働くのが当たり前になったから。


 そうだ。

 このままなら日本の人口減少は食い止められない。

 恐らく、そう遠くない将来物凄く。団塊の世代が消えるからだ。

 多分、そうなって初めて危機感を覚え、時としてアホな事と思える法案などが作られるハズ。


 そう、突然、例えば。

 


 そして、国を挙げて育てやすい環境を作った、それが子守アンドロイドの開発。


 保育園に預けたって、熱を出したり何かあったら、親は会社を早退しなければならない。

 それを防ぐために、一家に一台子守アンドロイドが貸与される世界。


 AI技術やロボット技術はそんなに簡単には躍進しないだろうけど、そこはまぁ目を瞑ろう。

 きっとサイボウズかグーグルが頑張ってくれるさ。


 次は敵だ。

 何故主人公を殺しに来る?

 主人公が将来何をする?


 ああ、例えば。


 あの事が原因で起こった何かだったら?


『あの法案さえなければ』


 逆恨みした過激派の人間が、その時の法案可決の決定打になった人物を殺しに来る。


 良くない?

 良くない??


 アンドロイドvs人間のバトル。


 うーん。

 でも、戦い方が『バリヤー展開!』とかでもいいけど……なんか安直。


 子守ナニーアンドロイドだし。

 そうか。

 アンドロイドは戦わない。

 子守ナニーアンドロイドは子守の機能しか持ってない。


 戦うのは、現代の、主人公の周りの大人たちがいい。


 ライトノベルだと、大人を小馬鹿にした話が多いが、私はそういった大人全体を馬鹿にしたような話は嫌いだから。

 私自身が大人だしね。

 子供たちが安穏と、大人達が積み上げた技術や知識、平和の上に胡座をかいて、大人をこき下ろすのが嫌いだ。

 大人は頑張ってる!


 主人公の為に戦う大人。

 親でもいいけど……


 あれ?

 そういえば、姫条さんのお姉さんがSEだって言ってた……

 あ。

 元々考えてた話も、姉が殺された妹の復讐する話だった。


 よし。

 主人公の姉にしよう!

 主人公の姉が戦う!

 ただし力じゃなく技術とかで。

 よし、お姉さんをSEにして、アンドロイドと話をさせよう。

 それで、主人公には説明しきれない小難しい話はコイツらにさせよう。

 そして、アンドロイドとお姉ちゃんが現代技術で敵と戦う!


 良くない?!

 良くない?!


 書きかけた話を持ち出すなら、主人公は女の子!

 男の子も欲しいなぁ。

 ……あ、そうか。

 主人公は無知。

 なら、男の子は

 男の子自身、興味があるから色々知ってるけど、知識が足りず

 男の子も自分で主人公の女の子を守ろうとするけど、力不足の為お姉さんとアンドロイドと共闘する。


 良くない?!

 良くない?!

 どうよどうよ?!



 そして、オチのシーンがぼんやり浮かんだよ!



 イメージは……ドラえもんの鉄人兵団のリルルとの別れ、

 もしくは、ターミネーター2の、ターミネーターとの別れ。


 消える、だとそのままだけど……

 守ってくれて、絆が出来たアンドロイドとの別れ。


 例えば……

 現代にはエネルギー補給方法がなくて、活動停止しちゃう、復活させる方法も現代にはないから……それは人間の死に近い形で……



 どうよ?!



 まだ具体的な部分は決まってないけど、

 主要キャラは出来た気がする。


 主人公の14歳の女の子

 未来から主人公を守りに来た子守ナニーアンドロイド

 主人公の友達? 幼馴染? の男の子

 主人公の姉

 そして敵となる人間


 これを転がして肉付けしていったらどうだろうか?!




 なんか行けそうな気がしますよ!




 書く前から設定公開しまくってるけど、まぁいいか!


 なんだか楽しくなってきました。




 忘れてた!

 テーマ!!


 あの登場人物と展開なら……


 テーマは……

『絆』

 主人公と姉、主人公と男の子、そして、主人公とアンドロイド


『現代のセキュリティ』

 姉とアンドロイドが、敵と戦う為にそのセキュリティホールを突く。


『未来は現在の延長であり、子供達が構築していくもの』

 主人公が起こした事が未来を壊す。

 それで沢山の人が不幸になる。

 でも、未来は変えられる。

 本人の意識で。




 後付けクサっ!!!




 まぁいいや。


 生まれたキャラと設定をもっと詰めていって、方向性を確定させよう。


 テーマは変わるかも。


 それは今後のお楽しみという事で!!


 今日はここまで!!!




 締切まで、あと約5ヶ月。



--------------------


 4月9日から、更新が滞る可能性があります。


 ニュースにもなっていますが、

 また個人情報漏洩事件が起こりましたね。


 直接の関係はないのですが、

 私の場合、対岸の火事ではないのです。


 4月のプログラム本実装作業と並行して、その対応に追われる事となります。


 更新できない可能性が高いです。


 ここまで盛り上がってきたのに、申し訳ありません。


 頑張りますので、引き続き、よろしくお願い致します。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る