「かきいれ時」ってどんなとき?
第一回のお題は「かきいれ時」
飲食店ならお昼時や、連休などのお客さんがたくさん入る時期や時間帯のことを指す言葉ですね。
何でこんな微妙なお題を? とお思いでしょうか。実はこれは、私がこの単語を調べたときに、「日本語というのは困ったやつだな!」と思ったのが、この講座の発端であったりするからです。
さて、皆さん「かきいれ時」
これって、どんな漢字を当てるか知っていますか?
知っているという方も、知らないという方も、一度頭に漢字を思い浮かべてから先へ進んでみてください。漢字表記なんてないよって方は、ひらがなでもかまいませんよ。
さあ、準備はいいですか? それでは……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「書き入れ時」
広辞苑等の辞書を引くと、こんな表記になっています。皆さん、想像と一致していましたか?
ちなみに私は「掻き入れ時」だと思っておりました。お客さんを自分の方に掻き込むようなイメージだと思ったわけです。
では、なぜこんな漢字なんでしょうか。「書き入れ時」って、一体何を書き入れるんでしょうか。
実はこれ、帳簿のことなんです。帳簿というのはつまり、売り上げを記載するノートのことですね。お客さんがいっぱい入るから、帳簿にたくさんお金の出入りを書き入れなくちゃならない……だから「書き入れ時」なんですね。
う~ん、説明を聞いても、やっぱりちょっと変な感じ。
正直言って、誰か「書き入れ時」って書いてたら「それ、誤字じゃないですか?」って言ってしまいそうです。
合っていても間違ってる感じがするとは、何とも奇妙な……。
全く、日本語って困ったものですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます