第2話

「すいませーん、どなたか、いらっしゃいますかぁ」


 ラネイラの外れにある牧場を訪ねたユリカは、主の暮らしているらしい小屋の扉を叩いた。しばらくすると扉が開き、億劫そうに老爺が「何だ」と邪険に返した。


「初めまして……突然で申し訳ありませんが、馬を頂きたくて」


「阿呆め」老爺は扉の横に掲げられている黒板を指差した。


「そこに書いているだろう、『実用馬畜売組合』と」


「ええ、書いてありますね、それが?」


「組合を通せ、って意味を含んでいるんだ。一見の、それも怪しい女に売る馬など、何処にもおらんわ」


 ユリカは困り顔で小首を傾げた。


「急ぎなものでして。これから旅を始めようと思うのですが……どうか売って頂けませんか?」


 お金はありますので――小袋を開いて見せたユリカに、老爺は「ふん」と鼻で笑った。


「金がどうこうの問題じゃない、然るべき手続きを踏めと言っているんだ。儂の育てる馬は質が良い、だからお前のような、怪しくて訳の分からない奴が次々にやって来る」


 ピクリと眉を動かしたユリカは、「私のような?」と老爺に問い返す。


「そうだ、お前のような怪しい男だ。『急ぎの旅だ』とか何とか抜かしおったわ。それもを連れて――」


 その二人に……ユリカは食い下がった。


「馬を売ったのですか」


「お前に教える必要など無い」


 パン、と乾いた銃声が鳴った。途端に老爺は「何故か出血している右膝」を抑え、顔を歪めて唸り出した。


「な、何を……!」


「教える必要はありません。もう一度聞きます、売ったのですか」


 老爺は脂汗を流しながら、黙して彼女を睨め付けている。二秒後、彼の左膝が撃ち抜かれた。


「ぎゃぁあ……!」


「売ったのですか」


「……売った、売った……! 命は……命だけは……」


「最初から答えてくれれば、私、本当に貴方を殺すつもりはありませんでした。ちょっと反省する事がありまして……あぁ、それよりも……馬、頂けます?」


 何でも持って行ってくれ――老爺は泣きながら馬房の鍵を、胸元から取り出した。


「やる、なんでもやるから……」


 ユリカは侮蔑の目を向け、溜息を吐いた。


「気丈な人間が、ちょっと立場が変わるだけで情け無くなるのを……」


 私、本当に嫌いなんですよね。


 日に焼けた老爺のこめかみに銃口を突き付けると、「教えてください」とユリカは問うた。


「獣人の女は、どのような特徴がありましたか? 憶えている事、全部話してください」


「み、耳があって……あぁいや、獣の耳だ! それに……あぁ、耳が垂れていて……」


 銃口をを捻るように動かしたユリカ。老爺は小便を漏らしながら続けた。


「そ、それで……髪が……向日葵色で……後は何も憶えていない、本当だ、本当だから……!」


「何処に行くか、聞いていませんか」


「そ、そこまでは……」


「何も?」


「あぁ、その……あっち、あっちだ……牧場の外に大きな道があるだろう、そこを真っ直ぐ……」


「その先に、何があるのですか」


 荒い息で老爺が答えた。


「あ、あ…………」


「アトラシア?」


「そうだ、アトラシアだ! 頼む、もう良いだろう――」


 ええ、お疲れ様でした――人差し指を動かし、老爺の側頭部が弾け飛んだのを確認すると、ユリカは急いで馬房へと向かった。


「どの子にするかなぁ……」


 現在、ユリカに「ツキーニ」という少女への感心は殆ど無い。彼女にとってツキーニは、憎き獣人の女と愛しい男に比べれば重要度は格段に低く、「ついでに見付かれば良いかな」程度のものだった。




 一位。最愛の男性――孝行と添い遂げる事。

 二位。泥塗れの変な女によって侵された子宮の復活。

 三位。孝行に付き纏う「腐れ獣人」の殺害。

 四位。ツキーニという少女の行方捜索、及び孝行の存在を知っているか否か。 




 以上が現在ユリカにとって「関心」のある事柄である。


 ふと、ユリカは第四位に関わる少女――ツキーニの「殺したい人間がいる」という言葉を思い出す。


 仮に、ツキーニが孝行を狙っているとしたら?


 全く簡単な事であった。殺せば良いのである。


「よーし、君に決めました!」


 青毛の牡馬を選んだユリカは、壁に掛かっているハミと鞍を装着した。少しも嫌がる素振りを見せない辺り、老爺の育成技術は確かなものらしい。


「久しぶりだな……大丈夫かな」


 ヒラリと跨がったユリカは、大学生だった頃にと出向いた乗馬クラブを思い出した。「才能あるね」と厩務員に褒められたのが自慢だった。孝行に関する事象以外には特段の興味を持たない彼女であっても、乗馬に限っては「またやってみたい」と思えたのである。


「よしよし……君は、名前は何と言うのでしょうね?」


 が繋がれていた場所には、老爺が書いたであろう尖った文字で「ロンデボラ」と記されていた。


「ロンデボラ……ロンデボラ……ちょっと呼びにくいですね、今日からはロン君、と呼ぶ事にしましょう。分かりましたか、ロン君?」


 青毛のロンデボラ――ロンは黙したまま、しかしユリカによる首への愛撫に目を細めていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る