男、かく語りき(1)

 求神はそれを受ける神と安定所の承認により、取り組み開始となる。椿つばきは願いを一瞥した後、一樹いつきの顔を見た。


「内容次第だ。日暮れ前には戻るぞ」

「うん」


 ひとまず追いかけてみよう、と自転車に飛び乗りながら一樹いつきは首を傾げた。


「どこに行ってるんだろう、この先に何かあったかな」

「俺に聞くか」

「そうだった」


 恐らく、今日の散策を一番楽しんでいたのはこの神様だ。山を訪れる神や妖怪に話は聞いていても、実際にあれこれ見るのは初めて。人外視点のお喋りに人間の常識は通用せず、地理把握なんてもってのほかだ。


 わざとらしいぞ、と椿つばきが肩に爪を立ててきた。痛いよと手を振り、一樹いつきは漕ぎ出した。


***


 里山に囲まれたこの地域は、少し町を離れると豊かな自然に直面する。

 一樹いつきたちも、小道を抜けると田畑が広がる農道に出た。人気はないが、尾行するにはあまりにあけっぴろげな空間だ。二人は青年の行き先を物陰から暫く見守った。山へ入っていく姿を確認し、後を追う。


 通行の邪魔にならない場所に自転車を止め、一定の距離を保ちながら青年の背中を目印に進んでいった。若者らしい洒落た格好が、鬱蒼と茂る木々の中で浮いて見えた。

 やがてたどり着いたのは、ますます似合わない場所だった。否、求神内容を思えば妥当かもしれない。


「神社だ……」

「社だな」


 青年は途中、周囲を気にした様子で背後を振り返っていた。見られて困ることなのだろうか。薫風くんぷう曰く、二人が確認できる内容は危険がないものとのことだが、椿つばきは目を光らせてその後ろ姿を見つめていた。


 すぐに逃げられる準備はしているか。靴の紐は緩んじゃいないだろうな、躓いてる場合じゃないぞ。


 一樹いつきにそう確認をとる。椿つばきは慎重だった。物差しの違いを常に意識しろ。それが彼の口癖だ。


 青年が鳥居をくぐり、拝殿の方へ向かう。小さいながら、きちんと整えられた神社だった。境内も綺麗で荒れた様子はない。

 神域内に入ると、そこの主に察知される。椿つばきからそう助言を受けた一樹いつきは、境界のギリギリを狙って近づき茂みに身を潜めた。


はなさん」


 拝殿の前に立った青年が、誰かの名を呼んだ。


はなさん、なんで答えてくれないの。オレ、何かした?」


 切なげな横顔が、ドラマのワンシーンのようだ。青年は拝殿の扉を見つめたまま、唇を噛んだ。


はなさんのメーワクにはなりたくない。でもさ、何も言わずにさよならはヤだって。理由、教えてよ。ねえ、はなさん、」


 何度かその名を呟くと、青年は崩れ落ちるようにその場へ座り込んだ。


はなさん……」


 戻るぞと椿つばきが視線で呼びかけてきた。頷いて、じりと後ずさる。


 パキン。


 靴の下で弾ける小枝の音がした。はっと顔を上げた青年を見て、一樹いつきはお約束だと小さくため息をついた。尻尾を膨らませる椿つばきを宥めながら、茂みから立ち上がる。気分は投降者だ。


「……誰?」

「こ、こんにちは」


 不審気な顔で青年がこちらを観察してくる。無理もなかった。これは立派な覗き見だ。相手を刺激しないよう、名を名乗って頭を下げる。一樹いつきの態度に少し気を緩めたのか、青年は表情を和らげた。


「ふーん、久道くどうくんね。オレは葉山はやま

「はい、存じてます」

「え、なんで……あ、もしかして町の本屋? 葉山はやま書店?」


 一樹いつきが頷くと、青年は照れ臭そうに頭をかいた。


「じーちゃんだろ。カウンター前に積み上げてたもんなー。もーホントないわ、恥ずいって」


 そういう青年だが、嫌がっているわけではなさそうだった。店主の話を思い出す。


――誤解を受けがちだけどね、いい子なんですよ、本当に。店の手伝いもしてくれるし。


 ちらりと青年が拝殿を見た。再び気まずい空気が流れる。


 オレ、行くけど。

 その言葉に一樹いつきも頷いた。お互い、聞きたいことはある。だが、なんとなく神社前で話すのは憚られた。一拍間を置き、二人は並んで山道を下り始めた。


 どう切り出すべきか。

 一樹いつきは悩んでいたが、意外にも先に口を開いたのは青年の方だった。


「……なあ、さっきの見てた?」

「何のことですか?」

「見てたよな? あーどうしよ。でかい独り言だったってことにしといてくんない?」

「案ずることはない。こいつもお前と同じ側だ」


 椿つばきの声に、青年はぴたりと足を止めた。分かりやすく笑顔が凍り付く。


「やはり。お前、俺が見えているな?」


 きょろきょろと青年の視線が彷徨った。


 喋んのかよ……これアレだわ、ヤバいやつだわ。

 俯いてぶつぶつと呟くと、やがて遠慮がちに視線を一樹いつきに向けてきた。


「……久道くどうくん、肩のそれ」

「あ、はい」

「はいって……なにその猫、ユーレイ? 久道くどうくん取り憑かれてんの? ヤバくね?」

「違います、神様です。訳あって一緒にいて」

「神様!? スゲーじゃん! 守護神的な?」

「お前が必死に話しかけていたのも神だがな」


 歓声を上げる青年に、椿つばきはツッコミを入れた。


「……うん、はなさんは神様だよ。めっちゃ綺麗な」


 急にしんみりとした様子で青年が呟いた。

 ころころと表情が変わる男だ。一樹いつきは少し驚いていた。子どもっぽい人物だと思っていたが、ふいに大人の顔をする。


「……あ、てか、タメ語でいい感じ? 敬語推奨?」

「好きにしろ。こいつにもそう言っている」

「そうなん? じゃあタメで」


 農道に出ると、一樹いつきは青年に断りを入れて自転車を取りに向かった。


 戻ってくると、青年は先程下りてきた山を見つめていた。

 茶色がかった髪が風に遊ばれて、整った目鼻立ちをさらさらと隠す。ポケットに手を入れて立つ姿は陽光に縁取られ、淡く輝いていた。すらりと伸びた足の影が地に映る。これがモデルかと一樹いつきは感心した。


 青年はこちらに気付くと、はにかんだ顔を見せた。


「……で、どうする? はなさんとオレの話、聞いてく?」


 なかなか、場が読める男のようだ。日暮れまではまだ時間がある。一樹いつき椿つばきと顔を見合わせ、頷いた。


***


 青年改め――葉山はやまが「はなさん」と出会ったのは、彼が小さい頃のことらしい。


「オレさ、昔は結構ポチャだったんだよね。おまけに鈍くさくてさ、よく同級の奴らにからかわれてた」


 それが悔しくて、葉山はやまはこっそりこの社で「特訓」をしたのだそうだ。人目につきにくい場所を選んだつもりだったという。


「小学生とかさ、運動できる奴がモテるじゃん? そうすると、でかい顔する奴もでてきてさ。オレ、絶対見返してやるって思ったわけ」


 そんなある日、葉山はやまは転んで怪我をしてしまった。

 擦りむいた膝小僧に血が滲む。泣いたらかっこ悪い。でも痛い。歯を食いしばって耐えていると、ふと何か楽器の音色のようなものが聞こえた。


 音の出所を探ると、どうやら神社の方から聞こえてくる。笛と、これは恐らく太鼓だ。葉山はやまは立ち上がり、ふらふらとそちらに近づいていった。


 狛犬の側まで来ると、拝殿の扉がすっと開いた。奥の方に、御簾がかかっている。静かに流れる音色に招かれているような気がして、きざはしを登っていった。上がる前には、靴を脱いで揃えて置いて。


 夢うつつながら、お邪魔しますと声をかけて中に入る。葉山はやまが腰を降ろすと、ちょうどつづみが鳴った。それと同時に、御簾の向こうへ光が差した。


 浮かび上がったシルエットは、細身の人影。平安貴族のような格好に刀のようなものを差して、扇を持っている。知識に乏しかった当時の葉山はやまは、なんとかそれだけを読み取った。そして、謎の人物は澄んだ声で歌を紡ぎながら舞い始めた。


 耳馴染みのあるアップテンポの曲調ではない。ゆったりと染み渡るような、どこか懐かしい響き。言葉の意味も分からず、しかし、どうしようもなく惹き込まれて――いつしか、膝の痛みは消えていた。


「怪我がさ、綺麗さっぱり消えてたんだよ。マジで。だからオレ、夢見てたのかもしれねえなってその時は思った」


 気が付くと、外に立っていたらしい。慌てて振り返って拝殿を見つめたが、夕日の逆光を受けて、中は薄暗い闇が溜まっていた。滴るような赤色を背景に浮かび上がる神社。怖くなってその日は逃げるように帰ったが、次の日葉山はやまはまた訪れた。一晩考えて、決心したのだ。


 神社の周りを散々歩き回り考えあぐねると、拝殿の前に立って少し大きな声を上げた。


――あの、昨日は、ありがとうございましたっ。


 返ってくる言葉はない。そう思っていたが、ひっそりと声がした。


――昨日の小童だ。礼を言うておる。

――ふん、心がけはともかく、もそっと品よく声を出せぬものか。はな姫様にご迷惑よの。


 葉山はやまは目を輝かせた。

 やっぱり誰かいた、あれは夢ではなかったんだ!


――おれいをしたいので、会いたいです! 開けてください!


 今度は反応がなかった。


 おかしいな。葉山はやまは首を傾げ、すみませーんと更に声を張った。やはり無言だ。ごめんくださーいと叫ぶ。

 回覧板です、郵便です、お届けものです、これ、ちょっと作りすぎちゃったんだけど。

 思い出せる限りの訪問の言葉を口にしていると、またあの声がした。


――なんだあの小童は! やかましいわ!

――追い返すぞ。なんたる不届き者だ。


 ざわざわと不穏な空気が漂い始めたところで、拝殿の扉が開いた。昨日と同じく御簾がかかっている。逸る気持ちを抑えて、葉山はやまはその場に立っていた。まだ「呼ばれて」いない。中に入っては駄目だ。


 間もなく、御簾の下から細い指先と扇が覗いた。繊細な白肌と、仄かに色づく女爪。ドキリとしながら、葉山はやまは扇の上に白い紙が置かれていることに気付いた。なんだろう。そう思った瞬間、両隣の狛犬から小さな影が飛び出した。


――はな姫様!

――なんと、御自ら!


 それは童水干を着た二人の子どもだった。おかっぱ頭を振り乱し気味に宙を飛び、拝殿へ向かうと御簾越しに中の誰かと話し始めた。会話を終え、互いに頷いたかと思うとこちらへ向かってくる。愛くるしい顔の男児と女児であったが、その表情は険しい。


――スゲー! 飛んでる!


 葉山はやまが喜んでいると、少女が帯に刺していた扇で額を打ってきた。


――まこと、やかましいやつじゃ。少しは落ち着け。

――小童、これを。姫様からの御文だ。とくと見よ。


 差し出された白い紙を開け、葉山はやまは眺めた。墨で流れるような文字が書いてある。


――なにこれ、何て書いてあんの?


 次は少年の方から頭をはたかれた。


「草書で書いてあったんだよ。現代っ子には難度高すぎっしょ」


 あははと葉山はやまは笑った。

 意訳すると、「気にするな。その後、調子はどうだ」ということだったらしい。


 はい、元気です!

 まるで朝の出欠確認のような返答をした葉山はやまは、声が大きいと二人からどつかれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る