第6話短剣と少女と陰謀

お姉さんを助けた後で、またいつもの森に来ていた。


人気の無い森の中、こっそり上空から近寄り――。剣で突き刺す。

地面に足を着けている訳では無いので、物音立てずに接近出来るのが、最大の強みと成っている。


まだ昼前だと言うのに、呆気なく10匹ものホーンラビットを退治した。

ギルドへ持ち込み、解体を依頼。

報酬の銀貨6枚を受け取り、昨日剣を購入した武器屋にやってきた。


「よぉ~また来たのか!その剣の使い心地はどうだ?」


昨日の今日で、親父さんは俺の顔を覚えていてくれた。

何だか、常連になった気分がして嬉しくなる。


「あぁ、最高だぜ!あんな格安で売ってくれた事に感謝するよ。それで、今日は解体用のナイフを購入しに来たんだけど……」

「俺の目利きがいいからな。当然だな――それで解体用のナイフねぇ~それなら、これなんかどうだ?材質は剣より良い物だ、切れ味は保障するぜ!」

「そんな良い物なら高いんだろ?」

「そうだな……今後ともよろしくって事で銀貨2枚でどうだ?」

「剣の5倍もするのか!」


剣よりも解体用の短剣が高すぎる事に疑問を持ちながらも、昨日の剣と合わせても銀貨2枚、銅貨40枚だ。

大人しく支払う事にした。


「有難うよ!これは、材料にほんの少しだけミスリルが混ざっている。魔力を通しながら解体すれば、ワイバーンの皮だって綺麗に切れるぜ!」

「そ、そんなにすげーのかよ!」


流石にワイバーンとか討伐するのは、まだ無理だが……。

それでも、ゲームをやっていれば竜系統の魔物を討伐するのは憧れだ。


「あぁ、これを作ったのは、俺の親方だからな。俺は普通の人族だが、親方はドワーフだ。あの剣より切れるぜ!だからって、その短剣で昨日の剣を切ったりはするなよ。剣がもったいねぇ~からよ。がははは」


俺は唖然とした。

この短剣で、剣が切れる?

そんな事――ありえるのか?

試す前に、俺はまだ魔力の使い方を知らない事に思い当たった。


「なぁ~魔力ってどう流せばいいんだ?」

「なんだよ、そこからか……。いいか、体から気を練って掌に集めるように集中してみろ。そうすりゃ~自然と魔力を流せる様になるさ」


言われた通りにやってみる。

意外と難しい。


「まぁ~後でじっくり練習してみろ!」


他のお客が来たので、俺の相手はおしまいらしい。

俺は、短剣を腰にぶら下げて近くの食堂に入った。

食堂は一般大衆向けの食堂で、店内は昼少し前だと言うのに、混んでいた。


「お客さん、相席でもいいかい?」


6人掛けのテーブルが6席、カウンターが10席もある広い店舗だが、ほぼ満席だったので、仕方無い。

相席でいいと伝え、店員のお勧めランチを頼んだ。

値段は、銅貨6枚。

意外と高いな――そう思ったが、出てきた質と量に納得出来た。

温かな、クリームシチューと、サラダ。それに400gはありそうなステーキ。それと真っ白でまだ温かいパンが出てきた。


「シチューと、ステーキの鉄板は熱いから、火傷しない様にね」


そう注意事項を述べながら、俺の目の前に並べていった。

日本のファミレスでなら、一般的だが……この世界では豪華な料理だ。

あの小屋で食べた冷め切ったスープ、パンに比べたら――。

涙が出そうな位、美味かった。

俺は、そんなに大食漢では無いが、大きなステーキも出された物は全て平らげた。

あまりの嬉しさに――。

銅貨6枚を、既に前払いで支払っていたが……。

チップにもう1枚追加でテーブルの上に置いて、店を後にした。


店を後にした俺は、ギルドに行こうと思ったのだが、街の上空に、煙を立ち上らせている建物に目が行く。

もし、俺の予想通りなら……。

駆け足でその建物に近づくと――。

建物に、まばらに人が入って行くのを確認。

中には桶を手で持っている人も居た事から、予想が当った事に喜んだ。


ウエスタンドアを手で押して中に入ると、右が青色の扉、左が赤色の扉があり、俺の後から来たおじさんが、立ち止まっている俺を避けて青の扉に入ったのを確認し、俺もそちらに入った。


扉を開けると直ぐに番台があり『銅貨2枚です』そう言われた。

俺が手ぶらなのを見て取った、番台に座るお婆さんは――。


「タオルが無いなら、レンタルなら鉄化5枚。購入なら銅貨1枚だよ」


この時代の、レンタルタオルなんて衛生的にどうなの?

そう思い、銅貨3枚を支払った。

奥の扉を開けると、脱衣場があり、一応、鉄の鍵が付いている。

冒険者用に剣も置けるような細長いロッカーもあったので、それを選び――

そこで服を脱ぐ。

裸になり、タオル1枚で陰部を隠し足元から湯気が立ち込めているドアへ。


ドアを開けるとそこは――。


少女数人が、裸の男達を寝かせて……。

何かの毛を丸めた、タワシの様な物を……。

箱の中に入っている、洗剤らしき物で泡立て――。

小さな手で、お客の体を隅々まで洗っていた。

俺と目が合った少女の1人が、ニコリと微笑む。

俺は慌てて、脱衣場に戻ろうと振り返ると、背後から……。


「お客さん、早くする。此処に横になって」


そう言われてしまった。

首を捻り、後ろを振り返るとニコニコ笑顔で手招きをしていた。

観念して、濡れたござの様な敷物の上に寝た。

すると、少女が小さな手で泡立てたタワシでゴシゴシ洗ってくる。

いやぁ~俺。

この時ほど、女に生れれば良かったと思った事は無いね。

柔らかな手で、体を洗われていれば、自然と息子も元気になる。

それを気にせず。

尚も、上半身、太もも。そして最後に陰部も両手で包み込んで洗ってくれた。


「お客さん。こっちの続きは銅貨20枚ね」


そう言われて、誰が断われましょう。

大人しく、ロッカーから銅貨20枚を持ってきて渡しましたよ!

その後、すっきりした顔でその建物から出たのは――。


言うまでもありません。


えっ?

少女としたのかって?

する訳無いじゃないですか。

手で、ごにょごにょして貰っただけですって!

何でも、この少女達は貧しい農村の子で、生活に困った家族を助ける為――。

こうして週に2回、通っているのだそうだ。

これは、貧しい家族を救うためのボランティアなんです!

やべ~この話、倫理協定に引っ掛らないよね?

即、打ち切りとか洒落にならん。


そんな事で、気分も一新、体もピカピカになった俺は冒険者ギルドへ。

カウンターには今日も、ミリーさんではなく……。


20代後半で胸が大きく、金髪をショートボブにカットした、エリッサさんが座っていた。

俺が近づくと、薄い水色の瞳を細め――。


「若い冒険者さんが、昼間からお盛んですこと」


うわ~嫌味言われちゃったよ!

俺だって知らないで入ったんだから!

仕方ないよね?

え、後半は……自業自得だろう?

それは、そうなんだけど――貴方なら断われますか!

あの状況で!

お金さえあれば、するでしょ?するよね?


「いやぁ~まさか普通の湯屋だと思って入ったら……知らなかったんですよ」

「あそこの少女達は、皆、家族思いのいい子達ですから。くれぐれも変な気は起さないで下さい。何かあったら――分かりますね?」


え、何があるの?

詳しくは分らないけど、エリッサさんの威圧に無言で首肯した。

このエリッサさん、他の冒険者が話していた話を盗み聞きした限りでは、旦那は元冒険者で、引退を目前に魔物に倒され命を落としたそうだ。

引退後は、2人で食堂でも開こうと約束していたらしい。

そんな訳で男女関係にも、依頼内容にも細かく、新人には特に厳しい。


「それで、今度は何の依頼を?」

「ええ、明日もホーンラビットを――」

「残念ですが、先日と本日の依頼で、しばらくその依頼はありませんよ。お受けになるなら、ゴブリンか?スライムが宜しいかと」

「ゴブリンは何処に居るんですか?」

「ゴブリンを選ばれるんですか?ゴブリンはホーンラビットの森を西南に行くと川があるのですが、その近辺で目撃情報がありました。でも貴方ならスライムの方がいいと思いますよ。ゴブリンは単体では活動しませんから、新人がソロで討伐するのは――お勧めしません。スライムなら、街を出て東の草原へ行けば数はこなせると思います」


それなら、最初からゴブリンなんて出すなよ!

そう思っても、流石にこのお姉さんには言えない。

だって、怒らせると壊そうだもん。

あの目がキツイ王妃よりも怖そうだ。


「分りました。スライムでお願いします」

「スライムでしたら、依頼数は10匹、討伐証明は魔石で確認となります。討伐期限は5日間となりますのでご注意下さい。報酬は魔石込みで銀貨20枚。尚、数を多く討伐されればその分上乗せになります。1匹に付き銀貨2枚です」


エリッサさんは、そう言って手元の書類にはんこを押した。


「随分、ホーンラビットと比べると高いんですね」

「スライムの討伐自体は安いのですが、魔石が貴重なので、殆ど魔石の買い取り料金です」


成る程、前に城の見回りの兵士に聞いた、魔石が高価っていうのは本当なのか。


「分りました。有難う御座います」

「では、お気をつけて。私共一同、無事の帰還をお祈りしております」


俺は、冒険者ギルドを後にした。


昨日、晩飯を買った弁当屋で弁当を買う。

弁当は銅貨4枚で、茶色いコッペパン2個と、肉入り野菜炒めだ。


既に陽は森の影に隠れている。後、1時間も経たずに暗くなるだろう。

俺は、光学迷彩を掛けた状態で堂々と、街の上空を飛んで小屋に戻った。

井戸水で手を洗い、弁当も食べ終わり寛いでいた。

既に周囲は暗い。

当然、小屋の中も暗くなった。

ベッドに向かおうと、手探りで小屋の中を歩いていると――。

小屋の外で、足音が聞こえた。

流石に、窓を開けたら気づかれる。

俺は壁に耳を当て、様子を窺ったが……。

足音は、遠ざかって行った。


軟禁しているから、様子見に兵でも寄越したのだろう。

そう思う事にしてベッドへ入り眠った。




     ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



ここは、とある貴族の屋敷。


「それでどうでした?」

「はい。勇者殿への食事は、もう2日与えておりません。流石に井戸の水だけでは、そろそろ限界かと思われます」

「明日の早朝にでもメイドに、パンを1つだけ持たせ、弱気になっている勇者に話しを持ちかけるのだ」

「それで上手く行くでしょうか?」

「なぁ~に、陛下はヒモなど見たくも無いと仰って――既に忘れ去られた者になっておる。利用価値を見出そうとしない陛下のなんとも愚かな事よ。我が掴んだ情報によれば、あの勇者の国では、我が国の最新型風車が900年も昔の物だと言うでは無いか。ならば、この国より900年進んだ技術、発想がいくら怠惰な者でも備わっていてもおかしくは無い」

「それを旦那様が引き出し、発展させる訳で御座いますね」

「うむ。そうじゃ。我の功績として歴史に残るだけで無く、我が領地も大きく変貌するであろう。金の卵とは……この事よ。がはは」




     ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


煌を取り巻く陰謀が、始まっている事など、ベッドで熟睡している本人は夢にも思っていなかっただろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る