第8話 猫の道案内

午前の授業が終わり昼休み。


「さて、お目当ての場所に行きますか!」


昼休みになるや元気になる怪盗少女。


「午前の授業ほとんど寝ていた奴がなに言ってるんだ」

「それじゃ、一緒に来ない?」

「行きます!」


今度は俺が元気に返事する。

そうしなければ、いけない気がした。


「あれ、どこか行くのですか?」

「ああ、今から新聞部へ」

「新聞部?ああ、朝の壁新聞の事ですか」

「それでちょっとな」

「そうでしたか、私もって言いたいところですが」


シャロは目線を泳がす。

あー、そう言うことか。先生にお呼ばれか。

シャロは職員室へ、俺たちは新聞部へ。


「それで新聞部はどこにあるんだ」

「え、誠君が知っているかと思ってついてきたのに」

「新聞部って言うから部室棟ぶしつとうに部室あると思ったのに」


部室棟まで来て迷った。

どこだよ、部室棟にもないんじゃん新聞部。

話しを聞こうにも部がわからないんと話しも聞けない。部員なんてそもそも知らないし。


「新聞部探しているの?」

「「え!?」」

「いいよ、案内するよ」

「はあー」


言われるまま後を着いていく。

新聞部の場所がわからないし着いていくしかない。


「ねえねえ誠君」


袖を引っ張られ振り向くと瑠奈が耳打ちしてくる。


「あの髪は作り物かな?」

「髪?いやあれは」


どっちだ?

あれは猫耳のように髪がなっているのはどうなっているんだ。作り物とは思えないし、地毛?


「なに?三毛の顔に何かついている」

「いえ、別に」

「その髪はどうなっているの?」

「おい!言いにくいことだと思うので気にしないでください」

「ああ、この髪は別にたいしたことじゃないよ。生まれつきのくせ毛だから」

「そうでしたか、くせ毛」

「なーんだ」


くせ毛か、なんか気まずいことを聞いてしまったと思ったけど良かった。

それにしてもなんで瑠奈は悔しがるんだ。


「さあ、長い道のりの中良く来たね」


一つの部屋の前に着いた。

そこは新聞部の部室だった。


「さあさあ、部屋の中へ」

「え、だけど」

「いいからいいから」


部屋の中に無理やり通される。いいのか?

そして彼女は部屋の奥、窓側に置かれた立派な椅子に座った。


「さて、それでなにか用事で」

「新聞部へには今朝の壁新聞について」

「なるほど、では話しを聞こう」

「え、いやしかし」


「何が聞きたい、この新聞部部長、三毛 猫子《みけ ねこ》から」


「え、えー!新聞部部長!」

「にゃー」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る