第6話 分家関係者の界術師
※前回のあらすじ
界力石盗難事件の黒幕は界力省の役人――
自分の身の安全を保証するために川島を殺害した豊田隆夫を打ち倒して情報を得るために、
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
九凪皆は約十五メートルの間を開けて、豊田隆夫と対峙する。
鋭い目付きの大柄な男だ。身長は190センチを軽く超えている。肩幅は広く、ボタンの留まっていないスーツは前が広く開いていた。短く刈り込まれた髪に野蛮そうな顔付きと、まるで浪人のような荒々しさを感じた。
「(……刻印術式、しかもかなりの使い手だ)」
気を引き締めるのと同時に、九凪は
数の上ではこちらが有利。見た目は中学生でも、ルリカは名桜の一部隊を任せられた界術師だ。裏社会の中でも有数の実力を誇っている。それにルリカと共闘するのは今回が初めてではない為、問題なく息を合わせられる自信があった。
だがそれだけの利点を思い浮かべても足を竦ませるような恐怖心を完全に打ち消すことはできなかった。それほどまでに豊田隆夫の界術師としての技能を評価しているのだ。
同じく名桜の界術師である黒鐘明日美は、先ほど頭上を通り過ぎていったヘリに乗って新谷零士と一緒に後から合流する。黒鐘は戦闘向けの界術師ではない為、新谷の隣で後方に待機してもいる予定だ。
この高速道路も、今夜中は一部区間だけ通行止めにしてもらえるように新谷零士が手はずを整えていた。どのような方法を使ったのか想像すらできない。流石は名桜の幹部といったところだろうか。
唐突に、ルリカが何かを取り出す。古いお守りだろうか。神社ならばどこでも買えそうな変哲のないそれを大切そうに握り締めた。
じわり、と燃える太陽のように鮮やかな赤い
「――来て、
そう、祈りを捧げた時だった。
パチ、パチ、とルリカの背後からまるで炎の中で薪が弾けるような音がした。虚空から表れる小さな種火。それらは莫大な熱風と共に夜を飲み込み、一瞬で大きく広がる。
顕現したのは、体が炎で創られた巨大な
翼を左右に伸ばせば五メートルは届きそうだ。ぎょろりした双眸に、コンクリートの地面くらいならば容易に砕けそうな鋭利な嘴。猛禽類らしい鉤爪は人間ならば握り潰せそうな程に強靱で、空の王者と呼ぶにふさわしい。全身を覆う羽毛は全て炎で形作られており、今にも爆発しそうなほどの熱量が込められていた。
炎の鳥が大きく羽ばたき、威嚇するように嘴を開いて甲高い雄叫びを大地に響かせた。肌を焦がすような熱風が吹き荒れ、春の突風に攫われる桜の花びらのように火の粉が舞い上がる。
「……獣人かよ、気分悪いな」
腕で熱から顔を守っていた豊田が、顰めた顔に嫌悪感を色濃く浮かべた。
獣人。それは
始まりの八家が一つ――
術者は『触媒』を用いて、記憶次元に存在する界力獣と契約する。契約が完了したならば、術者の力量に応じたランクの界力獣を現実次元に呼びだして使役することができる。一つの界力獣であっても、呼び出せる段階は複数存在するのだ。
界力獣の顕現や存在の維持には術者の
豊田隆夫が露骨に眉を曇らせた理由。それは、ルリカが天城家の界術師だからだろう。
二家界術師同盟。方針に賛成できないと約十年前に六家連盟を脱退して、独自に組織を作った天城家と
特に歳森第一分家のような連盟に近い立場の豊田隆夫は、実際に差別を行ってきた界術師となる。二家同盟に対する憎しみは人一倍強く根付いているはずだ。
ルリカが動く。
じんわりと全身から漏れ出した赤い界力光は、
脚のバネを使い、赤い残像と共にルリカが地面を蹴る。
湖面を滑空する燕の如く地面を舐めるように疾駆する。そして、猫のようにしなやかな動作で跳び上がった。
月明かりに濡れた二本の銀色。まるで血を滴らせるように月光を夜闇に刻み込みながら、ルリカは大型ナイフを閃かせる。
ガキン!! と、鼓膜を貫くような金属音が炸裂する。
それは豊田隆夫が、紫色の界力光が束ねられた長刀でルリカの大型ナイフを防いだ時の音だった。
即席で生み出された界力武装。
両手で長刀を握った豊田は、一歩踏み出すと同時に真一文字に振るう。明らかに武道を習得している者の動きだ。だが鋭い一撃は、ルリカが半歩下がった為に空を切った。
連続して半月ような残光を薄闇に刻む長刀をルリカは俊敏に掻い潜る。わずかな隙を見逃さずに、大型ナイフが地を這う蛇のように不規則な軌跡を描いて豊田の首筋へと吸い込まれた。
しかし、豊田は獰猛な表情で大型ナイフを長刀で受ける。火花のように飛び散った紫色の界力光が、刹那の間だけ二人の顔を照らした。
一秒間に何度も撃ち合うような攻防。
状況は豊田が優勢か。
劣勢を悟ったルリカが、深追いせずに隙を見て大きく跳び退いた。
そこへ。
上空から無数の業火が降り注いだ。
熱風と粉塵を伴って、夜闇に紅蓮が咲き誇った。
轟音が辺りの山々へと木霊した。わずかの間だけ昼間のように照らされた道路には粉塵が漂い、時間の経過と共に夜の静寂がゆっくり染み込んでいく。
突風が吹き荒れると同時に、炎紅鳥が飛翔した。一度だけ大きく上昇し、地面を走る獲物を捕まえるように矢のような勢いで道路へ降下する。
だが、唐突に炎紅鳥が羽ばたいて動きを止めた。巻き起こされた風によって浮いていた粉塵が吹き飛ばされる。
その中で。
豊田隆夫は紫色の界力光を湛えた界力石を、腰溜めの状態で構えていた。
「おらよッ!!」
まるで短剣を目の前の相手に突き立てるように、豊田は握った界力石を斜め上へと向けて放った。
直後。
紫色の界力光が一条の光となって伸び、夜空へ撃ち出された。
異変に気付いた炎紅鳥は慌てて飛び立とうとしたが、体の位置を少しずらすのが精一杯だった。豊田から放たれた一撃が、右の翼の付け根辺りを浅く切り裂く。鮮血のように火の粉を散らしながらも、炎紅鳥は羽ばたいて上空へと距離を取る。
「……っ!」
九凪の近くまで後退していたルリカの右肩が、浅く切れて血が滲んだ。
召喚術式におけるデメリットである。
基本的に、契約できる界力獣は一人につき一体である。だが召喚できる界力獣には『段階』があり、それは術者の実力に由来する。よって
当然、段階が上がればそれに応じて術者への負担も大きくなるが、その代わりに界力獣はより強力になっていく。
だが、段階が上がることによるデメリットはもう一つある。術者と界力獣の結び付きが強くなるにつれて、界力獣が受けたダメージが術者へと跳ね返ってくるようになるのだ。同時に、精神的な結び付きが強くなっているので、界力獣と正確に意思疎通ができるようになるというメリットも発生するのだが。
上空へと距離を取ろうとする炎紅鳥へ追撃を狙う豊田へと、
近づいてくる九凪に気付いたのだろう。豊田は再び即席で長刀の界力武装を創り出し、九凪を迎え撃つ。
正中線に長刀を構えた豊田へ、九凪は正面から突撃した。
豊田の顔に一瞬だけ怪訝そうな色が浮かぶ。武器を持った界術師を相手にして無防備に突っ込んでくる九凪の意図が分からなかったのだろう。だがすぐに獰猛な光を両目に滾らせ、必殺の一閃を繰り出――せなかった。
「!?」
豊田の顔が驚愕に染まる。
紫色の界力光を束ねて創った長刀が、九凪の体に触れた瞬間。
正確には、九凪が能力を使って自身の体を覆うように張った膜に触れた途端に。
長刀を形作っていた刻印術式が、強制的に無力化されたのだ。
界力の流れに自由に干渉できる。
「セアァッ!!」
裂帛の気合いと共に、九凪は指を畳んで掌を立て、手首を固定した状態で豊田の顎を思いっ切り打ち上げる。そして、間髪入れずに鳩尾へ肘鉄を突き立てた。
後方へとよろめく豊田。九凪は体を腰を捻って上段への回し蹴りを放つ。
だが。
「……!?」
放たれた九凪の足へと跳ね返ってきたのは、まるで鋼鉄を蹴っ飛ばしたような感触。ズキッ、と
九凪の回し蹴りが当たったのは、顔を守るように持ち上げられた左腕。
刻印術式を肉体に投影することによる身体能力の向上。
「……痛ってぇなクソガキがあ!!」
唇から血を滲ませた豊田が、大きく口を裂けさせながら叫んだ。
同時に、豊田の全身に浮かんだ刻印術式に紫色の界力光が走り抜ける。ボゴッ!と空気が膨張するような錯覚。漏れ出していた威圧感が、波長となって全方位へ放たれる。
やられる、と直感した。
猛烈な危機感に衝き動かされるように、九凪は全力で背後に跳び退く。
「……白、だと? なんなんだ、お前」
しかし、豊田は追ってこない。怪訝そうに目を細めて肉体へ投影した刻印術式を解除すると、手の甲で唇から滲んだ血を乱暴に拭った。
「(……考えろ、考え続けろ。立ち止まったら敗北するぞ)」
メモ帳の代わりに、九凪は脳内に情報を書き込んでいく。
豊田隆夫の攻撃手段は両手に持った直方体の界力石に刻印術式を投影することで製作する即席の界力武装だ。スーツの内側に界力石を隠していない限り、同時に展開できる界力武装は二つ。手数は多くないが、展開できる界力武装の種類は未知数である。
対して、九凪の攻撃手段は二つ。相手の界力術によって巻き起こされた界力の流れに干渉し、自らの管理下に置いて、物理的な打撃武器や防御用の盾などに利用する。もう一つは能力を使って相手の界力術を無力化しつつ、
だが、後者に関しては通用しないことが証明されてしまった。体格が違いすぎる。体術と身体強化に自信がある九凪だが、相手の
「(
まだ
「(突破口はなんだ? どうしたらあいつに届く)」
二対一で、ほぼ互角。
それに、豊田隆夫には隙らしい隙がない。
技術は高く、経験だって九凪の何倍も積んでいるはずだ。業界のトップと呼ばれる存在。人間としては底辺でも、界術師としては間違いなく超一流である。
無策で突っ込めば確実にこちらが押される。食い下がれたとしても数を重ねればいつかは必ず致命傷を負う。感情にまかせて無闇に挑みかかるべきではない。
九凪は押し黙ったまま、豊田隆夫を睨み付ける。
まずは、攻撃手段を手に入れる。
相手から界力の流れを奪えないながら、味方からもらえばいい。
つまり、ルリカに界力術を発動してもらって界力の流れを分けてもらう。
「ルリカ、僕に界力の流れを……ってルリカ!?」
思わず、九凪は目を見張ってしまった。
そこにいたのは先ほどまでの少女とは全く別人だったから。
炎の化身。
体の輪郭が薄れて様々な箇所から真っ赤な炎が
召喚術式の真骨頂がその姿を現わした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます