― ― ―
────暗闇。
暗く、冥い、闇の中。
その中で、蠢くモノが──五つ。
「──よく、顔を出せたな」
一人、低い男の声が響く。
「……別に、あんなの失敗したって、なんの影響もないでしょ。僕は単に面白そうだったから、少しイタズラしただけだよ」
子供の拗ねたような声が鳴った。
「ハハハッ、なるほどなるほど。やはりお前さんはあの蓮とかいう少年にご執心なんだな」
「……はぁ」
快活とした男の笑い声に鬱陶しそうに溜息だけで子供は返す。
しかし、その笑い声はふつと途絶えた。
「にしても、あの狐のガキ。俺ん時と言い、またあいつが出てくるとはなァ……全く鼻の効くガキだ。さっさと
声色をまるで変え、男は下劣に笑った。
「──待て、逸るな。アイツはまだ生かしておいた方が何かといい──勿論、
冷たく、あしらう様に新しい声が発せられた。
「本当に、アナタはあの小娘が好きなのねぇ?……でも、アナタがもたもたしていると、先に、ワタシが喰べてしまうかもねぇ?だって、あんなに綺麗な娘を喰べてしまえたら、ワタシは、さらに美しくなれるもの……ふふふふ」
最後の一人──その女はくすくすと笑い声を立てる。
「それにしても、あの少年……日向蓮、だったか。あのような不安定な状態で、あそこまでの霊纏術……実に興味深い……」
低い声の男は、不敵に笑う。
「ダメだよー!蓮くんはボクだ。あんな美味しそうな人間、久々に見つけたんだから」
「──人間を喰らうことを止めはしない、が……あまり目立つような真似は控えろ。我々は、人間など喰わなくても生きていける。欲に溺れるな」
「そりゃ酷だろ?なんつったって、俺らは、喰らうことでしか、満たされないんだからな……じゃ、俺はこれで、じゃあな」
「私も帰るわ。そろそろ仕事なのよねぇ……じゃ、皆々様方ごきげんよう」
二人がその場から消えるように去ると、続いて、一人、また一人と消えた。
そして、一人。冷たい声の持ち主だけが残った。
「半妖、半霊、そして──半
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「やっと家だぁ……」
僕は、家へと帰りついた。
中々に、家まで、遠かったなぁ。
あの後、葵のコンビニ巡りに付き合わされ、まさか、こんな時間になるとは、思いもしなかった。
同じコンビニチェーンを三件も巡るとは、思ってなかった。何故そんなことをと思ったら、同じコンビニでも、店舗によって品揃えが違うらしい。それに加え、どの店舗がどんな傾向なのかを知っているという恐ろしさ。
本当に、
「……にしてもあの返事は……どう、捉えていいのだろう」
恐らく、告白して、あんな返事を貰った男子なんて、僕だけなのじゃないかと思う。
首を縦でも横でもなく、きっちり四十五度の角度で右斜めに振られた感じだ。
──何を言ってるんだ僕は。
だいぶ、頭が回らないな……早く寝ないとな。
それにしても、やっと帰ってこれたのが、こんなボロボロのアパートだと言うのは、なかなかに切ないものがある。
階段は軋み、床は今にも抜けそうで──
「──んッ、なんだ、今の」
不意に、足元を何かが、走っていったような……。
「鼠、かな?やだなぁ……虫でさえ、苦手なのに……まぁ、いいや……ほんとに、もう頭回んないよ……」
そうして、重い足取りで、僕は家の前へとたどり着いた。
僕の、部屋。
僕が、死んだ部屋。
そして、僕が、帰る部屋。
「……明日遥真に、ちゃんと謝らないとなぁ……あ、でもいないかもな……なら、明日電話でもしよっかな……城崎とも、もう少し話したいし……」
そんなことをボヤきつつ、ドアノブへと手をかける。
なんか、少しずつ、気分が悪くなってきた。
やっぱり、身体への負担が、大きかったのか……?
まぁ、とりあえず、帰ろう。
「ただい──」
扉を開けると、既に、そこには、先人がいた。
誰もいない筈の、僕の家に。
わらわらと。
ぞろぞろと。
うじゃうじゃと。
──先人、と言ったのは、訂正しよう。
魑魅魍魎、百鬼夜行のそれらが、溢れんばかり、部屋を、埋めつくしていた。
「──────」
僕は、とりあえず、ドアを閉めた。
そして、胸ポケットから、一枚の紙を──名刺を、取り出した。
そこにある、数時の羅列を、スマートフォンに入力し、僕は、そっと、耳元に寄せるようにした。
「──はい、こちら、桔梗怪奇探偵社です。どう致しましたか、
そう言いつつも、その狐は、電話越しにもそのニヤケ面が分かるぐらい、笑っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます