020
「話って何かね?鬼火ちゃん」
天は、変わらぬの調子で問いた。
「……私は、アイツと一緒に生まれた鬼火なの」
「一緒に……?でも私一つしか……それに!あの子もあんなのじゃなくて、もっと普通の、鬼火だったし……気配消して、不意に現れるなんて凄いこと、できるような子じゃなかったよ?」
城崎が、鬼火に食いかかる。
自分に自分の心に聞いてるようなものではないのだろうか。
「気づかなくても仕方ないよ。私、あの子に比べるとかなり弱かったし、今でも、力は弱い」
──随分とぬるい炎だな──遥真は、そう言っていた。
それは、本当に、そのままの、意味だったのだろう。
ぬるい炎。
力の弱い、弱く、不明瞭な感情から生まれた、鬼火の、炎。
「それにアイツは、生まれた後、誰かに何かを混ぜられている、と思う。天くんが言ってたみたいに」
「──おいおい、聞いたか空?久々に『くん
』なんて呼ばれちゃったよ俺?いやぁ、照れちゃうなぁ。城崎ちゃんもそう呼んでくれていいんだぜ?」
「……続けていいよ」
「痛い痛いっ!尻尾を捻るな!捩れてるから、千切れちゃうからッ!」
妹に尻尾を片手で捻られ、悶絶する兄がいた。
こんな時なのに仲良しで何よりだ。
もちろん皮肉である。
「う、うん……それで、なんだけど……私が、アイツからなんとか奪ったこの体に、私と一緒に入ってくれないかな?蓮」
「……え?」
今なんて言った?聞き間違えてなかったら、凄いこと言わなかった?
「──ほう、ほうほう!それは面白い!なるほど、霊纏術か!その手は考えなかったなぁ」
唸るようにして頷く天。あれは、わざとだな。
「だって──そんなことしたらお前も、蓮も、蓮の体も、八割九分、ズタボロになるからね」
「ず、ズタボロ?」
「ズッタズタのボッロボロで、ズタボロだよ!」
「ごめん空ちゃん。それは分かる」
「何ぃ!?」
……いや、そこに驚かれてもなぁ。
「考えてみろ。一つの器に、二つの魂。そんなの耐えられるわけがないだろう?しかも、相手は鬼火だ。魂よりも不安定な存在だ。加えて、お前の肉体は、今、脆過ぎる。可能性は低いなんてもんじゃない。ごく稀に、波長が合う存在がいるとかいないとか言うが、仮にそうであったとしても、その後の身体、魂への負荷は、見当もつかないぞ?」
「でも、蓮くんが戦えるようになって、貴方達が何も気にせずに戦うとなったら、それくらいしか……」
「ダメだ、絶対に。依頼人を危険に晒せるわけにいかないからね」
……僕は、どうすべきなのだろうか。
ここで炎鬼を倒すと、生徒や教員の人が──。
何もしなければ、葵が──。
そして、僕がそのまま囮にでもなろうなら──。
…………。
「──でも、戦えるようになるんだよね?」
天は、珍しく、不意を疲れたような顔をしていた。
鳩が豆鉄砲を食らったような顔を、していた。
「──蓮。お前自分が何言ってるのか──」
「分かってるよ、そんなの」
僕は──自分に、正直になることにした。
情けない自分では、いたくない。
「分かったから、言ってるんだよ。皆を死なせたくないし、葵だって救いたい。そして──僕も死にたくなんかない。何もしてこないで、何も変わらないで──このままでいるのは──もう、嫌なんだ」
今まで、何もしてこなかった。
機会がなかった。時間がなかった。才能がなかった。
──そうじゃない。
自分から、求めようとしなかった。
努力しようと、しなかった。
いや、努力はしたのかもしれない。
自分なりの、拙いものだったかもしれない。
それでも、やりたいことから、目を背けた。
自分は、何が好きだったのだろう。
あの頃、何を夢見ていたのだろう。
そんな思い出も全部、捨てた。
自分に自分で、これが、妥当なのだと、これが、日向蓮の限界なのだと、レッテルを貼った。
チャンスも──捨てた。
チャレンジすることも──やめた。
……でも。
「──伸ばされた手は掴まなきゃ損、なんだろ?」
今からでも、間に合うのなら。
大切な人を、救えるのなら。
一回ぐらい。
そうしたいと、思ったことに。
正直になりたい。
僕は、鬼火に向かい合う。
僕の身体に、向かい合う。
不思議と、痛みは、消えていた。
「僕は君を信じるよ。──あー、色々と話したいけど、今は時間が無いね。取り敢えず、早く、始めよう」
気が変わってしまいそうだから、とつい口に出てしまいそうになったが、堪えた。
「蓮」
天に、呼ばれた。
なんて言われるのだろうか。
まぁ、依頼主と探偵の関係なんだし、大したことを言ったりはしないだろう。何せ、狐だし。
「──はぁ、ほんと、馬鹿だなぁ。まぁ、お前が決めた事なら、俺はもう何も言わないよ」
でもね、と言った後に、何かを続けようとしたようだったが、言いやめ、変わりにいつも見たく、ニヤリと笑った。そして。
「期待してる」
そう言うと同時に、壁が壊れ、炎鬼が現れた──が、天はその鬼の顔面に蹴りをいれ、鬼を易々と吹き飛ばした。
「俺の依頼主がカッコつけてんだからさぁ……空気読んだらどうだい?そういうのも無理なのか?君は」
そう言うと、僕に向かってあかんべぇをしてから、外へと出ていった。
そしてその後を追う白い少女は、一度僕に振り返って、元気な声で言った。
「なかなかかっこいいじゃーん!見直したよー!待ってるからねー!」
そう言うと、跳ねるように外へと消えた。
「……そんな目で見ても、私は何も言うことないわよ」
「分かってるよ。言わなくていいし……それと、別に恨んでないから、そんな警戒しなくていいんだけど?」
「……どうして?」
「だって、何も知らないで、踏み込んだのは僕らでしょ?なら、憎まれたって、怨まれたって、仕方ないことだよ」
「……ふん……」
そうして、俯いたまま、黙ってしまった。
「本当は、そんなこと思ったわけじゃないのに……」
そう、聞こえたが、気のせいだったと思う。
「──よし!始めよう」
僕は、肉体に、帰る。
僕は──生き返る。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます