014
「──と、いう感じなんだけれど?」
天は今回の鬼火騒動に付いて、ざっくばらんに、要点を掻い摘んで遥真に説明した。
遥真は始め、天に渡された紙切れ(札、とでも言えるのかもしれない)の効果であろう。顔の傷まで、昨日のことなどなかったかのように、きれいさっぱり治ってしまった自分の体に驚いていたが、すぐに天の話に真剣に耳を傾けていた。
「まァ……大体のことはな」
複雑な顔を浮かべながら、零すように遥真は口を開いた
「そうか……お嬢の奴、やっぱり火を吹いちまったか……」
「お嬢?彼女だと言うのに、たいそうな呼び方だな……」
──っと、つい言葉に出てしまったけど、遥真には、聞こえないんだった。
「やっぱり、とは思い当たる節がありそうだな」
わざとらしく顎を摩り、片目を瞑ってみせながら、次の言の葉を待つ天をちらりと見て、小さく溜息を吐いて、遥真は続けた。
「オレと美那が生まれた村は、男が少なくてよ……しかも最近、長のじいさんがぶっ倒れちまって……代わりにオレが長代理として今は何とかやってんだ」
遥真は、僕の家の近くの住宅街に家族と住んでいたはずだ。
それとは別の、鬼だけが住む、鬼の村、ということなのだろう。
「だが、今の村の状況を知った別の村のヤツらが、村を襲って、女を攫ったり、食料を盗んだりしやがってよ……オレと、少ない男連中でどうにか抵抗してんだが、限界があってな……」
「なるほどね、鬼同士の争い、か……。確かに、それじゃ学校にもおちおち来れないし、早退も辞せないわな」
そんな理由、だったのか。
そんな事を、抱えていたのか。
あの校内で、たった二匹の鬼だけで。
「あぁ……さっきてめえに呆気なくやられちまったのも、その蓄積しちまったダメージの所為もあったんだろうな……ハッ、情けねェ話だ……」
僕も、葵も。
「……まァ、そんな村の事情があってだな、お嬢──いや、アイツの心は、かなりボロボロになっちまってんだ」
そんなことなど露知らず。
あんな事を、してしまった。
遥真も、辛いだろうに。
「オレが、二人に──蓮と葵に心配をかける事なんて、分かりきっていた……だから、せめて、距離を置いた。……今のアイツには、殆どの鬼が、人間が、敵に見えてる。きっと、オレがお前達と話していたら、アイツは何かする。そう、思っていたからだ……」
悔しそうに拳を強く握りながら、遥真は歯噛みした。
そして、手の力を抜き、嘲るよう言った。
「いや、違ぇな。距離をとっていたのは──二人に、鬼だと、知られたくなかった。ただ、それだけだな」
苦しそうに、鬼は笑っていた。
鬼に、人間が、怨まれた。
そんな、簡単な、話ではなかった。
苦しんだ鬼が、苦しんだ末に、溢れ出てしまった負の感情。
その火種が、僕と、葵への、殺意であった。
あれほどに、傷つけた。
何も知らずに、傷つけた。
悪いのは、僕だった。
城崎でも、遥真でもない。
ましてや、葵でもない。
殺意を抱かせた、僕が、悪いのだから。
「蓮、お前の体は、オレが、絶対、取り戻す。だから──」
「いや、それはダメだ。これは俺の仕事だからね。取り戻すのは俺だ」
僕とはまるで違う方向を向きながら言う遥真に、真顔で天は言った。
「……いや、狐。そこは譲るとこだろ」
「いやだって仕事だし。あ、お前にも札のお代請求したいんだけど、鬼」
天は金をせびるように手を出した。
「あァ!?タダじゃねぇのかよ!」
「一言も言ってないじゃんそんな事。つかほれ、さっさと行くよ。いくらうちの妹が強いからとはいえ、余り長引かせてもだし」
そんなことを言いつつ、いつものニヤニヤとした様子とは違い、真剣な面持ちで僕に近寄ってきて、耳元で呟いた。
「蓮、お前は絶対生き返らせてやる。だからその後は──」
「……分かってるよ。言うべきことぐらい」
「ふふん、ならば良し」
必ず、言わなくてはいけないことがある。
遥真にも──葵にも。
正午を告げる放送の音が、市街に響く。
残された時間は、あと二時間。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます