第四章、その二
「ねえ、
「ん?」
「こっち向いて」
「何だいヒナ──むぐっ」
「ん~♡」
「──んぐっむごっ。
「ちゅぱっ」
「ぷはっ!」
「うふ。どうだった?」
「はあはあはあ。日向、いきなり、どうして?」
「何だか夕樹のこと、
「ほ、ほんと?」
「ええ」
「このお。そんなこと言ってると、このまま押し倒しちゃうぞ」
「それは無理」
「え?」
「だって、即効性の
「──な。だってそれじゃ、君だって」
「
「……君は、本当に、日向、なのか……」
「おやすみ♡」
☀ ◑ ☀ ◑ ☀ ◑
──走れ走れ走れ走れ走れ走れ走れ走れ走れ走れ!
「くそっ! 間に合うか⁉」
家に帰ったら
こんなことは今までなかった。──いや、あってはならないのだ。
「間違いない、今日学園に来ていたのは、あれは
急げ急げ急げ急げ急げ急げ急げ急げ急げ!
目指すは、
あの『魔女』が、目覚めてしまう前に!
「──月世!」
既に夜も九時過ぎ。校門も校舎も
「……何じゃこりゃ」
間違いなく僕は、自分の大切なる少女の危機に
「意識的に
仮に教育係だとしたら失格の
三角
守衛さん対策か、カーテンでしめ切られ数本の
「副会長起きてください。こんな状況を一人で対応しなければならないなんて、
「う、う~ん」
「無駄じゃ。そやつは薬でぐっすりと眠っておるからな」
声のほうへと振り返れば、なぜか酒屋の包みを抱えた(お
……………………えーと、本当にその格好で買い物に行かれたのでしょうか?
彼女の身を包んでいるのは女子高生の制服でも、いつものざっくばらんな
う〜む、こうして改めて見ると、彼女ご自慢の黒髪と
「ひ、日向、最高ー‼」
とでも、思わず叫んでもおかしくないぐらい……って、副会長さん⁉ あんた薬で眠らされていたんじゃないのですか?
「いいぞお、よく似合っているよ日向。『巫女さんコスプレ』グレイト! ようやくわかってきたじゃん。やればできる子♡」
いつの間にか生け贄台の上で身を起こして、さかんに月世に向かって熱烈なるエールを送る王子様。ここは
しかし、そんな彼女のハイテンションさとは裏腹に当の巫女姫様のほうは、この頃お気に入りの能面のような無表情で
「ちがう。
「あ、そうなの? うん、わかった。よろしくね『月世』ちゃん。それより大丈夫なの? 口調まで変えて、今さら『キャラ替え』なんかしたりして」
「……副会長。もう少し自分の置かれている状況というものを、ちゃんと把握してください」
「何を言っているんだ
嘘つけ、ただのキャラ
「ならばいっそ好都合というものじゃ。では心置きなく、我が天堂家の秘儀の
「命を捧げる?」
その
「……くくっ、くくくくく」
おやあ?
「いい、いい、最高! 巫女さんの格好をして何をやらかしてくれるかと思ったら、期待以上だよ!」
もしもーし。あの、王子様?
「ああ、なんて私は幸運な人間なんだろう。愛する人の手にかかって殺される、こんな理想的で
この人は、いったいどこまでこうなんだろう。こんなことなら起こさずに、そのまま生け贄になってもらえばよかった。
「ではこれより、天堂家数百年来の秘儀、『遠見の巫女』の復活の儀式を
そう言いつつ、
いかん。馬鹿に気を取られていたら、式のほうは
抜き去られ
しかし、あの無表情な顔で何だか足元もおぼつかずにとことこと歩いてくるもんだから、まるで人形か赤ん坊って感じがして、どうにも迫力というものに欠けるんだよなあ。
見ろ。副会長のほうもすっかりリラックスして、にやにや笑いながら待ちかまえているし。
「無益な
振り上げられる、氷の切っ先。
「ふうん。『万民のため』の『尊い犠牲』か。いいねえ。でも、あいにくだが私は自分の美学や愛のためには死ねても、そんなお題目なんか知ったこっちゃないんでね!」
テーブルに突き刺さる懐刀。しかし、そこには既に獲物の姿はなく、三歩ほど離れた横合いで余裕の笑顔でたたずんでいた。
刀を引き抜きながら、あどけなく首をかしげる月世。
「なぜじゃ、なぜよける。我のために死んでくれるのではなかったのか?」
それに対し、いつものオヤジ臭い含み笑いを浮かべる王子様。なんか、いやな予感。
「この安っぽい命をあなたに
……結局それか。
「残念じゃが、その期待には応えられぬ。巫女は
「それじゃ交渉決裂ってことで、私はこれにて失礼させてもらおうかな」
「そうはいかん。わが天堂家の秘密をこれほどまでに知られたのじゃ。もはや日の光を見ることはあきらめてもらおう」
そう言いながら、再び
「はいはい、巫女さん。こっちおいで♡」
はやし立てるように手を叩きながら、サロン中を逃げ回る副会長。
「……」
それを無言&無表情で追い回す、何だかチャイルドなホラー状態の月世。
何か
そうこうしているうちに、副会長が
「覚悟しやれ」
「やだよ~ん」
……わざと自分から危機的状況を作り出して、楽しんでいるんじゃないのか、この人。
さっきから見ていると完全に主導権は、可憐な巫女姿の死刑執行人ではなく、ふざけきった生け贄役の少女のほうにあった。
いかにも
「あっ」
とうとう月世の足元がもつれ、サービス満点に袴の
「ほらほらお嬢様、似合わないことをするからだよ♡」
紳士的なさわやかな笑顔で手を差し伸べる王子様。ばかっ、そんな
「──じゃないだろっ、
「うわっ!」
すかさず相手の
髪の毛数本を犠牲にして
「何なんだ、あの運動
……何ですかそのいまだ健在な余裕は。それにさっきのカウンター・パンチをあっさり
それにしても
見た目だけで甘く思ってもらったら困る。巫女だからといって神通力やお付きの者たちに頼ってばかりで生きているわけではないのだ。最後に頼りになるのはいつだって自分自身の力だけなのである。常に危険がつきまとう身の上だからこそ血のにじむような努力を課され、もはや暗殺術と言っていいほどの最高の護身術をその身にたたき込まれているのだ。
つまり今の彼女の状態は、『水を得た魚』つうか『××××に刃物』?
そしてまるでホラー映画の主役かパンチ・ドランカーのように、ゆらりと立ち上がる月世。
手痛い
次の
しかたがない。こちらも少し、『
殺気などみじんも感じさせないごく自然な
「副会長、下がってください!」
次の瞬間。二つの
「……何のつもりじゃ」
目と鼻の先で見つめ合う主従。両者のそれ以上の接近は、
「あなたを見習っているだけですよ。刃物なんてものはただ持っているだけじゃ意味はない。たまには使わないとね。そこでせっかくだから、
これでも
「すごい……」
これまでの騒動にはほとんど
それも当然であった。そのとき彼女の目の前で展開されていたのは、けして派手な激闘などというものではなく、むしろ
おそらく
それは一見基本に忠実な優等生的な剣技に見えて、こちらがほんの少しでも
たとえば、彼女の
あ、これは自業自得でした。
そんな
当然である。護衛が守るべきご主人様に
「くっ」
だんだんと本来の獲物である久我山夕樹嬢から引き離されて行き、
「なぜじゃ、なぜそれほどまでにその女をかばう。まさか本気で
「
「ええい、らちもない!」
そう怒鳴りざま、大きく後方へと飛び
「な、月世様?」
そのとき少女が、微笑んだ。
まるで天よりの
死をつかさどる
「──いかん。副会長、伏せろ!」
世界が、耳鳴りに
砕け散る窓ガラス。飛びかう無数の書類や文具や調度品。
吹きすさぶ風圧に、顔を上げることすら並々ならぬ努力を要した。
しかしその
舞い上がる袴の裾。
再び取り戻した人形みたいな無表情で室内の惨状を
だめだ。彼女が──本物の遠見の巫女が──あの魔女が、ついに目覚めようとしている。
「これは何のイリュージョンなんだ。日向のやつ、いったいどうしたって言うのかね⁉」
いつの間にか
「何言っているんですか、あなたがやり過ぎたから、こうなってしまったんじゃないですか!」
「なんで彼女にあんなことができるんだ? あれは日向なんだろう?」
「今や彼女は『日向』どころか『月世』でもありませんよ。個人的な恋愛感情だか美学だか知りませんが、あなたは今伝説の『最凶の巫女姫』を
「いや、まさかこんなことになるとは。たしかに日向の中に何か天堂家の特別な血が流れていることには気がついていたけど、巫女姫とは言っても、せいぜい数日後の運勢とか天候の
まあ、結局はそういうことだったわけだ。
たしかに彼女は日向の真の理解者であり、その盲目的な愛情から、かなり核心的なところまでつかんでいたことは事実である。
しかし、それはあくまでも野性的な
そんな彼女が、天堂家数百年来門外不出の『遠見の巫女姫』の秘密や、この世で僕一人しか知り得ない『たった一つの真実』のことなんて、知りようもなかったわけである。
だが、今はそんなことを、つべこべ考えている場合じゃない。
このまま『巫女』の復活を許してしまえば、今度こそ本当にわが
もはや、
しかたない。『この手』だけは、使いたくはなかったのだが。
「潮君、何を⁉」
あっけにとられる副会長を尻目に、腰をかがめて猛ダッシュ。かすり傷と青あざを生みつつも短い障害物レースを
「
いったん気を落ち着かせるように大きく深呼吸をしたあと、押し倒した少女のか
一瞬、静寂が空間全体を支配した。
みるみる生気を取り戻す、目の前の端整なる顔。やった、成功か⁉
あれ、何だか真っ赤になってきたぞ。元気よすぎ。
「この──」
上半身を起こす少女。
「
響き渡る破裂音。
よし、『月世』に戻ったぞ。第一段階終了。
「この、ばかばかばかばか。潮なんか嫌いじゃ。日向でもそこの女でも、勝手に新しい
少女の激怒に呼応するかのように、再び荒れ狂いはじめる暴風。
「何いきなりセクハラやっているんだ。前より状況が悪化したじゃないか!」
そんな心
「はなせ、はなすのじゃ、この大ばか者!」
僕の顔に爪をたてたり、げんこつをお見舞いしながら、身をよじり
そんな彼女を、さらに力のかぎり抱き寄せ、その耳元で叫んだ。
──そう。けして使ってはならない、僕と彼女との、たった一つの『真実の言葉』を。
「もう、やめるんだ、ひなちゃん!」
その瞬間。少女の腕が、
唯一活動を続けていた
「……うしお、ちゃん?」
まるで七歳のころに戻ったような、あどけない顔。
「どうして、うしおちゃんが、いるの?」
そしてきょろきょろと不思議そうに、すでに風もやみ
「ここはどこ? 今何時? どうして私こんなところにいるの? なぜ私とうしおちゃんがこんな夜中に知らない場所にいるの?」
ぶんぶんと長い髪を振り乱し、心底何が何だかわからないように困惑する少女。
それは現在の彼女に比べあまりにもつたない童女の振る舞いとはいえ間違いなく、
さすがの副会長殿も
目の前にいるのが日頃いかにもクールでお嬢様然としている『日向』のほうだからこそ、その混乱ぶりが異様に
唯一の救いを求めるかのように、自分の
「つきよ! つきよはどこ⁉ うしおちゃんは『遠見の巫女』の守り役なんだから、いつだってつきよと一緒にいなくちゃ
「落ち着くんだ、ひなちゃん!」
「落ち着いてなんていられないわ。私これからピアノの発表会があるのよ。いつまでもつきよの身代わりにろうやの中なんかに入っていられないわ。そうだ、お母様はどこ? お父様はどこなの? うしおちゃん探してきて!」
「もういいんだ。ピアノの発表会のことも。
「いやよ、うしおちゃん、なんでそんないじわるを言うの⁉ 返して、私につきよやお母様たちを返してよ!」
もはやただの
でも僕には、その最愛の
だってもうこの世のどこにも、『つきちゃん』も彼女の両親も、存在していないのだから。
──みんなみんな『ひなちゃん』が、殺してしまったのだから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます