第17話 発音は、ゆっくりでもしっかりと

 言葉は伝わらなければ、一歩的な発信でしかありません。

 焦って喋って、ちゃんと発音されてない、そんな経験有りませんか?

 実はゆっくり喋っても、スピードはそんなに変わりません。


 私の自宅近くのコンビニに、何を言っているかわからない店員がいます。

 何度聞いても、「あしゃしゃしゃしゃしゃしゃす。しゃしゃしゃしゃしゃしゃしゃいしゃせ」と聞こえます。

 おそらくですが、「ありがとうございます。またお越し下さいませ」と言っている気がします。

 まぁ、経験上で予測しただけですが。


 他にも公共料金を支払う時に、確認ボタンがレジに出ます。

 ボタンを押して欲しいとの店員の指示は、やはり何を言っているかわかりませんでした。


 滑舌が悪いだけ?

 いいえ、滑舌悪く喋ってるだけです。


 試しに、噛んでも早口で喋る、ゆっくりでもしっかりと喋る、この2通りで下のセリフを喋って下さい。


「ありがとうございます。またお越し下さいませ」


 試してみればわかります。

 タイムにそれほどの違いはありません。

 これだけのセリフであれば、その差は1秒も無いでしょう。


 焦る気持ちは理解出来ます。

 前職では、電話応答マニュアルがあり、電話をとった際は、「お電話ありがとうございます。◯◯◯でございます」と言わなければなりませんでした。


 正直長いとおもいます。

 電話口のお客様を待たせてはいけない。

 そんな気持ちから、ついつい早口で何を言っているかわからない発音になっている、そんな経験は有ります。


 焦って喋って人に伝わらないより、ゆっくりでも正確に話す。

 そんな意識をしてみませんか?

 自分は滑舌が悪いと思っているなら尚更です。


 何よりも、相手に伝わらなければ、言葉を伝えたことにはなりません。

 それは、ただの独り言です。

 伝えてこその言葉、感謝の言葉なら尚更です。

 

「あっしゃす」ではなく、「ありがとうございます」の方が、丁寧に聞こえますし、感情も伝わるでしょう。

 

 相手に言葉を伝える、思いを伝える、それは想像以上に難しいのです。

 自分の言葉は、自分が思った通りに相手に伝わる訳ではありません。

 間違った捉え方をされる事も、多々あります。

 ちゃんと伝わらない可能性があるなら、伝える方法を考えなければなりません。

 伝える内容も然り、伝え方も然り。


 先ずは、発音から初めてみましょう。

 ゆっくりとでも、丁寧に。

 それだけの意識で、だいぶ変わるはずです。

 気になったら、お試しください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る