第12話 危険予測と杞憂
危険予測と聞いて、ピンと来ない人は少ないかもしれません。
少なくとも自動車免許を持っていれば、一度は「だろう運転は駄目!」と聞いた事が有るでしょう。
もしかしたら起こるかもしれない、そんな可能性の危険を予想して行動する、それが危険予測です。
あらかじめ、起こりうる可能性の高い危険を予想し、その準備をする事で、いざ危険が起きた際に回避しやすくなります。
例えば、地震等の災害対策の為に防災グッズを用意するのは、危険予測行動と言えるでしょう。
天気予報を見て、折り畳み傘を持って出るのも、簡単な危険予測行動ですね。
傘を例に取るならば、次の様な事態が想定出来ます。
1、雨に濡れて、風邪を引いた。
2、風邪を引いた為、会社や学校等を休んだ。
3、欠勤となり収入が落ちた、若しくは欠席となり成績が落ちた。
悪い結果が起こるなら、最初の原因である雨に濡れる、これを防げば良いと考えるのが、無難ではないでしょうか?
うがい手洗いの推奨も、これに近いですね。
自己の防衛について、簡単な例を挙げましたが、これは被害予防だけでは有りません。
予め自分の行動の先に、何が起こり得るのか。
それを考えれば、他者への過失トラブルも、未然に回避しやすくなるでしょう。
先の自動車運転で「大丈夫だろう」では無く、「もしかしたら」と考え注意する事で、事故の危険性が下がります。
似たような内容で、ビジネスシーンではリスクヘッジという言葉が有ります。
ビジネスにおいてトラブルは付き物です。
あらゆるトラブルを事前に想定し、対策方法を決める事で、被害を最小限に押さえます。
ビジネスにおいては、必須スキルと言えるでしょう。
ただ、何事に置いてもやり過ぎる事は、マイナスも引き起こします。
日常の危険ばかりに捕らわれて、疑心暗鬼になる。
トラブルばかりを想定し過ぎて、メリットを見失う。
まさに、ことわざの杞憂となってしまうかもしれません。
必要なのは、自分が楽しく生活する為、且つ他人に迷惑をかけない為に、どの様に行動すれば良いのかを考え、実行する事だと思います。
もしかしたら、あなたの行動で迷惑を被っている人が居るかもしれません。
行動の先に起こりうる結果を、少し考えてみては如何でしょうか。
自分も他人も、皆幸せになれば、更にハッピーが増えると思います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます