『ヴァレンタインさんに感謝』
二月十四日、世に言うバレンタインデー。
女性が男性に愛を伝える日として広く知られている。元々の起源は古代ローマまで遡り、諸事情アレコレ色々あってヴァレンタインさんが当時の皇帝の怒りを買い、首吊られてしまったことによる。
日本では女性から男性へチョコを贈るというものが最もポピュラーであるが、実はこれは日本だけのこと。
愛の日であるこの日は、海外ではむしろ男性が女性に贈り物をするのが普通なのだ。メッセージカードや花束、なかには下着を贈る国もある。
かく言う
「ありがとう。ちょうど頭が糖分欲してたところだったから助かる」
神哉はさほど照れもせず感謝を述べ、二人からありがたくチョコを受け取った。
反応が薄いのはいつものことだが、こんな時も無愛想で仏頂面なのは、彼杵としては不服で仕方ない。けれども神哉は頰を膨らませた彼杵に気付かない。
「もしかして神哉、また仕事漬けしてたの?」
「まあ、ここ二日間ぐらいだけど」
「二日もパソコンカタカタし続けるとか、神哉くんさては依存症ですね!? 存るものを依りどころにすると書いて、依存なんですね!」
「お、おう?」
彼杵の謎のテンションの高さに戸惑い圧される神哉だったが、すぐに首を横に振った。
「いや、別に依存症ってわけじゃない。俺の場合仕事でやってるだけだから。無くても困らない」
「俺の場合?」
「知り合いに仕事でもパソコン使うしプライベートでもパソコンイジってないと指先震えちゃうようなガチガチの依存症の人がいるんだ」
「「へぇー……」」
彼杵と沙耶はどちらも“お前知り合いとかいたんだ”的な目線をするが、やはり神哉は気に留めない。
「じゃ、早速ひとついただきます」
言って、神哉は二人から貰った紙製の小袋を開け、チョコをひとつ口に放った。
「神哉くんに自分の作った料理を食べられるというのは、なんか変に緊張しますね」
「そ、そう? アタシはそうでもないけど……」
「俺も人に作ってもらったもの食べるの久々だから変な感じするわ」
モグモグと咀嚼して、頷く神哉。彼杵は恐る恐るといった感じで問う。
「どうですか、お味は?」
「うん。……普通に美味しい」
苦味の中にほんのり感じる甘さがちょうどいいビターチョコ。どちらかと言うと甘いチョコの方が好きな神哉でも美味しく食べられる。
神哉の率直な感想を聞いて、彼杵と沙耶は顔を見合わせて笑った。
「良かったわね。わざわざ手作りして」
「はい! 最初サヤ姉にチョコ手作りしましょうと頼んだ時は頼む人を間違えたと大後悔しましたが、美味しかったと言ってもらえたなら万々歳です!」
「ぐ、グサ……ッ!」
彼杵は緊張が解けたのか、脱力するようにソファに身を投げると、テレビをつけて番組表を開く。
時間帯もあって、どのチャンネルもニュースが多い。基本バラエティー番組かアニメしか観ない彼杵にとっては不服のラインナップだ。
『一週間のうちに被害件数は100件を越えているとのことです。番組で行った街頭インタビューでは、女性からの非難の声が多く上がっており――』
「うわ。この下着泥棒まだ捕まってなかったんですね。同じ盗っ人として恥ずかしいです」
下着泥棒のニュースを聞いて、顔をしかめる彼杵。罪を犯しているという点では相違ないが、盗む対象や目的が違うだけで軽蔑が混じる。
「ところで神哉。アンタ彼杵に何かあげたの?」
「はっ? え、なんで?」
神哉は沙耶からの突拍子もない質問と、沙耶が彼杵からの言葉に傷付いていたはずなのに突然復帰したこととの驚きが合わさり、間抜けな声を上げてしまった。
せっかくヒソヒソ声で話し始めたというのに、神哉が普通のボリュームで喋ってしまい、沙耶は人差し指を口元で立てる。彼杵がテレビに夢中で、こちらに気付いていないのを確認してから口を開いた。
「なんでって……。今日、彼杵の誕生日よ?」
「へー」
「“へー”じゃないでしょ“へー”じゃ! お祝いの言葉とか、誕生日プレゼントくらい買ってあげなさいよ!」
沙耶にバシッと頭を
全く彼杵の誕生日ということに重要性を感じておらず呑気な様子の神哉に、沙耶はため息混じりに問う。
「ていうか彼杵と何年の付き合い? 誕生日も知らないって、アンタ彼杵と何会話してきたの?」
「……飯の話とか」
「はぁ。彼杵の好きなものとかは? 知らないの?」
「知らないなぁ。あ、でも漫画は好きなんじゃないかな。よく読んでるし」
「ロマンチックに欠けるわね……。もっとないの? 胸がドキドキするような何か!」
「なんだよそれ……」
家事出来ないちょっとポンコツなお姉さんキャラの上にロマンチストというのは、ひとりでキャラ渋滞し過ぎじゃないだろうか――目を細める神哉は沙耶を見てそう思った。
「そもそもさ、彼杵ってどこに住んでるわけ?」
「さあ? こないだ家借りるって言ってたけど、詳細は知らない」
「家借りる前はどこに住んでたのよ」
「実家じゃないの?」
犯罪者が一人暮らしせずに犯罪しながら実家に腰を据えている、というのは神哉的には皮肉な冗談のつもりだったのだが、沙耶はそれを察することなく呆れたようにため息を吐く。
「神哉、彼杵のこと何にも知らないのね」
「サヤ姉だって知らないじゃん」
「揚げ足取るなっ!」
「イテッ」
沙耶に小突かれ、唇を尖らせる神哉だったが、沙耶の不機嫌顔を見て、その表情をデフォルトの仏頂面に戻した。
「分かった分かった。何かしらプレゼントしとくから」
「それならよろしい。彼杵も喜ぶわ」
「でも、何あげれば良いんだろうなぁ……」
まったく、これっぽっちもプレゼントの案が浮かばない神哉。今時の若い女の子が何を好むのかも知らなければ、彼杵の好きなものも分からない。
そんなノーヒントの状態でプレゼントを選ぶというのは、女性へ贈り物をしたことがある者だろうと難しいはず。もちろん神哉はその経験もないわけだ。
面倒臭いことになったなぁ、と神哉は無表情のまま内心頭を抱える。
『続いてのニュースです。昨日未明、怪盗Hからの予告状が届きました』
「んおっ!?」
そのニュースが流れた瞬間、今までだらーっとした姿勢でニュースを聞いていた彼杵は声を漏らし、飛び跳ねるように身体を起こした。
彼杵は食い入るようにテレビ画面を見つめて、アナウンサーの言葉に耳を傾ける。目をキラキラと輝かせている表情を見るに、“怪盗H”とやらにご執心なようだ。
『予告状は市内の美術館に送られており、警察は混雑防止のため、日付や場所、時間などといった正確な情報は公表していません』
「わざわざ予告状出してから盗みに行くなんて、アタシにはちっとも理解できないやり口だわ。大人しくコソッと盗めばいいのに」
「予告状出して警察が万全の対策している中で華麗に盗み取っていく、そこがカッコいいんじゃないですか〜」
「……もしかして彼杵、怪盗Hのファンなの?」
「えへへ。恥ずかしながら〜///」
怪盗H。ここ最近名を馳せてきた犯罪者、泥棒である。
黒いマントに黒いシルクハット、そして黒い仮面により素顔は明らかになっておらず、年齢も国籍も何もかも不明。日本だけでなく海外でも盗みを働いていることから、国際手配もされている。
何もかもが謎に包まれ、その華麗な盗みスキルから犯罪者ながら多くの“ファン”が存在していて、犯罪者の中でもちょっと異質なタイプなのである。
そして彼杵もまた、たくさんいる怪盗Hのファンの一人らしい。同じく盗みを働く者としての憧れのようなものもあるのかもしれないが。
「よし。彼杵、誕生日の記念にソイツ見に行こう」
「えっ!?」
「はぁ?」
神哉の提案に彼杵は目を丸くし、沙耶は明らかに馬鹿を見る目をする。
「神哉ニュース聞いてた? ファンが集まるのを避けるためにどこの美術館に予告状が送られたのかは公表されてないのよ? 見に行こうにもどこに行けば良いか分からないじゃない」
「あぁ。もちろん俺だって何一つ策がないわけじゃない」
神哉は仏頂面を珍しくニヤリと不敵な笑みに変えて、言葉を継ぐ。
「とりあえず、俺の師匠のとこに行こう」
「「師匠……?」」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます