応援コメント

第37話 土壌汚染と都庁汚染」への応援コメント

  • こちらの作品を読ませて頂いて昔の事をいろいろ思い出すようになりました。
    そう言えば石原慎太郎元都知事がこの件に関して「自分ははんこ押したけど説明聞いてない」「歳だから覚えていない」みたいな釈明していた事を思い出しました。都知事やっていた頃はあんなに威勢が良かったのに。今は何してるんでしょうね?※気になったので調べたら本書いたりしてるんですね。誰が何を言っていたか、記録大事ですね。
    それとレビュー書いて頂きありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。


  • 編集済

    私はとんこつラーメンならじゃんがらですね〜

    他のところも悪くはないけど、いや、悪くはない程度ですね。

    築地移転の問題は、当時、という話になってしまうのですが、調査はしてもいいけど、移転は延期すべきではないと思ってみていました。結局、移転をしないという代案が何も見えないところでは、所詮ポーズでしかないなと。そのために迷惑被るのは現場の民間人ですからね。

    いずれにしろ、役所のいうこと、やることなんて、まともに信用してはいけないということですね。でも、民間はもっと信用ならないとなると…結局、自分のことは自分でなんとかしろってことですかね。

    作者からの返信

     「じゃんがら」ですか。女性の中では少数派ですよね。確かに美味しいんだけど、匂いが強烈で…。半径60mは「危険範囲」です(個人の感想です)。一風堂は赤、白とも上品ですよね(個人の感想です)。

     築地は再開発するにしても、東京ガスの薬品が埋まった工場跡地に「東京の台所」移転という判断自体、どうかと思います。東京だけでなく関東一円、乾物に至っては全国各地に流通するわけですから。
     都と東京ガスとの交渉内容も結局、明らかにされずじまい。モヤモヤだけが残りました。汚染の元凶は施設ではなく、「人間の汚染」ということですね。