第16話 残骸
「衛星によれば、大型セルリアンは港で撃破されたと思われます。まずはそこを調査しましょう」
ナマケグマは地図を表示させ、ポイントした。
「さっきの鳥みたいに飛べりゃあいいんだけどな」
翼はそれほど羽ばたいているようではなかった。物理的な力で飛んでいるわけではない、というのは知識としてはあったが、実際に見てみると違和感はそれほどなかった。
「島内には車もありますが、目立つので徒歩でいきます」
「フレンズは車は使わない?」
「今のところ、そういった事例はないですね」
徒歩とはいえ、パワードスーツが勝手に歩いてくれる。バッテリーは3日は持つし、交換も容易いという。
日も上がり、勝手に歩いてくれるパワードスーツに乗っていると、なんだか眠気に誘われる。
時折食事休憩を挟みながら海沿いを進むと、草に覆われたかつての舗装された道路があった。やはり舗装道路は歩きやすい。一行は速度を上げた。
「船着き場ですかね、あれ」
スナドリネコは指差す。船着き場周囲の海面は群青で、喫水の深い大型船でも発着ができる深さがあるようだ。
「最初からこっちに上陸すればよかったのに」
「そんな目立つ真似できませんよ」
「もう手遅れだけどね」
周囲の警戒をするが、フレンズはいないようだ。とはいえ先ほどの例もある。センサーの類いは信用し過ぎるべきではない。
「あれ、何でしょう」
「火山岩のように見えますが」
それは真っ黒な、ゴツゴツした大きな岩だ。黒く輝いて見える。見渡せば、似たようなな岩がゴロゴロしている。
「高温から急激に冷やされたんでしょう。ほら見て、石英や長石を中心とした組成で、急に冷めたから天然ガラスになってるんです」
「お詳しいですな、先生」
「ただの助教ですよ、ハヤ…オオミミギツネさん」
「なあこれ、めんどくさくないか?」
「フレンズは言葉がわかるんですよ、注意するに越したことはない」
「…そんなことはわかってる」
オオミミギツネは仏頂面で呟いた。
「しかし不思議なんですよね。この諸島は火山噴火で生まれたっていうのに、ここキョウシュウエリアに火山はあのサンドスター火山だけ。普通の噴火はしない」
「でも、現実にこの島は存在するし、こうして火山岩もある」
「どう思う?先生」
「専門家じゃないから、なんとも。ただ」
「ただ?」
スナドリネコは、両手を広げてあたりを見渡した。
「火山にしては、局所的過ぎると思いませんか?」
そう言われて見てみれば、火山岩はわずか半径10mの範囲にしかなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます