第9話 衝突の可能性

ちょっと真剣に、本気で隕石衝突の可能性について、真面目に考えてみよう。


現在、地球に衝突する可能性が高いとして、確認されている小惑星の数が、約1万6千個。


1万6千個? パチンコ台に1日座っていても、そんなに球数、出したことねーよ。


大体パチンコなんてもんは、あの大切な0の数がいくつか書いてある紙切れを、機械に吸い取られる瞬間の罪悪感がたまらなくて、やめてしまった。


あの悲しみの千円札は、どこへ消えていったのだろうか。


千円なんてケチくさい? 


ケチで結構、俺はその金でファミレス豪遊してるからな! 


ファミレスのフライドポテトの味は、青春の味だ。


いつも一人で行って、一人で食ってたけど。


いや、みんなが旨いって、言ってるからさ、食べてみたかっただけだし。しょっぱい塩味だけしか記憶に残ってないけど。


火星と木星の間に、小惑星帯というエリアがあり、そこに30万個以上の小惑星が確認されている。


そこでは、時折その小惑星同士がぶつかっていて、それで割れたりなんかもする。


ものすごい勢いだ。


そんな勢いで人生にぶつかり合ったことなんて、まぁ正直に言って、俺にはないな。


部活とか、嫌いなタイプだし。何が楽しいのか分からない。


そもそも、1日のうちの何時間を学校で過ごすことになるんだ、そんなに学校が好きか? 


俺は、一人で家にいる方が好きだ。


それに、人とぶつかると、間違いなく痛いし傷つく。


痛いのは、イヤだ。この俺に、Mッ気はない。


そういった過程で出来てしまった破片や小惑星が、木星の巨大な重力によって、軌道が変えられてしまうことがある。


俺の人生の軌道も、木星さんに変えてもらえないもんだろうか。


俺の未来も、データ管理で計算できればいいのにな。


重力という、弱くて強い引力で、ギュイーンとさ。予知できればいいのにな。


木星っていったら、ジュピターだよな、ジュピターといえば、あの曲いいよなー、なんていうか、ああゆう清楚で、可愛らしい顔が好みなんだ。可愛いは最強、完敗に乾杯! 


ジュピターもいいけど、カラオケで、可愛い女の子が、ちょっと歌がうまかったりなんかして、それで流行の曲とか歌ってくれちゃったりなんかして、そういうのって、やっぱ萌えるよね、俺は男子校出身だから、全部聞いた話しでしかないけどな。


彼女にするなら、そういう可愛らしい女の子がいいよなぁ。


その際、変えられた軌道によっては、それらの小惑星が、隕石として地球に向かってくることになる。


隕石かー、俺も彗星のごとく、大学デビューする予定だったんだけどな。


ドッカーンと、大爆発! まさに、スター誕生! 


だけど、それまでの人生で、イケてなかった人間が、急に変われるなんてことは、そもそもありえなかった。


テレビやアニメ等、エンタメ業界は反省してほしい。


現実ではありえない夢を、俺に見せすぎた。


無条件で受け入れてくれる女子も親友も、当然のごとく用意されているワケではなくて、自らが少しずつ、作っていかなければいけないものだったのだ。


いきなり向こうからは、やって来ない。


爆誕は、なかった。


2013年、ロシアのチェリャビンスク州に落ちた隕石落下事件。


ちなみに、ロシアは北方に位置するので、色白美人が多い。


手足も長くて、スタイルがいいから、俺は好きだ。


何度もイタズラメールで騙されかけている。


直径十数メートルの隕石が、そのチェリャビンスク近郊に落下し、1,500人以上が負傷、7,400の建物が被害を受けた。


その時の動画が、今でもネット上にあげられている。


白い尾を引きずり、空を横斬る光りが白からオレンジに変わる。


部屋の中が、一瞬にして明るくなったと思ったら、次の瞬間には暗くなる。


その後から、全ての窓ガラスを粉砕するほどの衝撃波。


突如、世界戦争が勃発し、ミサイルが着弾したのかと、大騒ぎになった。


ついでに、リア充も狙ってほしかった。


あぁ、待て、俺はまだ死にたくないから、やっぱそれは、なしでいいや。


さらに最近でも、全長650mの天体が、地球から約180万キロの距離を飛行している。


チェリャビンスクに落ちた隕石より、遥かに大きいものだ。


宇宙的な距離感覚で言うなら、それはかなりの急接近だった。


俺は、非リアエリアに緊急着地。


2015年の10月に発見されたものは、その発見からわずか20日後に、50万キロの距離を通過している。


2015年? 


今から3年前か、3年前といえば、俺は何をしてたっけ? 


少なくとも、今の自分の状況は、想像すらしていなかったな。


3年前、23か。大学を卒業して、1年目の年だ。


国家試験に合格するため、ひたすら勉強してたな。


大学デビューをあきらめた俺は、次なる社会人デビューを目指したんだった。


最初は、うまくいったと思っていた。


だけど、本当は『デビュー』なんて、そんなのも幻想にすぎなかったんだよな。


変われるチャンスがあったって、回りの環境が変わったって、結局何も変わらなかった。


自分を変えたいだなんて、さらさら思っていない。


俺は俺、それでいいんだ。


だけど、どうしてこうも、上手くいかないと感じてしまうことが多いんだろう。


友達や、人間関係を築くその行程を、俺は誰からも教わったことはない。


習ったこともなければ、勉強したこともない。


友達って、どうやって作るんだったっけ? 


職場での人間関係は、友達って言えるのか? 同僚は、友達か? 


隕石だって、本当は、何かにぶつかったりなんか、したくないはずなんだよな。


痛いし

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る