第5話 迷惑メールのプロ

俺はモテる。


正直に言って申し訳ないが、とにかくモテるのだから仕方がない。


現在は国際ユニオン宇宙防衛局日本支部のアースガード研究センターという超マイナー部署に飛ばされてしまったため、すっかり取り巻きがいなくなってしまったが、外務省勤務の外交官候補という肩書きがあった時には、とにかくモテた。


特に面白いくらい引っかかってきたのが、女どもだ。


俺がひとたび外務省勤務の外交官候補と口にすると、目が合った女の全てが、俺とアドレスの交換をしたがった。


もちろん、俺はそれに一つ一つ応えてやったし、言われれば惜しげもなく名刺をくれてやった。


ちょっと名刺を配りすぎていたのかもしれない。


出会った女どもからのメールや電話が、その頃はひっきりなしに送られてきていた。


リアルで出会った女どもは、周囲の目を気にしすぎるのか、遠慮がちな対応だったが、ネットの匿名性を利用した女性たちは、とても積極的だった。


この奥ゆかしさは、日本女性特有の美徳でもあり、対応しなければならない男の立場からすると、難点でもある。


奥ゆかしすぎて誰が誰だか分からない。


仮面舞踏会か、見ず知らずの相手とやりとりしていた、平安貴族のようだ。


21世紀なのに。


中には、どこでどう俺のアドレスを知ったのか、『50万円で、私とデートしてください』なんて、手に負えないほど盲目的に俺に惚れ込んだ女からのメールも送られてきた。


それにはさすがに、『お金をもらうのはちょっと』と言って断ったが、そのあとも何度かメールのやり取りを続けているうちに、次第に謝礼金の額が膨れあがり、ついには200万円上げるから、どうしても会いたいとまで言わせてしまった。


俺は彼女にそこまで言わせてしまった罪悪感から、断腸の思いで彼女のメールを拒否設定にした。今でも申し訳ないと思っている。


どこかで思い詰めて、命を絶ったりしないでいて欲しい。


彼女には、自分の幸せを見つけてくださいと、最後にメールをして別れた。


実際に、会ったことはない。


匿名でヒモ付け不可能だったからだ。


彼女とのやり取りは、今でも俺の胸に甘酸っぱい思いを呼び起こす。


他にも、徳川将軍家の末裔だとか、モデルをやってるとか、かなり名の知れた芸能人やアイドルともメールのやり取りをしていた。


さらに外交官候補ということもあって、海外からのメッセージも多く含まれていた。


アメリカのビジネスマンから、出資を募るメールだったり、一緒に会社を立ち上げようとか、そんな誘いも多かった。


ロシアやウクライナの女性からも、会いたいという誘いが数多く寄せられた。


ある日、全文英字で送られてきたメールを開封したところ、身に覚えのない商品の請求書だったうえに、支払わなければ口座を凍結すると脅されたが、実際に凍結されたのはスマホの方だった。


そんなスマホの凍結を数回やられた俺は、そのたびにスマホを買い換えるハメになったし、そのたびに、俺を慕う女性からの、連絡手段も失ってしまった。


迷惑な話だ。


俺は別にそれでも構わない、だが、女性を泣かす男には、出来るだけなりたくないと思っている。


さすがに学習した俺は、もう全文英字のメールは、絶対に開かないと心に決めた。


現在の職場に移ってから、日々のルーチンワークの他に、外部との窓口業務を与えられた俺は、いわゆる『お問い合わせ』のメール対応を行っている。


その問い合わせメールにも、数多くのおかしなモノが紛れ込んでいた。


悪いが俺は、迷惑メールのプロと言っても過言ではない。


日々大量に送られてくるメールを、そのタイトルと文字列の並びだけで、善か悪かを見分けられる能力を、既に俺は手にしていたのだ。


そんな下等かつ愚劣な行為を行う生物に対する、俺の手法は徹底している。


全文削除。


完璧だ。


問答無用の全削で、俺は自らのスマホと、職場のパソコンを守っている。


まさに、ガードマン、守れる男だ、かっこいい。


6人しかいない弱小職場で、唯一の女性職員である三島香奈は、とにかく手癖、足癖、口癖がよろしくない。


先輩であり、かわいがるべき立場にある俺を、なにかと目の敵にしている。


「おい、杉山、てめー寝てんじゃねーだろーな」


そう言って、俺に支給された会社の備品であるはずの机を蹴り飛ばす。


気になる男の子に、ついつい意地悪しちゃうなんて、小学生以下の女だ。


「寝ていません。これは沈思黙考というんです。ご存じありませんでしたか?」


「てめーのは、夏炉冬扇、画蛇添足、蹉跎歳月というんだ」


四字熟語対決でくるつもりか、よろしい、受けてたとう。


天文バカ共の集まりの中で、この俺が負けるワケがない。


文系畑の俺に、勝算しかない。


「僕のは、和光同塵、内清外濁、韜光晦迹を心がけておりますので」


女の目が、俺をにらみつける。


どうだ、次の言葉が出てこないだろう、俺の勝ちだ。


「栗原さ~ん!」


突然、女が甘えたような声を出して、そばにいた別の男に駆け寄る。


「コイツが、一望無垠の按図索駿っぷりを見せつけてくるんですぅ~」


俺にかこつけて、男に取り入ろうとは、まさに笑止千万、分不相応。


「はは、まぁでも、玉石混淆、愚者一得、千慮一得ってこともあるし?」


「だけどね、栗原さん」


香奈先輩は、首を斜めに傾けて、それはそれは純情可憐な仕草をみせる。


「私は、こんなにも無為無能、無知蒙昧なヤカラを見たことがありません」


「蒼蠅驥に付して千里を致すってことも、あるかもしれないよ?」


そうようきび? それは、上司がよければ、バカでも賢くなるという意味だ。


栗原さんの言葉に、香奈先輩はまんざらでもない様子で、男の腕を叩く。


「やっだ~、それって、誉めてます?」


「僕はいつだって、誠心誠意、君には対応しているつもりだけどね」


言ってる栗原さんの顔が真っ赤になって、それを見た香奈さんの方まで黙りこんでやがる。


男のもじもじに、女のもじもじが重なっている。


いったいこれは、どういうことだ?


「すいません、香奈先輩、意味不明、心慌意乱、驚天動地な状態なんですけど」


「お前に一つ、いいことを教えてやろう、不言実行、とにかく黙って仕事しろ」


女がぱっと顔をそらして仕事にもどると、名残惜しそうに、栗原さんが、香奈サンをチラチラ見ている。


なんだコレ。なんだソレ。


また全文英字のメールが送られてきた。


アメリカからのメールだ。


緊急を要する問い合わせ? 


そんなもん知るか、こっちの方がどうなってるのか、それが聞きたいわ。


あぁ、彼女、ほしいな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る