第34話 『ピアノ協奏曲第1番』 リスト

 『全地球非主流派ピアノ協奏曲連合会』・・・やましんが勝手に作った実在しない団体であります。・・・の、大幹部であります。ここには、ほかに、ピアノ協奏曲『黄河』さんとかもいますし、弟分のリストさんの『ピアノ協奏曲第2番』さんも、はまっております。ただし、実は第2番さんの方が、実力は上なんじゃないか? と、言う声も、一部からは聞こえて来ます。


 お忙しいリストさんのことなので、作曲に随分時間が、かかってしまいました。


 1830年代に書きはじめ、完成は、1856年とのこと。


 頭の部分は、超有名。

 

 これぞ、リスト先生というところ。

 

 この曲、循環形式なんて言われるかたちをしておりまして、おなじモティーフが、繰り返し登場するのです。


 おまけに、トライアングルを効果的に使っているのも特徴です。


 いじわるをしたい方は、何でもネタにするもので、ブラームス先生派の大批評家、ハンスリック先生は、『トライアングル協奏曲』と、お呼びになったとか。


 もちろん、誉めたおつもりではなかったんだろうと、思われます。


 でも、なんと言われても、よい曲は、良いものです。

 

 管弦楽とのバランスも、なかなかユニークな感じて、多くの他のロマン派ピアノ協奏曲と、一線を画しております。 

 

 最後は、賑々しく、ちゃーんと、めでたく終わりますから、ご心配は、要りませんです。 はい。

  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る