第25話 『交響曲第5番』 プロコフィエフ
ショスタコーヴィチさまの『交響曲第5番』の向こうを張る傑作なのかもしれないのですが、どうも、やましんは何回聞いてもピンとこないのです。
それは、曲のせいではなくて、やましんが、あほなせいなのでしょうけれど、どうも、すっきりいかない音楽なのです。
第1楽章など聞いても、比較的素人にも分かりやすい素材を用意しているのですが、いつのまにか、姿が見えなくなり、どこかの深遠に沈んでいるのです。
これは、プロコフィエフ先生(1891~1953)の策略なのか?
ロシア革命時、日本を経て、アメリカからパリへと渡り、しかし、やがて祖国に戻り、それなりの栄誉も得ながら、ジダーノフ批判(1948~1958)といわれるできごとに巻き込まれます。
多くの音楽家が批判にさらされたということですが、きっかけは、指導者様の個人的なお怒りに、いくらかの人たちが乗っかったようだ、という感じもしますが、ここらあたりは、やましんごときの手には負えません。
真の狙いは、ショスタコ先生だったとも言われますが。
作曲は、1944年。
この曲にまとわりつく亡霊も、この際、脇に置いておいて、音楽自体を真摯に聴くべきなのだと思います。
でも、ちょっとユーモラスで、かなり素人受けする『交響曲第1番』と並ぶ、プロコ先生の人気作であります。
なんとなく、見た目と違う何かを隠しているんじゃないか、と疑うやましんですが、その姿は見えません。
と言って、じゅわーっと、来る感じでもなく、やっぱりどうも正体がつかめない。
と言っても、もう聞きたくないや、という訳でもなく、なんとなく定期的に聞いてしまうところは、やっぱり説明不能ですが、魅力的な事は事実なんです。
お好きな方には、いささか申し訳のないことであります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます