第20話 『ヴァイオリンと管弦楽のための音楽』 ルディ・シュテファン

 きっと、こうした方は、他にも、たくさんいらっしゃるのだろうな。


 そう思います。


 ドイツの来るべき未来を担う才能、と考えられた天才だったようですが、第一次世界大戦で、ロシア兵に頭を狙撃されて即死なさったようです。


 そこだけ見たら『西部戦線異状なし』のボイメルさんみたいです。


 きっと、こうした事は、日本も含めてたくさんあったのでしょう。


 音楽に限らず、多くの才能を、直接、間接に、戦争は奪ったに違いないです。

 

 このシュテファンさまは(1887~1915)まだ音楽としての遺産が残っているだけでも、ぼくたちには、ありがたいことなのかもしれません。


 その映画の原作者の方は、その後ナチスから嫌われ、結局は国外脱出するしかなかったようです。

 

 それから1930年に、アメリカで映画化されたよし。


 ただ、見た資料では、直接事実的関連性は見られませんでしたが、映画の主人公はピアノも弾くようだったので、参考にした可能性もなくはないのかも。ここは、ぼくにはわかりません。

 

 ときに、やましんが聞いた録音は、1939年に、ドイツの大ヴァイオリニスト、ゲオルグ・クーレンカンプさまが演奏したライヴ録音とのこと。指揮は、エードワルト・ヴァン・ヴェイヌムさま。


 当時のゲンダイオンガクですが、でも、けっして素人が聞きにくい種類の音楽ではなくて、じっと聴いてみると、なかなかに、よい曲であります。

 




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る