第16話 『火刑台上のジャンヌダルク』 オネゲル
かなり昔、小澤征爾さまの公演がテレビで放送され、興味を持ったのが最初でした。
その時は、ぶたの裁判長様が高々と上げる声、つまり、テナーの歌が大変気に入ったのでありましたが、今は、むしろ、民謡風の素朴なお歌のあたりが気に入っております。
オネゲルさま(1892~1955)は、大変自己批判が強く、あまり多作とは言えないようにも聞きますが、これは相当な、聞きがいのある傑作です。
初演時にも大きな反響があり、好評だったようです。
内容そのものについては、欧米の方々にとっては、非常に重要な意味のある、史実を扱ったもので、やましんが、みだりに立ち入るべきものではありますまい。
まして、教科書で見た以上のことは(それも、ほぼ、忘れておりますが)よく知らないのですからね。
それでも、非常に不思議なことや、また政治がらみの、理不尽なことがたくさん起こったように記憶しています。
天草四郎さまと並べるのは、あまり意味がないことかもしれませんが、どちらも、まだ、ごく若い人物が、尋常ではない力を発揮したことは、確かなようです。
「この若造が! くそ!」
なんて、言うようになったら、やっぱり、年ですなあ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます