第114話:終わりの時

 一時間ともう少しくらい。保健室のベッドで寝ていると、気持ち悪さはほとんどなくなった。

 クラス委員の女の子が様子を見に来てくれて、みんなのところへ戻ることにした。


「織紙さん、無理しすぎじゃないの? 終わるまで寝ててもいいんだよ。まあそれじゃあ、つまらないのも分かるけど」

「ありがとう。たぶん場に酔ったとか、そういうのだと思うから」

「そうなんだ、良かった」


 私はこの子の名前を、呼んだことがあっただろうか。いやもちろん、ホームルームなんかで進行役になったりする機会は多いから、そういう時は名前を言う。

 でもそうではなくて。

 自分から呼びかけようとして。この子の名詞としてでなく、感動詞として口にしたことがあっただろうか。

 ──たぶん、ない。


「えっと……」

「あ、野々宮さんと天海さん? カフェが忙しくて、全然抜けられそうにないの。だから暇な私が来たの」

「暇なんてそんなこと。午前中、頑張ってたの見てたよ」


 あははと軽快に笑って「見られてたかー」と照れる。こんなに話しやすい人と、どうして私は、今まで話してこなかったんだろう。

 でもそんなことを悔やんでも、やり直すことは出来ない。この子の記憶にある、たくさんの人たち。私はきっと、そこに埋もれていく。


「えと、あのね」

「うん?」

「下の名前──なんだったかな」


 私が知らなかったことを、その子は責めなかった。どうして聞くのか、とも聞かなかった。快く、教えてくれた。


「織紙さんは──ごめん、なんだっけ。コトまでは分かるんだけど」

「私の名前はね、言乃っていうんだよ」


 そうだったね、なんて。たぶん忘れてなんか、いなかったのだろう。私に罪悪感を与えないように、気を遣ってくれたんだろう。

 この子も、すごくいい人だ。


「あの……もし、嫌じゃなかったら。で、いいんだけど……」

「うん、なあに?」

「名前で呼ばせてもらっても──いい、ですか」


 気付いたら、そう言っていた。途中で正気に戻って、敬語になってしまうほど驚いた。


「なんで最後、敬語になったの? 面白いね、織紙さんって。もちろんいいよ」

「ありがとう。私のことも──」

「コトちゃんって、呼んでいいかな?」


 どれほどぎこちないんだと、呆れそうになる。それはもちろん、私のせいだ。

 なんだかおかしくなって、笑いが止まらなくなった。詩織さんみたいに。

 でも最初に顔が緩んだのは、そのせいではなかった。また一人、お友だちが出来たのかなと思えたからだ。


 カフェに戻ると、聞いていた通りにお客さんがたくさん入っていた。用意している椅子が、片手で数えるほどしか空いていない。


「コトちゃんお帰り! これ出してくるから、待っててね!」


 制服にチーフを巻いて、エプロンをかけて。祥子ちゃんがバタバタと、奥の席に向かっていった。


「迎えに行ってくれてありがと。だいじょぶって?」

「問題ないみたいよ。先生はなにも言わなかったし、コトちゃんも平気だって」

「へえ──? 良かった。でも今、見ての通りなの。あとでね」


 クラス委員の子は、別のお友だちとどこかに行くらしい。手を振って去っていった。

 祥子ちゃんと同じく、お仕事中の純水ちゃんも、長い脚をさっさっと動かして調理スペースに消えた。


「言乃」

「えっ、あっ。お兄ちゃん」


 後ろから声をかけられて、びくっとした。でも声でもう分かっていた。向きを変えると、すぐそこにお兄ちゃんが立っている。

 その手が指す先には、お婆ちゃんと司さんも。


「みんなで来てくれたの? すごく嬉しいけど、私の出番は終わっちゃったの……」

「知っています。この通り」


 三人のテーブルには、ビデオカメラらしき物が載っている。そこには今の映像でなく、撮影したものが映し出されているようだ。


「え、これ。筒井筒」

「そうだよ。司が撮りたいと言うからね、今日も来たんだよ」

「はい。このカメラは、昨日奥さまに言われて購入しました」


 そのやりとりにお兄ちゃんが、ぷっと笑う。お兄ちゃんの笑顔を見たのは、久しぶりだ。


「気持ち悪くなったのも聞いたけど、保健室で休んでいるし、それで治るだろうって聞いたから。待ってたんだよ」

「そうだったんだ。でも私、まだ帰れないよ」


 聞いてみると、三人で近場の観光地に行く計画だったようだ。でもまだもう数日は滞在するので、今日はここでお茶をして過ごすと決めたらしい。


「コトちゃーん、もうだいじょぶ?」

「うん、心配かけてごめんね。すぐ私もやるから」

「いいよ、無理しないんだよ」


 私が店員をする時間帯は、もう終わっていた。まだカーミラの上演の時間が残っているけれど、それでは気がすまない。


「つらかったら休ませてもらうから。せっかくの文化祭なのに、ずっと見てるだけなのは、ね」

「そうだねえ──無理しちゃダメだよ?」

「うんっ」


 それから一時間ほど、注文を聞いたり商品を出したり。調子を崩すことはなかった。

 少し休憩をして、カーミラが演じられる前後、また一時間とちょっと。

 スピーカーから、ジーっとノイズ音が聞こえ始めた。


「この時間を以て、文化祭の全てのプログラムを終了とします。生徒のみなさんは、来場された方のお見送りをしてください」


 クラスメイトだったのか、お客さんだったのか、誰かが拍手をした。それを聞いて、私も手を叩く。みんなも手を叩く。

 祥子ちゃんも純水ちゃんも、お婆ちゃんも司さんも。お兄ちゃんも。

 早瀬くんと音羽くんは、調理スペースから出てきた。やはり手を叩いている。

 学校中が全部。拍手の雨音に包まれた。


「終わった……ね」

「終わったよ。あたしたちの文化祭」

「楽しかったねー。またやりたいね、みんなで」


 また。

 もう一度やることは出来る。私たちの学校では、進級してもクラス替えがない。だからよほどのことがない限り、同じメンバーで文化祭が出来る。

 もちろん文化祭だけじゃなく、他のどんな行事だって。


「う……」


 それなのに、寂しくなった。

 もう一度やることが出来て、その次もある。でも、またその次はない。

 三回しかない機会の、一回目が終わってしまった。高校で最初の文化祭と銘打つなら、もう二度とやることは出来ない。

 そんなことが、どんどん頭に浮かんでくる。そうしたら、うっすら涙が溢れてくる。


「寂しいね。でも、あたしたちはずっと一緒だから」

「そうだね。寂しいなんて、思う暇もないくらいに遊ばないとねー」


 両手を握られた私は、涙を拭うことが出来なかった。ほっぺや鼻が、くすぐったい。

 それを正面に立ったお婆ちゃんが、拭いてくれる。お香の匂いのする、ピンク色のハンカチで。


「みんな。不器用な孫だけれど、どうか仲良くしてやっておくれね」

「言われるまでもないですよ」

「冬休みに、お婆ちゃんのとこへ行ってもいい?」


 そんな相談なんてしていないのに、祥子ちゃんが言った。みんなの都合がいいなら、私は嬉しいけれど。


「ああいいよ。歓迎させてもらうよ」

「もう、祥子。勝手に決めないの」

「あれ、あーちゃんは行きたくないの?」

「行くに決まってるでしょ!」

「僕も引率で行こうかな」


 みんなで笑って、いい文化祭だと思った。

 私の高校生活は、まだ二年以上も残っている。寂しがっている場合じゃないんだなって、そう思えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る