第103話:あまくものよそ

 私たちのクラスが文化祭でやるのは、名作カフェ。

 とても有名だったり、名作と呼ばれている物語でも、誰もがその内容を覚えているかというとそうでもない。

 そんなお話ばかりを選んで、短い時間でお芝居をする。

 それをお客さんには、軽食や飲み物を提供しつつ楽しんでもらう。


 そのお芝居の一つを、私も演じる。題目は『伊勢物語』だ。作者は不詳。つまり分からない。

 成立したのは平安時代で、在原業平ありわらのなりひらという人の歌が多く使われている。

 タイトルの割りに、伊勢国いせのくにを舞台とした場面はそれほどない。


「背比べをしましょう。今日も私のほうが高いに違いないわ」

「前に測ってから、どれだけ経ったと思っているんだ? 今日は──今日は、なんだっけ?」


 私の書いたシナリオの、最初の場面。幼い子どもたちが、遊んでいるところ。

 相手の男の子が、セリフを忘れてしまったらしい。手放していた台本を、慌てて読みに行く。


「今日は僕のほうが高いに決まってる、だよ。どうした? 昨日は覚えてたのに」

「いや昨日はさ、後半のセリフが怪しかっただろ? それでゆうべ、そっちばっかり読み直してたんだよ」

「それで今度は前半が飛んだのか? しっかりしてくれよ。演技はそれで問題ないからさ」


 悪いなと言いつつ、たぶんその前後も読み直しているんだろう。男の子は台本のページをめくっている。


「織紙はセリフを覚えてるみたいだけど、もうちょっと感情が欲しいな。棒読みすぎる」

「あっ、ご、ごごごごめんなさい!」

「いやそんなに謝らなくても……」


 演技に指摘をしてくれているのは、音羽くん。演出家を志望しているだけあって、私がやっていたみたいに、ふんわりとしたチェックではなかった。

 直すべきところははっきり言って、それでいて良かったところも褒めてくれる。これならみんな、うまくやろうと思ってくれるだろう。


「よし、今度は完璧。最初から頼む」

「あいよー。織紙もいいか?」

「はいっ」


 今日は水曜日。文化祭は土日で行われるから、準備出来るのはあと三日しかない。

 例の委員会からの難題にどう対応するかによっては、それだけでたくさんの時間を使うかもしれなかった。

 だから早く準備が終わるなら、そのほうがいい。みんな少しの焦りを持ちながら、頑張っていた。


「我が妻は、あのように化粧をして。やはり別の男と……」

「別の男と会っておるのやもしれん、だよ。後半も怪しくなってるじゃねーか!」

「悪りい!」


 演じるタイトル数は、十個ある。日本のお話が四つ。西洋のお話が四つ。中国のお話が二つ。

 ここまで見ている限り、音羽くんはどのお話も、ちゃんと中身を理解してくれている。あらすじをねじ曲げたりはしていないけれど、かなり端折っているものもあるのに。

 しかも台本は脇に置いているだけで、ほとんど見ていない。書いた私だって、聞かれると不安で読み返してしまうのに。


「普通に話せてるね」


 伊勢物語の時間は終わって、次の題目の順番になった。周りの誰にも聞こえないように、純水ちゃんがこそこそと話しかけてくる。


「うん──お芝居のことしか、話してないけど」

「休憩時間には話さなかったの?」

「そういうタイミングがなかったし、なにを話せばいいか……」

「そっか。まあ、あたしが聞いてからのほうがいいだろうしね」


 普通にお話どころか、稽古以外では目も合わせていない。

 彼の姿を見ただけで、今日の私はその場に立ち竦んでしまう。どんな目をして、どんな顔を向ければいいのか分からない。

 そうやって先に目を逸らしてしまうから、私も彼がどんな顔をしているか分からない。

 もしかしたら嫌な印象を与えているかもしれないと、また別の心配まで生んでしまっている。


「コトちゃん、手直し終わったよ。最終チェック出来る?」

「えっ、もう出来たの?」

「出来たよー」


 金曜日は、一日全部を使って準備が出来る。その日にはなんとかなるというスケジュールだった道具類のうち、建物や植え込みなどの大道具は、今朝の時点でほとんど完成していた。


「これは──ああ、カーミラのやつだね。こっちは紅楼夢こうろうむのかな」

「よく見ただけで見分けがつくねー」


 昨日、純水ちゃんが帰ったあと。祥子ちゃんは考えた。私も純水ちゃんも居ない中、予定通りにやっていていいものかと。

 その通りに進まなかったら、それはもちろん困る。けれども私が一日休んだだけで、また登校出来るかは分からなかった。

 様子がおかしいからと純水ちゃんが来たくらいだから、それどころではないかもしれない。

 それなら予定よりも、だいぶん先まで進めたほうがいいのではと。なによりそのほうが、自分らしくて格好いいのではないかと。


 祥子ちゃんには、他の誰にも出来ない特技がある。それは学校中のどのクラスにも、たくさんの友だちが居ることだ。

 同じ一年生だけでなく、二年生にも三年生にも。彼女はその縁をフルに使って、美術部や工作部の人たちをかき集めた。

 自分たちの教室を当日の待機室にしか使わないクラスに頼んで、作業場所も確保した。

 十人以上の人数を集めて、しかも全員が高い制作スキルを持っている。私たちのクラスの道具係をしてくれる人と力を合わせれば、あっという間だったそうだ。


「持ち運びもしやすくなってるし、言うことないよ。すごいよ祥子ちゃん」

「祥子、ありがと」

「えへへー。作ってくれた人たちが、すごいだけだよー。うちは頼んだだけ」

「そんなことないと思うけど。でもいいよ。とにかくありがとうなんだよ」


 これで道具係の人たちは、衣装係の人と協力する必要のある、小道具に集中出来る。

 もうよほどのことがない限り、間に合わないなんてことはないだろう。


「さて、残るはこれだね」

「どうすればいいんだろうね……」

「来てくれた人にはもう一回聞いたけど、やっぱり無理っぽいー」


 見取り図を何回見ても、お芝居とカフェを同時に出来るようなスペースは見当たらない。


「二人とも、今すぐやることはないよね。自分の目で探しに行ってみようよ」

「そうだね。見落としてるところがあるかも」


 純水ちゃんが提案して、祥子ちゃんも私も断る理由はない。

 少し前に買い出しから戻ってきた早瀬くんと、まだ稽古に付いている音羽くんに断って教室を出た。

 どんな場所があるのか、分からないところなんてないと思える一般棟。それでも万全を期すために、全て回ってみる。


「コトちゃん。緊張しなくてだいじょぶだよ。話せてるよ」


 その道中、黙っている必要は全くなくて、我慢しきれないという様子の祥子ちゃんが言った。

 昨日、純水ちゃんと話したことは、今日のお昼休みに彼女にも伝えた。

 最初の感想は「えー、あーちゃんだけずるい」だったけれど、「でもまー、勢いって大事だよね」とも言ってくれた。


「うん。でもお芝居のことだからだし、話しかけてくれてるからだし」

「なんにも出来ないよりいいよー。無視しちゃう感じになったら、最悪でしょ?」

「それはそうだけど──」

「にしても、音羽はなんなんだろうね。普通に稽古してくれちゃってさ。自分が不自然だった自覚くらい、あるだろうに」


 それは私も、思わなくはない。

 純水ちゃんは「コトに気を遣わせてさ」と怒ってみせてくれているけれど、それとは少し違う。

 やはり音羽くんは、私を避けていたのだと思う。でないと早瀬くんが、一人であそこに待っていた理由がない。

 それが今日は、お芝居の話だけではあっても、至って普通に話してくれる。私には、それだけなにか考えていることがあるように思えた。

 自分の態度が変でも、気にしていられないくらい。もしくは、変だと気付くことも出来ないくらい。


「体育倉庫の裏──」

「なに?」

「体育倉庫の裏がね、結構広いの。あそこじゃダメかな?」

「ああー、あそこねー。長細いけど、カフェには逆にちょうどいいかもねー」

「そうなの? 行ってみようか」


 昨日の早瀬くんを思い出したおかげで、気付いた。

 これで解決かも。と思ったのだけれど、着いてみるとすぐにダメだと分かった。


「入り口の狭さは目を瞑るとしても、ダメだね」

「そうかなー。秘密基地っぽくていいと思うけど」

「天井がないでしょ」

「あ、そうだった──」


 露店形式は数が決められていて、それはもう限界に達している。聞いていたのに、うっかりしていた。


「ごめんね、ちゃんと考えなきゃ」

「いやいやー。こういうのは、思いついたのをどんどん言ったほうがいいと思うよー」

「あたしもそう思うよ。自分ではダメだと思っても、あとの二人が改善する案を持ってるかもしれない」

「そ、そうだね。分かった、もっと考える」


 露店の数が問題なら、どこか辞退があれば私たちにも順番が回ってくる。

 早速それを言うと、「そうだねー、教えてくれるように詩織ちゃんに言っておくね」とすぐに、祥子ちゃんは連絡を取ってくれた。

 移動したついでに、体育館にも入ってみる。


「観客のことまで考えると、空きスペースはないね……」

「だね」


 下足室とステージ。ステージ袖。それ以外は仕切りのない一つの空間である体育館は、やはりそこでしか出来ない催しに使われるべきだろう。

 隣の食堂も広いけれど、やはり現実的でない。

 そこから外の建物として最後に、講堂を見た。入り口のロビーを入ってすぐに、完成した大道具や資材で溢れている。


「うわ、迷子になれそう」

「なれそうって」


 おかしな表現だけれど、それはそうと思える。背の高い物もたくさんあって、奥のほうに行くと、どちらが出口かも分からなくなりそうだ。

 入り口の扉に貼ってある演目の表を見ても、スケジュールはいっぱいだ。そもそも座席やステージで、カフェを営業するのも無理がある。

 ここも体育館と同じく、ここでしか出来ない出し物に譲るほかない。


 特別棟の各教室にも、準備物がたくさんあった。それぞれ程度の差はあるけれど、聞いていた通りになにもしない所はなさそう。

 祥子ちゃんは一つひとつ部屋ごとに、そこに居る友だちを呼んで聞いてくれた。例えば教室を半分に区切って使うとか、そういうことも出来ないかと。

 けれども返事は全て、芳しくない。申しわけなさそうに断る人たちに、気にしないでと言う祥子ちゃん。見ている私のほうが、神経をすり減らしそうな気分になる。


「どうしよう……みんな頑張ってるのに、対策がないよ」

「困ったねえ……」


 私たちの教室に戻る途中。階段の踊り場で、純水ちゃんは立ち止まった。

 遅くとも今日か明日には、対策を委員会に報告して、クラスのみんなにも伝えないといけない。

 委員会の判断の時間も考えると、明日の朝くらいがタイムリミットだ。あたしがどうにかすると宣言した純水ちゃんは、気が気でないだろう。

 それなのに、私の応援ばかりしてくれて……私のために昨日一日を潰させてしまった。

 目の前にあるあれもこれも、どうして困りごとは一度にやってくるのか。自分の無力さに、唇を噛んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る