第94話:音羽優人の殉情主情(第六部 終)

 ああ。

 ああ……。

 やっちまった。

 どうも父さんに乗せられたと言いわけしたいけれども、そうしたところでなにも変わらない。

 いや、いいんだ。結果は。

 織紙は東京に行かなくてよくなったし、もう一人の誰かも全く問題なかった。


 しかし俺の家も人のことは言えないけれど、あいつの家も色々あるよな。あれであの性格って、どうやったらそうなるんだ。

 最初は俺の怪我と、俺の家のことで悩ませた。

 もう全然痛くもなんともないし、男が骨折するのって武勇伝みたいなところもあるし、気にしなくていいって言っているのに。あいつはまだ、心配そうな目を俺の脚に向けてくる。

 口に出せば、俺は「気にしないでいい」と繰り返すことになって、それがまた俺に気を遣わせていると織紙は考えているらしい。


 家のことなんて大したことないとは言わないけれど、父さんが自分の焦りを織紙にぶつけただけという面はある。それがなにを間違ったか、小学生のお小遣い程度の、まさにお小遣いだけをもらって店を手伝ってくれている。

 俺が反対の立場だったら、出来るだろうか。

 前に織紙は俺と同じ気持ちと言ってくれたけれど、どうやらそれは別のなにかだったみたいだ。だから織紙は、俺と違っ――織紙は、特に俺のことをなんとも思っていない。友だちくらいには、考えてくれているだろうけど。

 それで店を手伝う?

 ちょっと難しい気がする。


 野々宮と天海のことだって、普通のやつは、落ち着くまで傍観するものなんじゃないのか。恋愛に限らず、そうしたほうがうまくいくことも多いと思う。

 いやもちろん、織紙の言った気持ちは分かる。それはあいつらしくて、俺もうっかり当事者くらいの気持ちにまでなった。

 でもそんな俺の勘違いと、進んで関わっていったあいつの気持ちは、全然違うものだ。


 織紙の婆ちゃんの時は、相当だった。

 腰を抜かすほど怖がっていたけど、それが大袈裟とは思わない。俺はあくまで隣に居ただけで、自分がその立場だったら、部屋から出てこれなかったんじゃないかとも思う。

 それでもあいつは学校に行ったし、店も手伝いに来てくれた。あの義務感だか責任感だか、やらなきゃって気持ちはどこから来るんだ?

 あんなとてつもない気持ちなんて、俺の中にはどこを探してもない。


 それが蓋を開けてみれば、またいきなり東京へ引っ越せなんていう、突然な話だった。俺がそんなことを言われたら、出来るとか出来ないとかはまず置いて、ふざけんなって考えるだろう。

 別に俺がこの辺りの有力者で、居なくなると迷惑をかけるとかは全くない。それでも俺なりに、離れたくない理由はある。大人の事情に比べれば、気持ちの問題に過ぎないだろうけれど。

 だからって「まあいいや」で済ませられないし、済ませられたくない。


 それを織紙は――あいつ、なに考えてるんだ?

 お兄さんの仕事を続けさせるのを、条件にするって。交渉相手は、同じ高校生とかじゃないのに。

 それに、それで自分はいいのか。お兄さんは、お兄さんなんだぞ? お兄さんは、織紙自身じゃないんだぞ? 野々宮たちがあれだけ言っても、そこだけは譲らなかった。

 あいつは――あんなに人のためにばかり気持ちを使って、大丈夫なのか?


 樋本という、あいつの幼馴染の母親。

 あの人も、同情してしまう境遇だ。だからって、よその店の前をずっとウロウロしたり、同じくこっそり待ち構えてるのはどうかと思うが。

 でもまあ抱えた気持ちの大きさと、抱え続けた時間を考えると、無理もないのかとも思う。行方不明くらいに思ってた相手の居場所が、いきなり分かったんだから。


 その幼馴染のことを、聞いてみようとした。

 でも、香奈というらしいその子の名前を出した途端に、織紙の顔は曇ってしまった。もう亡くなってるからとか、そういうことではなかった気がする。

 咄嗟にそう判断して、「残念だったな」とだけ言って、ごまかした。

 実は嫌いだった、とかだろうか。それにしては、お揃いだっていうぬいぐるみを、大事そうに持って帰った。

 たぶん、好きとか嫌いとかでは説明のつかない、なにかがあるんだろう。俺にはもう、全くさっぱり見当もつかない。


 つまり織紙は、俺なんて到底及ばない、すごいやつなんだ。

 あんなやつ。

 あんな、本当に女神みたいなやつ。俺が好きだとか言ってちゃ、いけないんじゃないのか?


 それを俺はお互いの夢とか語ったりして、あの時間を叩き壊したくなってしまう。

 父さんに、でかいことを言ってしまった。

 勢いというか、どうにかしなきゃと思って考えているうちに、大事な女なんて言ってしまった。偉そうに。

 結局俺って、あれこれあった中で、直接にはなにもしてないんだよな。天海なんて、お兄さんの仕事まで段取ったっていうのに。


 ――また学校で顔を合わせるのか。そのあとは店にも来るな。

 俺、どういう顔をしていればいいんだ? その時その時の思ったまま、感じたまま動いてた過去の自分が憎くてたまらない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る