第92話:せんとうまですすむ

 日付けが変わる前に、司さんは約束を取り付けた。

 相談してもお兄ちゃんは、私のしたいようにすればいいと言うだけだった。私の言い分をきいて、じゃあ僕も居ないほうがいいなと。

 司さんは万が一の心配はするものの、みんなが考えてくれた案ならばいいだろうと言った。


「ご用があるのでしょうから、お話しましょうとお伝えしました。言乃さんが、お顔と家を覚えていたとも」


 戸惑う様子はあったものの、逆に怪しまれたり異論だったりはなかったらしい。

 場所は、おとは。日時は土曜日の午後二時。つまり約束した次の日にすぐ。


 私は三十分ほど前に着いて、おとはのみなさんに謝った。

 私のことで、続けてご迷惑をかけていること。お手伝いも、何度も休んでしまっていること。

 お父さんもお母さんもお婆ちゃんも、異口同音に「気にしないで」と言ってくれる。私はこの御恩を、返すことが出来るのだろうか。


 お昼の混雑から居たお客さんも帰って、店内はガランとした。もちろん純水ちゃんと祥子ちゃんが、いちばん入り口側の席に居るけれども。

 彼女たちは、私よりも早く来ていた。


 それから少し待って、おおよそ約束の時間に扉が開く。

 痩せた身体に、こけた頬。おせじにも、健康そうには見えない。髪もパサついている感じで、乱暴に括った先が胸に届いている。

 その顔を見ても、記憶は蘇らなかった。


「言乃ちゃんなのよね。おばさんのこと、覚えていてくれて嬉しいわ」

「あ、いえ──」


 椅子から立って待つ私に、樋本さんは頭を下げた。私も釣られて頭を下げる。

 意外と声は、はっきりしっかり。しゃがれてでもいるかと思ったのだけれど。痩せてはいても顔色は良くて、病気とかではなさそうだ。


「お茶をどうぞ」

「すみません。お邪魔しております」


 まずは座った私たちに、お母さんがお茶を出してくれた。普段お客さんに出している湯呑みではなくて、蓋も付いているやつだ。

 それを一口、二口と、お互いにどう切り出したものか、言葉が出なかった。


 そこでまたお店の扉が開いて、司さんが入ってくる。

 念のため。というのがなんのためか良く分からないけれど、お店に入る前の様子を見ておくと言っていた。

 すぐ続いて入ってくるのも感じが悪いので、このタイミングになったのだろう。


「昨日は突然に、失礼を致しました」

「いえいえ。驚きましたけど、ありがとうございました」


 樋本さんが立とうとするのを制して、司さんは二つ先の席に座る。それを見送ってから、「あちらは?」と質問があった。


「私の祖母のお世話をしてくれている人で、いまはこちらに来てくれているんです」

「そうなの。じゃあ、お婆さんのお世話になれているのね。良かったわ、ずっと心配していたの」


 もう、顔の作りがそうなっているのだろうか。樋本さんは笑っても、疲れたような雰囲気が消えない。

 ずっとと言われても、私はなにも覚えていない。だから早々に話題を変える。


「ずっと心配してくださって、それで最近も様子を見に来てくださっていたんですか?」

「──ううん、違うわ。心配していたのは本当だけど、言乃ちゃんがここに居るって知ったのは、つい最近のことなの」

「居ると知って、様子を見に来てくれたんですか?」


 そうだったらいいなと、それが結論になるよう焦っていたのかもしれない。

 事実は違っているみたいで、樋本さんは少し困った様子だ。


「そういじめないで。それなら、こそこそしたりしないものね。自分でも分かってるの」

「い、いえ! そんなつもりは全然」

「お兄さんは?」


 私の弁解をどう受け取ったのかは、分からなかった。自然な動作で、店内をぐるりと見渡す。

 お兄ちゃんは来ていないので、もちろん見つかるはずはない。


「私にご用だと思ったので、来ていません」

「そうなの、残念ね。お兄さんにも謝りたかったのに」

「なにか、謝りに来られたんですか?」


 樋本さんは「そうね」と一言を発したあと、まっすぐ私を見たまま動かなくなった。なんだろうと思う私も視線を返して、三十秒ほども見つめ合う。

 すると次第に樋本さんの目が潤んで、口元もわなわなと、嗚咽を堪らえようとするように動き始める。


「……う、うう」

「あの、大丈夫ですか」


 手を差し伸べようとするものの、樋本さんは首を横に振る。泣くのを堪えながらも、私から目が外れない。

 どうしたものか。出しかけた手を引っ込めることが出来なければ、次になんと言えば良いかも分からない。


「ごめんなさいね」

「ええと……」

「あなたたちからご両親を奪ってしまって、ずっと謝りたかったの。本当にごめんなさい」


 なにを言っているのだろう。まさかひき逃げをしたのが、樋本さんとでも言うのだろうか。

 どういうことか、目で司さんに助けを求める。けれど彼女も、なんのことだかというように身振りで否定した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る