八月五日-②

 トントンと、包丁がまな板を叩く。

 白く立ち昇る湯気の根元には、三口ガスコンロ。左コンロには片手鍋が、右コンロには中華鍋が、それぞれかけられてあった。中華鍋のほうはすでに火が止められ、少々刺激的な豆板醤トウバンジャンの香りが漂っている。

 今夜の献立は、麻婆豆腐と、トマトと卵の中華スープだ。

 紫は、母と兄が帰宅すると言っていた六時半に合わせ、夕食の準備を開始していた。途中買い出しに半時間ほど家を空けたが、それ以外は順調だ。

 現在、午後六時二十分。

 数分前に麻婆豆腐を完成させ、これからスープに取りかかる。

「ただいまー」

 沸騰したスープにトマトを投入した直後、玄関から廊下を伝って声が響いた。——都だ。どうやら予想していたよりもスムーズに終業時刻を迎えられたらしい。

 玄関まで届くよう、気持ち大きめの声で『おかえりなさい』を伝えると、ほどなくしてパタパタという足音が台所へと近づいてきた。

「いい匂いね。……麻婆豆腐?」

「そうだよ。あと、トマトと卵の中華スープ」

「あら、すごく美味しそう」

 廊下からひょこっと顔を出した都。クールな表情はそのままだが、声音は弾んでいる。

 それもそのはず。この二つは、都の好物なのだ。

「夕飯支度してくれてありがとね。着替え済ませたら手伝うから、ちょっと待っててちょうだい」

「えっ? もうちょっとででき上がるから、伯母さんはゆっくりしてていいよ」

 慌てて紫が口にするも、都は何も言わずにこの場を離れてしまった。頬が緩んでいたので、あえて聞こえないふりをしたのだろう。

 あの調子だと、きっとすぐに戻ってくる。そう思いなした紫は、なるべく母の手を煩わせないようにと、自身の手元を意識した。

 あとは、再度沸騰した際に、溶き卵を流し込むだけだ。

「……あ」

 と、鍋に視線を落とした矢先、あることに気がついた。眉を下げ、やらかしたとばかりに嘆息する。

「こういうところ、まだまだだなあ」

 半透明のスープの向こう側。トマトの皮がぺろんと剥け、ふよふよと揺らいでいる。本来ならば、先に湯煎して取っておくべきものだった。

 未熟な自分に嫌気がさすも、ゆっくりと箸で皮を剥がしていく。

 きめ細やかなトマトの果肉。それが露わになった瞬間、紫の脳内で、とあるフレーズが再生された。


 ——トマトの皮はな、こうしたら綺麗に剥けんねんで。


 幼い頃、優しい口調でそう教えてくれたのは、〝母〟だった。

「……」

 声だけではなく、柔和な表情までもが同時に想起される。

 京都の北部——丹後地方で、旅館を営んでいた実の両親。母はそこの女将として、父はオーナーとして、主に観光客をもてなしていた。

 日本三景の一つと謳われる砂州さすを一目見ようと、国内はもとより国外からもたくさんの人々が訪れ、旅館を利用した。春夏秋冬さまざまな様相を呈する山と海。季節ごとに繁忙期はあったが、入込が一等多いのは夏だった。

 八月の両親の繁忙期に合わせ、紫は毎年ここへ遊びに来ていた。年によって日にちも期間も異なっていたけれど、だいたい八月の中旬に一週間ほど。単身で。

 平気だった。小学生の時分から恒例となっていたが、寂しい思いをしたことは一度もなかった。伯父も伯母も従兄もみんな良くしてくれたし、何より京都に帰れば両親が深い愛情を注いでくれたから。

 けれども、五年前にそれは突然潰えてしまった。無残にも奪われてしまった。

 何も残らなかった。

 何も——

「……っ」

 音にならないほどの、小さな小さな嗚咽。込み上げる哀惜が、紫の胸を蝕んでゆく。引き結んだ唇が震え、鼻の奥がつんと痛んだ。

 それでも、一度だけ鼻をすすると、なんとか気持ちを落ち着けるために短く深呼吸した。

 もうすぐ母がやってくる。余計な心配は、かけたくない。

 紫は、心の中でそっと耳を塞ぎ、静かに目を閉じた。


 家族四人で食卓を囲んだのは、それから半時間ほど経過したあとだった。

 紫の手料理に、家族揃って舌鼓を打つ。デザートには、馨が大学の購買部で手に入れたレアチーズケーキが登場した。ゼミ生二人が言っていたとおり、それは舌も喉も蕩けるくらい〝やばい〟美味しさだった。

 ここだけ切り取ってみれば、ごく平凡な……否、ある意味理想的な家族の団欒だ。

「あっ、そうだ。……父さん」

 夕食も終盤に差しかかった頃、何かを思い出した様子の馨が、彰に話しかけた。喉に甘さが引っかかっているのだろうか。お茶を一口すすり、軽く咳ばらいをしてから改めて口を開く。

「響から連絡があって、『急な変更で申し訳ないけど、来週の法要は祖父母の家でお願いします』って」

 内容は、昼間に親友からかかってきた電話の件であった。彼との会話を思い起こしながら、要点のみを父に伝える。

「そうなんだ。前に連絡もらったときは、うちでって言ってたんだけど……おじいちゃん、歩くのが大変なのかな。たしか、膝の手術してるんだよね?」

「そう、半年前に。それにこの暑さだし」

「そうだね。うん、わかった。……でも、どうしよう? 了解しましたって、僕から折り返し連絡したほうがいいのかな」

「いや。父さん了承してくれると思って、俺から言ってあるから大丈夫」

「そっか。ありがとう」

 息子の説明で合点がいったらしく、父子の会話はすんなりと完了した。

 そんな父と兄の会話に、黙って耳を傾けていた紫。二人の会話から、響が帰国したのは、身内の法要のためなのだということを理解した。

 掘り下げて聞くつもりはない。聞くつもりはないが、なんだか胸の内がくゆっていくのを感じた。

 初めて会ったときからわかっていた。彼も、彼にとっての、大切な誰かを亡くしているのだということは。

「紫、お茶のお代わりは?」

「え? あ、ううん。もういらない」

 急須を持った母に、かぶりを振って答える。そして、『ごちそうさま』と手を合わせると、下げた食器が溜まってある流しへと爪先を向けた。

 だが。

「あ、いいわよ。私がするから、今日はもう休んでらっしゃい」

「えっ、でも——」

「『でも』は禁句。 ほら、馨。この子部屋に連れてって」

「ん」

「あっ、ちょっ……馨に——」

 有無を言わさず、とはまさにこのこと。母と息子の見事な連係プレーにより、紫はこの場から強制的に退去させられることとなった。

 馨に腕を引かれ、部屋を出る間際。紫の視界の端に、ある光景がちらりと映った。

「都さん、手伝うよ」

「あら。ありがと、彰」

 流しに並んで立つ、両親の後ろ姿。

 これから、母が洗剤で汚れを落とし、父が水ですすぐのだ。手元は見えないし、作業が開始されているわけでもないけれど、紫にはわかっていた。

 同い年の二人は、学生時代に京都で知り合ったらしい。当時、仏教系の大学に通っていた父が、教育大学に通っていた母に一目惚れしたのだと、いつだったか聞いたことがある。卒業後まもなく、生まれも育ちも京都だった母に、こちらまで来てもらったのだと。

 大好きな父。大好きな母。大好きだからこそ、二人に心配をかけたくない。迷惑をかけたくない。

 そう自分を戒めながら、紫は、今朝のことを自責していた。二人に気を遣わせてしまったことに対する罪悪感が、じわりじわりと広がっていく。

「紫」

 そんな紫の内心を知ってか知らずか、おもむろに馨が呼びかけた。いつのまにか解放されていた紫の腕。二人は、内縁の廊下で立ち止まった。

「……なに?」

 馨の呼びかけに疑問符を飛ばす紫。兄の二の句がまったく予想できず、きょとんと目を丸くする。

 だが、馨の口から出た驚きの内容に、紫の目はさらに丸くなった。

「お前に頼みたいことがあるんだけど」

「頼みたいこと?」

「今、響が帰国してるだろ? 空いてる時間、あいつにこっちの案内してやってくれないか。俺の代わりに」

「……え? わたしが?」

「うん」

「で、でも……わたし、まだこっちに来て五年しか経ってないよ?」

「あいつは十年ぶりの里帰りだからな。今の土地勘は、たぶんお前のほうがある」

「大丈夫かな……」

「大丈夫大丈夫。っていうか、そんなに気負わなくていい。あいつも甘いもの好きだから、何か美味いものいっぱい食べさせてもらえ」

「えっ!?」

 暴論ともいえる兄の言動に終始狼狽えていた紫だったが、最後は驚きを盛大に音にしてしまった。一方の馨は、親友ゆえに遠慮がないのか、清々しいほどにしれっとしている。

 とりあえず、二日後の水曜日に一度会ってほしいと兄から告げられ、紫は戸惑いながらも一応承諾した。

 かくして、双方とも、再度歩みを進めることに。

 徐々に満月へと近づく上弦の月の下。先に自室へと辿りつくのは紫だ。

「あ、馨兄」

「ん?」

 部屋の扉を開ける直前、今度は紫が馨に向って呼びかけた。

「ケーキありがとう。すごく美味しかった」

「そうか。……よかった」

 馨が土産に買ってきたレアチーズケーキに対し、謝意を伝える。

 それを受けた馨は、ふわりと微笑むと、部屋の中へ入っていく妹を優しく見送った。

「……」

 扉で隔てられた向こう側で、この夏、妹はいったいどんな表情をするのだろうか。……また、声を押し殺し、一人で泣くのだろうか。

 どんなに慰めたところで、叔父夫婦が——紫の両親が、戻ってくることはない。紫の傷を癒すことも、治すことも、自分にはできないのだ。

 なんて不甲斐ない——そう自嘲し、さらに廊下を進む。

 その道中、馨は、昼間の響とのやり取りを思い返していた。


 ——でも、ほんとにいいの? 紫ちゃん、迷惑じゃない?

 ——昼間一人にしておくよりは、お前と一緒のほうが気分転換にもなっていいと思う。

 ——あら。お兄ちゃんみたいね、馨。

 ——お兄ちゃんなんだよ。それと、あいつに英語のこととか、海外のこと教えてやってくれると助かる。

 ——そういえば、紫ちゃん英文科だって言ってたわね。イギリス英語とかイギリスのことでよければ、少しは話できると思うけど。

 ——悪いな、頼む。……お前のほうは、大丈夫なのか?

 ——え? ……ああ、母親のこと?

 ——ああ。

 ——大丈夫……ではないけどね。相変わらずよ。

 ——そうか。……話聞くぐらいしかできないけど、またいつでも言ってくれ。

 ——……ありがと。


 大切な者たちが負った、心の傷。それが少しでも和らぐようにと、衷心から願っている。

 一縷の望みを託すように。

 馨は、静かに空を仰ぎ見た。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る