17回目:年の瀬:2038/1/19
2037年の年の瀬は帰宅することを諦めて。愛用の料理ロボットをついに職場へ持ち込んだ。
32bit、元試作機の愛娘。ウィルスすらも感染しない骨董品。
わかっていても。
手放せなくて。
*
「なんとかして」
「死なせないで」
聞こえる要望は切実で。
エンジニアだから。専門家だから。
できる限りの延命策を。
*
できないことも、また、あって。
*
除夜の鐘が響き渡る。
君が淹れたコーヒーを啜る。ハード欠陥に由来する少しずれた数値の味は、どう残しても変わってしまうと知っているから。
「今まで、ありがとう」
ERRのランプが点いては消える。
「ドウいたシましテ」
割れた音声が作業室へ響き渡る。
あと19日。
――君の時間が、過去となっても。
==================================
以下、蛇足。
<2038年問題>
コンピュータは、1970年1月1日を0として1秒ごとにカウントを行う作りとなっているが、
32bit機の場合、2038年1月19日にそのカウントがマイナスを示す値になり、1901年12月13日となってしまう。
これによりマシンが停止、もしくは、誤作動することが想定される。
※1999年末も2000年問題(99⇒00)で大騒ぎだったことを覚えている方もいるかと思う。
現在、windows等のパーソナルコンピュータは64bit対応しており、
大型システムも順次64bitへ更新されている。
2038年に32bit機が残っていることは希と思われるが、
古い大型システム、衛星などの交換がきかないものなどで懸念が残る。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます