第26話マッチ売りの少女

どうして今更あんなことを思い出したのだろう。思い出すことに、何か理由がいるわけじゃないけど、多分今はその理由がわかる。


追手である野犬狩りの男たちの顔を見ているうちに、あの日のことを思い出したのかもしれなかった。

皆、何かに憑りつかれたような目をしている。


しつこいくらいに追ってくる男たちを振り切りながら、特別意識しなくても、色んなことが頭をよぎってくる。


でも、本当にこれでよかったのだろうか?


物語の終盤になると、いつもやってくるこの感覚は、いったい何故なのかはわからない。

でも、今回だけは後悔するつもりはなかった。


こうして考えている間にも、男たちは無謀な挑戦を繰り返してくれる。たまに惜しいくらいのギリギリの距離でかわすと、効果的だった。


追いかける意欲を、コントロールすることが必要だ。

引き離し過ぎると、息を整えるために雪を食べる。それで勝手にばてていると勘違いしてくれるだろう。


そして、しつこい追跡者がまた増えていく。

もっとも、今だけはしっかりと追いかけてきてくれよ。でないと、こっちが困ってしまう。


街中だから、猟銃は使えないのは分かっている。でも、その手に銃を持っているものは確かにいた。

いつかは使ってくるだろう。でも、今はその時じゃない。


網での生け捕りが、主な作戦だから、こうして今も逃げる事が出来ていた。


人間にとって、雪は滑りやすく、転びやすい。


急な方向転換と、自分の腰よりも低い相手に対する姿勢は、重心のバランスを一気に崩し、転倒するものが多発していた。それでも、しつこく追いかけてくる。


状況が出来上がりつつあった。そして目的地はすぐそこにある。


男たちは獲物が手負いであることがわかると、どんな姿になっても追うことをやめない。

その性分サガが仇になって、まんまと騙されてくれている。


泥だらけ、雪まみれ、汗まみれの男たちは、それでもしつこいくらいに僕を追いかけていた。


もうすぐだ。


そう思った時、一発の銃声が暗闇を切り裂くように響き渡っていた。



***



一瞬、本気で撃たれたのかと錯覚してしまった。『すばらしい五感』のせいで、やたら間隔が敏感になっている。


まだ、公園の中に入っていない。

でも、人通りもないところだから、本気で撃ってきたのだと思った。


しかし、それは僕の後ろから聞こえたわけじゃなかった。『すばらしい五感』がそう告げていた。


そう、僕の目の前には教会がある。そのさらに奥に公園がある。そして、公園の中央には噴水がある。


それは、公園の中央からの銃声だった。そこにいるのは、間違いなくマッチ売りの少女だ。


まさかそんなことがあり得るか?


マッチ売りの少女が撃ち殺された話なんて聞いたことがない。

そもそも、撃たれる要素も、撃たなければならない危険性もないマッチ売りの少女に、猟銃をぶっ放すなんてことするわけがない。


でも、あの場所で、こんな時間にいるのは……。


はやる気持ちを抑え込み、最後の仕上げに取り掛かる。

これをしなければ、誰も救われない。


教会の中に飛び込んで、さんざん、引っ掻き回した後、追いかけてくる神父たちをひきつれて、公園の中に飛び込んだ。



***



目の前に光景は、ちょっと信じられないものだった。


マッチ売りの少女が、見覚えのある体にしがみつき、必死に何かを訴えていた。


「だから、あんたは勝手なのよ! あの時もそう! 勝手に自分だけの解釈を押し付けて! あんたがいないと、意味ないじゃない!」


泣きながらだから、その意味までは正確には分からない。でも、あの時のことっていうのは、あの時の事だろう。


そして、目の前には猟銃を持った男がいる。

銃身からわずかに立ち上る湯気のようなものがあるから、あの男がアイツを撃ったのだろう。


しかし、マッチ売りの少女は無事だ。

なにがどうなったのかは知らないけど、とにかく少女は無事だ。

アイツはもう助からないだろう。仮に自爆技を使っても、喜びはしないだろう。


白い雪が、アイツの血で染め上げられていた。


「お嬢ちゃん、そいつは怖い狼犬なんだ。危ないからこっちおいで」

よほど僕たちにひどい目にあわされたのだろうか?

猟銃でうったあとまで、アイツのことを警戒している。芝居じゃないことは見たらわかるだろう?

それでも、誰一人マッチ売りの少女に近づく者はいなかった。


どうするか……。


なんでアイツがこの場にいるのかはわからない。僕より先に駈け出していたから、僕より先にここに来たのは理解できる。


でも、なぜ、ここにいる?


確かに、この場所に人を集める計画だ。そして、この場所で捕まることで、冷えた体を温めるため、温かく年を越すために男たちはマッチを求めるはずだった。


そのために、走らせた。汗は体の熱を奪う。

そのために、転ばせた。雪でぬれた服は熱を一層奪っていく。


そして生き残るために、教会の人間まで引き連れてきた。


まだ、教会の人たちや、後ろから追いかけてきた男たちが集まっていない。今、僕が飛び出すわけにはいかない。


その時、信じられない言葉が僕の耳に飛び込んできた。


「ごめん、もうだめだわ。私も頑張ったんだけどね……。これじゃあ、あの時と同じだね、パトラッ……」

力尽きるように、アイツの体に顔をうずめるマッチ売りの少女。

目を凝らしてよく見ると、マッチ売りの少女の周りには、一束分くらいのマッチの燃えカスがあった。


まさか? もう幻影をみてたのか?


でも、この寒い中で噴水のそばで待つのはそういう事だろう。

物語と違うのは、僕がここにいろと言ったからだ……。


何てことだ……。


まさかそんなことがあるなんて……。


有りないと思って、真っ先に消した選択肢。固定化した観念にとらわれていたのは僕だった……。


マッチ売りの少女が、葛西だったんだ……。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る