第22話夜雨対牀(やうたいしょう)

確かに、奴は何でもコイツから取り上げていった。

確かに、奴はいつでも偉そうにしていた。

確かに、奴はどんな時でも、自分に都合のいいように生きていた。


でも……。

それでも、奴は……。バカ兄貴は……。


いつだってそうだった。


バカ兄貴は、コイツをかわいがっていた。

コイツのことを守ってきた。


そして、コイツも、バカ兄貴のそんなところに感謝していた。そして、大好きだった。


こいつらは支え合って生きてきた。


だから失うわけにはいかない。

確かに罪は罰が必要だろう。でも、それはその世界の罪に応じた、その世界の罰であるべきだ。


人の世界と犬の世界は異なる世界だ。

それぞれの世界には、それぞれの世界に応じたルールがある。


互いに生きている世界のルールに従っている。だから、交われば真っ先に『違う』ということが表に出てくる。


だから、不幸にして違う世界を飛び出した者たちは、その違う世界で認められない限り存在することは許されない。


認められるために抗うのか。

認められるために従うのか。

それを決めるのは、その人に委ねられている。


ただ、自ら異なる世界に足を踏み入れたものは、それでいいのかもしれない。自分でその世界に飛び込んだのだから、納得もできるだろう。


でも、そうじゃない者はどうなる?


こいつらのように、生まれた時から違う世界で生きなければならなかったものは、どうなるんだ?


訳も分からず、違う世界に生きることを強いられた僕はどうなるんだ?


抗うことがいけない事か?

従わないことがダメな事か?

おとなしく従ったふりをしていればいいのか?


コイツの記憶を手繰ればよくわかる。

こいつらは、人の世界で生み出され、そして捨てられた。


それからこいつらは、二人で生きてきた。

生きるために、必死に支え合って生きてきた……。


そう、二人で必死に生きてきたんだ。人の世界の中で、狼という血を半分持ちながら。


最初は人も、興味もあって、可愛がっていたようだった。

でも、人の世界で従うことを選んだ犬と、人の世界とは違うところで育った狼は、所詮相いれないものだった。


狼にとっては無理やりなのだから当然だろう。そして、その血を受け継いだこいつらは、狼である母親の話しを聞いて育っている。


当然、人になつくはずがない。そんなこいつらを人がかわいがるわけがない。


そしてこいつらは捨てられた。


それ以来、二人で逞しく、人の世界で生きている。

狼の世界を知らないこいつらは、他に行きようがなかった。たとえここが人の世界であったとしても、こいつらにとって、ここは唯一の世界だった。


人が狼という物語に介入し、その生を捻じ曲げて、生み出されたこいつらは、いったいどう生きればいい?


僕はその問いに対する、正解を持っているわけではない。ただ、答えはもっている。


もっとも、ひっそり暮らしていけないのは、あのバカ兄貴のせいも若干あるのだろう。


人間の靴。


しかも少女の靴の匂いが好きなアイツは、少女が危険な目に合っていれば、すかさず相手の男の股間にかぶりついていた。


その仕返しのために、やってきた男どもにも同じ制裁を加えたものだから、今の名前がついてしまった。

今追いかけている中には、事情を知らない人間が多いだろう。


でも、こいつらの話を聞く気もなければ、聞く手段すらない。

異世界、異文化の交流が最も難しいのは、相互理解が困難だからだ。

言葉の壁、理解の壁が立ちふさがる。


葛西の件もあるけれど、あのバカ兄貴にはちょうどいい機会になっただろう。あまり踏み込みすぎると、思わぬ反撃にあうものだ……。


それは、この僕がよく知っている……。


だから、ちょっと怖い目にあわせるだけで十分だ。

それ以上は、誰がなんと言おうと、この僕が許さない。


臭いをたどっていくと、あのバカ兄貴の居場所には簡単にたどり着く事が出来た。

幸い誰にも見つかっていない。


バカ兄貴は、檻の中でおとなしく寝転んでいる。

その檻の前には、屈強な男と小さな男が、二人並んで立っていた。


あれが見張りなのだろう。大男は眠そうにしているが、小さな男は怯えたように周囲を警戒している。物音にも敏感になってるようで、バカ兄貴が少し動くだけで、そっちに気を取られていた。


あのバカ兄貴は僕の接近を知っている。


盛んに耳を動かしているあたり、それ以外に人間はいないかを探っているのだろう。

そして、小さな男の方の警戒心をいたずらに刺激していた。


どうしようもなくバカだけど、それでも僕が助けに来ることを信じているようだ。そして、僕が行動しやすいように、寝ながらお膳立てしているのだろう。

あのバカ兄貴は、こんな状況でも楽しんでいる。


気取って向こう向いている割には、シッポが正直に動いていた。


おもしろい。


信じあえる関係っていうのは、これだから……。

思わず笑みがこぼれそうになる。気が付くと、僕のシッポもブンブンあたりを掃除していた。


よし、行きますか!

目標とするのは、大男。

油断しているし、何より奇襲はその最大戦力を一撃で狩ることを目的にした戦法だ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る