第40話 美少女戦士の元祖?

突然だが、僕はプリキュアというものを見たことは一度もない。

男の子だからというのもあったが、そもそも興味が強い訳ではない。どちらかというと、ライダーや戦隊に強い興味があった。

なので、15周年を迎えるこのシリーズについて、殆ど素人だ。

一応、作品名ぐらいは何個か言えるぐらい、悪役に著名な声優を使ってくるぐらいしか知らない。

でも、このシリーズが始まる前、実は少女向けの作品を見たことはある。

一つはおジャ魔女どれみ。

放送日程が今でいうプリキュア枠(当時は8時半〜9時)1999年から2002年まで放送されていた魔女っ子シリーズである。この後、「明日のナージャ」を挟んでプリキュアシリーズが始まり、戦隊、ライダー、プリキュアとニチアサの時間が定着している。

ただ、この作品を見た記憶は殆どない。

キャラクターも変身アイテムも殆ど覚えていないのだ。

しかし見ていただろう、という推測は立てられることができる。

何故なら祖母の家に変身アイテムと絵本を持っていたと言う記憶がおぼろげながらあるからである。

何故、そんなものが置いてあったのかは覚えていない。1999年当時、僕はまだ幼稚園に入っていない年齢なのでこの時の戦隊(ゴーゴーファイブ)もちょっとおぼろげなところがある。

さらに言うと、シリーズ最終作のラストもちょっとだけなら覚えている。

ネタバレで申し訳ないが、海岸でどれみが告白するというシーンで終わった、というもの。しかし、これもうる覚えなので本当にそのようなラストなのかはわからない。

なので、もし知っている方がいるのなら教えて下さい。

それはともかく。

もう一つ、女の子向けの作品を見ている。

「美少女戦士セーラームーン」である。ただし、こちらの場合、アニメ版の頃に生まれていないのでリアルタイムで見たのが実写版セーラームーンである。

見ていた記憶がある理由が星のカービィの後番組として放送されていたからである。

カービィを見てきた時の癖が抜けずにそのままの流れで見ていたのだ。朝7時半からウルトラシリーズが放送されていたその流れを維持して見続けていたのである。

やはり内容を全部覚えてはいないが、キャラクターの名前や設定は覚えていて、その後になって原作コミックやアニメ版を見るきっかけをくれたのである。

なちなみに当時からなのだが、セーラーマーズの北川景子さんをかなり覚えていて今でも彼女が、出るたびに「あ、マーズ」と呟いている。

そして、現在。

少女物と言われる作品は海外の「マイリトルポニー」を見るぐらいでめちゃくちゃハマっているという訳でもない。それでも、女の子向けの作品に抵抗感なく見られるというのはやはり子供の頃、おぼろげながらもそのような作品を見ていたからなのかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る