第25話 水神様のほとり
勢いで桃子の家までやって来たものの、チャイムを押す手前で、震える指先が一旦停止。女子の家だからかもしれないし、桃子が居ない可能性が頭に浮かんだせいかもしれない。
こういう時こそ、心の
慌てるな、と自分に言い聞かせ、指を引っ込め、右手を下げた。
チョコレートバーのような凸凹が豪華なような、そうでもないような玄関のドアの前に立ったまま、静かにゆっくりと瞑目する。
眉ひとつ動かさず、鼻でゆっくりと呼吸をすることが大事だ。
時間にして、十秒くらいか。
「ん、整った」
そう口にした瞬間、
もう一度、右手を上げる。
今度は迷いなく、チャイムを押せた。
しばらくして、ドアの向こうから「はい」と母親らしき大人の声がした。
恐る恐るといった感じで、ゆっくりとドアが開いた。
ってチェーンかよ! と思わず声に出そうになる。
わずか数センチほどの隙間から顔を覗かせると、口をへの字にした不機嫌そうな女と目が合った。
中からテレビドラマと思わしき、この泥棒猫! 的なセリフの音声が聞こえてきて、女は「いいとこだったのに。お前、誰だよ」と言いたげだ。
いきなり、不快な気分にさせてくれる。
驚いたのは、おばちゃん、と呼ぶには、割りかし綺麗な顔立ちをしていたことだ。
ただ、俺を見る光のない目や、半開きの口のだらしなさは、桃子とは
この女から、あのような天使が生まれるはずがない! と心の中で叫びながらも、一応、おじぎをしておいた。
未来は何が起こるか分からない。だからこそ、親御さんの心象は良いに越したことない。
「砂上桃子さんのクラスメートで、星青葉と言います。先生からの伝言があって来ました。砂上さんはご在宅でしょうか?」
それを聞いて、嘲るような笑いを含みながら、女は言った。
「桃子? どっかその辺にいるんじゃない? 悪いけど、自分で探してもらえる?」
「分かりました」
俺のくぐもった声がマンションの中で響き、女が鼻で笑ったのを最後に、ドアは、けたたましい音と一緒に閉じられた。
クソ! クソ! と幾度も心中で叫びながら、マンションの階段を二段飛ばしで転げるように降りた。
マンションの敷地を出るまでは、怒りでいっぱいになった頭が爆発しそうになっていた。
しかし、今日の俺は一味違う。
目的を忘れず、立ち止まることが出来る。
空に向かって、大きく深呼吸した。
そう大事なのは『桃子を探すこと』。
「惑わされるな。それよりも、次はどこを探せばいいか考えろ」
時間は、朝の十時を少し過ぎたくらい。とくれば、人通りの多い街中に、桃子はいないだろう。
制服を着た若い娘が、こんな時間にふらふら歩いていれば、お巡りさんに補導されてもおかしくない。
一人静かに、身を隠せる場所。
一箇所だけ、思い当たる場所があった。
それは、いつか俺を連れて行きたい、と桃子が日記に書いていた『秘密基地』。
日記を開いて、ページをめくってみる。
左側のページが桃子、次に書く俺のページが右側、とお互いの各場所は決まっていた。
「ページ、結構、埋まってんな」
一枚ずつめくっていると、つい読み直してしまう。
これじゃいかん、と俺はブンブンと頭を振った。再び、気を引き締め、桃子が『秘密基地』のことを書いたページを探し出した。
自習室で会った、つまり、俺が号泣した後に、書かれた日記のはず。
「これだ」
ページを読むと、場所に関する詳細は書いていなかったが、『山道』で、目星はついた。
まず、じいさんの家から歩いて十分のところにある、桜光神社へ向かう必要がある。
車道に出ていると、タクシーがやってきた。救援を呼ぶ遭難者のように、派手に手を振ってみる。
乗るや否や「桜光神社へ」とドライバーに伝えると、バックミラーで俺をちらっと見て、少しの間の後、「はい」と言った、車を発進させた。
そう時間は掛からなかった。タクシーが停車した瞬間に、海斗から借りた千円札をドライバーに一枚差し出した。
「釣りはいいんで」と叫んで、車を飛び降りた。
見上げるほど背の高い、年季の入った
「ここ入ればいいのか?」
足元を見ると、荒涼とした木々や枯れ草の中に、わずかな道らしき土が見える。こんな、うら寂しい小道を、桃子が一人で歩いたのか、と考えると泣きたくなってくる。
緩やかな蛇行をしながら道は上へと続き、進んでも進んでも景色は変わらなかった。
一つ良かったのは、葉っぱが枯れて落ちているおかげで、覆い茂った木立の中でも、空がよく見えることだ。
薄っすらと額に
息切れとは言わないまでも、少し呼吸も荒くなってきた。
「これ、もう山に入ってるよね? 池なんて、本当に、あるのかよ……」
最初は詰襟だけで、身もだえするほど寒かったのに、今では有酸素運動で、体はホッカイロみたくなっている。背中にも、汗が一筋、二筋と流れてきた。
遭難の危険を感じるほど深い山ではないにしろ、自分の判断を疑い始めていた。
「ちょっとヤバいかも……」
弱気になりかけた時、覆い茂った枯れ草の向こうに、目的地の竜神池がちゃんとそこにあった。
ここら一帯には、道を挟んで並んでいた背の高い木々は生えていない。池の周辺は草むらになっており、その外側を森が囲んでいた。
池の更に向こう側には、連なって並ぶ鳥居の通路もある。
朱色の鳥居と蒼い池の間で、色白の桃子が身じろぎせずに座っていた。
「も、桃子ちゃん! そこにいて! 動かないでよ!」
桃子は、その場にすくっと立ち上がり、こちらを見て目を見開いた。近づいたら消えてしまうんじゃないか、と思わせるものがある。
お互いに、自然と口元に笑いが浮かんできた。
「こんなところで何やってんの? 探したんだからね。学校もさ、休みだって言うし」
彼女を前にすると、笑顔は消えた。どうしても、声や表情に焦りが生まれる。
「心配させちゃったかな」
桃子は普段と変わらない、朗らかな笑顔を見せる。
「青葉くんは、どうして、ここだと思ったの?」
上がった息を整えながら、今日は素直に話す、と心に決めた。不必要な嘘は、話を無駄に複雑にするからだ。
「大丈夫?」
桃子がクスっと笑って、肩で息をする俺を見ている。
「大丈夫、ちょっと待って……さっきさ、桃子ちゃんの家に行ってきたよ」
まだ鼻呼吸は少し苦しい。
「ふうん、お母さんに会ったんだ。知らないって言われて、日記を読んだ。そうでしょう? 当たってる?」
「ま、そういうこと。これは噂の秘密基地にいるな、ってピンと来たよ」
「そして、ああ、変な家族だなあ、って思ったでしょ」
桃子はしんみり言うと、また草むらの上にペタンと座った。
そうだね、とはさすがに言えず、黙って彼女の隣に腰を下ろした。
「あの人は義理の母。半年くらい前かな。父が再婚した人なんだ。私のこと、あんまり好きじゃないみたい」
この世界は再婚もありなのか。これじゃあ、どっちが元の世界か分からなくなりそうだ。もし、戻る手段があるとしたら、帰っていった人物の痕跡は消えてしまうのだろうか。
じいさんと俺のように、桃子の家族も寄せ集めのはず。
「じゃあ……あの怖い兄さんは?」
自分で聞いておいて、だんだん表情が曇ってくる。
「母の連れ子ってやつ」
義理の妹とは、これいかに。余計にダメな気がする。嫌な妄想が膨らんで、怒りと嫉妬で余計なことを聞いてしまいそうだ。
「桃子ちゃんは、その……大丈夫?」
桃子は、ちょっと困った風に笑った。
「何が? お兄ちゃんのこと?」
「……そう」
「ああ見えて、いつも、桃子のこと、色々かばってくれるんだよ。ちょっと、干渉しすぎかもだけど」
今の所は、彼女に実害はない、と。だがしかし、あの兄貴は、桃子を妹として見ていない。義理なら尚更だ。これは男の感ってやつだ。
「そっか、なら、いいけど……もし、もしだけど、何かあったら、絶対に俺に言えよ?」
「うん、大丈夫」
桃子はちょっと嬉しそうに笑った。それを見て、俺も心が弾んだ。
「それで? 今日はなんで学校を休んだんだ? なんかあった?」
桃子は唇を舐めて、首を右へ左へと傾げた。それから、少し考えるように、目だけで空を見上げ、ゆっくりと唇を開いた。
「今朝ね、青葉くんの下駄箱に日記を入れて、自習室に行こうとしたんだけど……なんだか怖くなって、学校を飛び出しちゃったんだ」
桃子は頬をゆるませて、俺の方を見た。そして、俺が手に持っていた日記を、そっと指差した。
「ああ、これか……読んだよ。最後の一文、正直、驚いた」
桃子は「そっか」と言って、小刻みに頷いた。
喉がゴクリと鳴った。
それが合図のように、桃子はまっすぐ前を向いた。
「青葉くんは、覚えているの?」
何を、という部分が、日記の中にも書いていなかった。この大事な部分を確認しないまま、話を切り出しても良いものだろうか。
「覚えてるって……何を?」
探りをいれるように、桃子の横顔に尋ねる。
「夜の公園デートのこと」
そう言って、桃子は俺の方を向いて、きゅっと可愛らしく広角を上げた。
「え、そっち?」
シリアスだったはずの場の空気をかき消すように、俺はすっとんきょうな声を飛ばした。
「うっそお」
桃子は唇を尖らせて言った後、悪戯っぽく笑って続けた。
「真面目な話、元いた世界のことよ」
桃子は視線を俺から池に、ゆっくりと戻した。
その後が続かず、二人は沈黙し、ただ池を眺めた。
桃子は覚悟を決めている、というか、この世界に居直っているようにも思えた。元の世界に未練はないのだろうか。揺れることはないのだろうか、と今の自分との温度差を少し感じる。
「青葉くんも、そうなんでしょ? どうなの? 自分のこと、ちゃんと覚えてる?」
とんでもない話をしているのに、水面を軽々と渡っていく水切りみたいに、桃子の言葉はテンポよく弾んでいる。
「うん……まだ忘れてはいない、と思う。桃子ちゃんは、覚えてる?」
俺はうつむいたまま、あやふやに答えた。
「うん、少しね。戻る気が無いからかな。記憶が上書きされるスピードが、ちょっと早いかもしれない。誰かと比べたことはないけど。でも、もうすぐ全部忘れるんだし、別にいいんだ」
「戻りたく……ない、か」
この世界の仕組みも、来てしまった理由も、正直どうでもいい。世界を征服してやろうとか、秘密を暴いてやろうとか。そんな野心も微塵もない。
ただ、全部忘れても構わないだとか、戻りたくないだとか、桃子の口から聞きたくなかった。
「他に行く場所なんて、私にはないから」
「本当に……ここが君の世界、だって、本当にそう思ってる?」
桃子は俺に顔を向けると、瞬きで「そうよ」と答え、少し寂しそうに微笑んだ。
桃子は足が冷たかったのか、スカートに足をすっぽり隠しながら体操座りすると、池の方を見ながら、ゆっくりと思いを吐き出した。
「でも、ちょっと怖いよね。自分のこと、家族のこと、友達のこと、好きだったもの、全部忘れてしまうって。自分が望んだことのはずなのに、やっぱり怖い。でも、あの場所に戻りたいかと聞かれたら。それもやっぱり怖い」
相槌をうつべきか、海斗のような適切なアドバイスをするべきか、頭を悩ましてくれる話だ。
「青葉くんと知り合って、ああ、この世界で私に好きな人ができた。この時間を形にして残しておきたい。そう思った。だから、交換日記をお願いしたんだ」
恥ずかしそうに、でも嬉しそうに、桃子が笑った。
「そういうさ……照れること言うなよな」
「日記、嫌だった?」
当然、俺は首を横に振った。
「そんなことない。毎回、下駄箱の中を覗くのが楽しみなんだ、本当に」
「うん」
「俺は自分の気持ちを言葉にするのが苦手だから、日記だと素直になれている、と思う」
「うん」
「だから、その……日記は続けたい。って変かな?」
待ち合わせた駅で桃子が見せてくれた、花がほころぶような笑顔を俺に向けた。
「そうだね。でも、このまま続けるのは難しいと思う。先に言ってもいい?」
「いやいや、早まるなよ、ちょっと待ってよ。俺は」
桃子は首を横に振りながら、俺の言葉を遮った。
「自習室で分かったんだ。ああ、この人は会いたい家族がいて、そしてすぐにでも帰りたいんだな、って」
浅い心を見透かされたことに、桃子の突然の言葉に息が詰まった。でも、なんとか引き止めたくて、その手段を、言葉を俺は探した。
「って言ってもさ、帰る手段が見つからないんじゃ仕方ないじゃん……ずっとここにいる可能性だって――」
桃子は大きな目を見開き、少し怒ったような顔になっている。
「なんだよ……どうした?」
唇を噛み締め、俺の両手を握ったかと思うと、桃子は真っ直ぐに俺を見て言った。
「違うよ、青葉くん。帰れるか、帰れないかじゃない。帰りたいか、帰りたくないか。可能性で考えては駄目。あなたはどうしたい? それが一番大事なことだよ?」
海斗も、桃子も、そして、じいさんも、同じことを聞く。最後はいつも、俺がどうしたいのかを問われ、いつも答えられない。
そして、そういう自分がやっぱり嫌いだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます