第十二話【スピットファイア(下)】

《インドラジット》と2機の《ジャガンナート》、《マカラ》を改造した、《ヴァジュラパーニ》。それは機動兵器と呼ぶのには均整がなく、不格好そのものであると言えた。

 だが、少女たちには特別であれる。

 左右対称であるが人型として見れば手足は肥大化しているし、やはり4機分まとめたが故の歪みというのは顕在化する。

(使えればいいだろうが)

 シャオは機体に幻想をもたず、実用性のみを優先する。それはインターステラーを消耗品として使うがためだ。

 彼女たちは違った。記念日とかと同じように、思い出として造り上げた。

「うーん、どうかな」

「そもそもこれはちゃんと動くか?」

「試し乗りしてみたいなあ」

「そんな時間ありまして? 軌道ステーション内で戦闘になるかもしれませんわよ」

「不具合があるならビームフォージで生成した素材を使えばいいと思います」

「私も同意します。ビームフォージの材料は単独の宇宙探査機にも転用されているもので、実証されていますから」

「なら移動しながらでもいけるか。テレサ、点検できる?」

「私を誰だと思っているんだ。スフィアのテストパイロット“白い太陽"の娘だぞ」

 “白い太陽"とは、シャオが戦った中でも最大の敵の一人であった。

(――なんだと!?)

「そうなんですか!?」


 仮にだが、調子を整えた大型のインターステラー《ヴァジュラパーニ》は、その巨体を空に持ち上げた。

 その手は肥大化したように見えるが、インターステラーの四肢に当たる部分を腕に変え、掌を胴体に相当する部分に置き換えているからだ。これでは人の指がないが、それはビームフォージを使用し、プラズマ噴出器として新しく造った。これはビームコートで偏向できるので意味はないが拳の形も再現出来る。

 脚も同じく、地面に接触するところが胴体なのだ。腕部と違って足は爪で慣性移動を防ぐアンカーの役割もするので大体的に作り変えている。

 そして宇宙漂流生活において最重要なのが、大不評であったコックピット、居住区の狭さである。

 素体となった《インドラジット》が元々操縦席と空間が大きいく、2機分を繋げたのでかなり広くなってはいる。が、それでも6人分となると各自が体に触れない程度のスペースしかないのが現状だ。

 だが、今のところ念頭に置かれた問題は解決している風をみせた。

「色が不揃いなのが、心残りやな」

「あー!」

「ビームコートで光の屈折率を変えますか」

「それは流石にもったいない使い方じゃないか。私もまあ、気にならないとは言わないが」

「確かに、わたくしの凱旋には似つかわないですわね」

「調子にのるなよシャルロット!」

「やりますのねテレサ・マーレッド!!」

(よくもまあ、飽きないものだ)

(でも分かる気がするな、私)

(そうか?)

(そうだよ)

「……各部異常なし。素人造りにしては順調ですね」

 皆が自分の好きなように喋り、動いているのは寮の延長線上のようにレイシアには映った。これが学生なのか。人との付き合いなのか。


「シャルロット・リネージュをスフィアに入れるなと、仰るのですか」

「そうだ。優秀なパイロットである“白い太陽"に、だからこそ言っていることだというのは覚えていてくれ」

 スフィアというのは一企業の巨大な実験施設であるが、その中で研究者たちの子供を恒常的な人類の性質を保存するアーキタイプ計画が誕生した。

 人工知能、AIは無駄がない。それでは人間とはいえない。

 人を不老不死化するのはテロメア等の遺伝子が影響しているが、技術的問題はすでにクリアしていた。しかし人の精神というのは摩耗する。心は容易く折れるし、常に同じテンションでいられはしない。

 アーキタイプとは不老不死になった人間の精神活動の変遷を記録し、適切な投薬を自動的に行うことによってコントロールするものである。

「理由をお聞かせしていただいても?」

「それはできない…………すまない」

「分かりました。ちなみに対象はシャルロット・リネージュだけで?」

「外の環境に接触することによる思想汚染の悪影響はアーキタイプ、実験体には致命的であると考えている」

「彼女達と一緒に、私の娘も同行している可能性があります」

「情報源はゴート教団か? 好ましくないな。君も同意した通り、彼女たちはモルモットにすぎない。動物に情がでも湧いたか」

「決定事項のようですね」

「そうだ」

「了解しました」

 美しい金髪の妙齢の女性、30を超えてもなお輝かんばかりの端正な容姿も、社会という曖昧なものの強権の前では萎れて見えた。

 “白い太陽"の武名も、虚しい。

 しかし仕事人であるマリア・マーレッドは迷わない。

 殺すべきならば、殺すしかあるまい。心が揺らごうとも体は冷酷に処理する。


「“白い太陽"と呼ばれた私を超えなければ、アーキタイプの理念も無駄に終わる」

 所長室から退出したマリアの目は、鋭く光っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る